• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹中 野歩  TAKENAKA Nobu

研究者番号 50818383
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-9117-5513
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 九州大学, 言語文化研究院, 学術研究者
2017年度 – 2020年度: 九州大学, 言語文化研究院, 学術研究者
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
キーワード
研究代表者以外
ディベート / 議論教育 / クリティカルシンキング / 議論 / 音声認識 / 機械音声 / 教育機会の平等 / インクルーシブ教育 / ゲーミフィケーション / アクティブラーニング … もっと見る / アプリ / ジェネリックスキル / 批判的思考 / 議論の可視化 / 論証 / eラーニング / クリティカル・シンキング / debate / critical-thinking / argumentation education / argumentation 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  インクルーシブなディベート教育方法開発

    • 研究代表者
      井上 奈良彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  クリティカルシンキングの向上を目的としたアクティブラーニング型アプリの開発

    • 研究代表者
      井上 奈良彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  議論教育のための対話型教材開発に向けた基礎的研究

    • 研究代表者
      井上 奈良彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 音声変換技術を用いたインクルーシブディベートの実現可能性に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      上土井宏太、竹中野歩、中川詩奈、井上奈良彦
    • 雑誌名

      九州コミュニケーション研究

      巻: 21 ページ: 47-64

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18593
  • [雑誌論文] クリティカルシンキング教育と教材アプリの開発2021

    • 著者名/発表者名
      竹中 野歩・張 小英・軸屋 邦彦・上土井 宏太・内田 諭・井上 奈良彦
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th Tokyo conference on argumentation

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01055
  • [雑誌論文] 分野横断型チームによるクリティカルシンキングアプリ開発の研究過程で得られた知見に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      上土井 宏太・竹中 野歩・中川 詩奈・井上 奈良彦
    • 雑誌名

      言語科学

      巻: 56 ページ: 47-56

    • DOI

      10.15017/4377785

    • NAID

      120007008045

    • ISSN
      0289-1891
    • 年月日
      2021-03-23
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01055
  • [雑誌論文] クリティカルシンキング教育のためのアクティブラーニング型教材アプリの開発2020

    • 著者名/発表者名
      竹中 野歩・内田 諭・上土井 宏太・中川 詩奈・井上 奈良彦
    • 雑誌名

      言語科学

      巻: 55 ページ: 27-40

    • NAID

      120006825151

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01055
  • [学会発表] インクルーシブディベートの実現に向けた課題と展望2024

    • 著者名/発表者名
      上土井宏太、竹中野歩、中川詩奈、井上奈良彦
    • 学会等名
      第10回ディベート教育国際研究会大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18593
  • [学会発表] 高校生英語ディベートHEnDAにおけるビジュアルベースドフィードバックの試み2023

    • 著者名/発表者名
      竹中 野歩
    • 学会等名
      第9回ディベート教育国際研究会大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18593
  • [学会発表] 人工音声を用いたディベートの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      上土井 宏太・竹中 野歩・久保 健治・加藤 彰・張 小英・中川 詩奈・井上 奈良彦
    • 学会等名
      第9回ディベート教育国際研究会大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18593
  • [学会発表] クリティカルシンキングトレーニングアプリ開発をふり返って2021

    • 著者名/発表者名
      上土井 宏太・竹中 野歩・中川 詩奈・井上 奈良彦
    • 学会等名
      第 7 回ディベート教育国際研究会大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01055
  • [学会発表] クリティカルシンキング教育のためのアクティブラーニング型教材アプリの開発2020

    • 著者名/発表者名
      竹中 野歩・内田諭・上土井宏太・張 小英・中川 詩奈・井上 奈良彦
    • 学会等名
      第6回ディベート教育国際研究会大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01055
  • [学会発表] 特別パネル:クリティカルシンキング教育と教材アプリの開発2020

    • 著者名/発表者名
      竹中 野歩・張 小英・軸屋 邦彦・上土井 宏太・内田 諭・井上 奈良彦
    • 学会等名
      第6回東京議論学国際学術会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01055
  • [学会発表] クリティカルシンキング教育に有効なアクティブラーニング型教材アプリの開発・検証:進捗報告2019

    • 著者名/発表者名
      竹中野歩・久保健治・加藤彰・内田諭・金子晃介・蓮見二郎・青木滋之・山形伸二・是澤克哉・井上奈良彦
    • 学会等名
      第5回ディベート教育国際研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01055
  • [学会発表] クリティカルシンキング学習のためのアプリ開発に向けた問題作成2019

    • 著者名/発表者名
      井上奈良彦・竹中野歩・久保健治・加藤彰・中川詩奈
    • 学会等名
      第5回ディベート教育国際研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01055
  • [学会発表] クリティカルシンキング教育に有効なアクティブラーニング型教材アプリ構想2018

    • 著者名/発表者名
      竹中野歩・是澤克哉・青木滋之・蓮見二郎・山形伸二・金子晃介・井上奈良彦
    • 学会等名
      第4回ディベート教育国際研究会大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282054
  • [学会発表] 議論の構造的な可視化機能を備えた多人数参加型議論支援システムの設計と実装2018

    • 著者名/発表者名
      金子晃介・山形伸二・蓮見二郎・青木滋之・筧一彦・竹中野歩・是澤克哉・井上奈良彦
    • 学会等名
      第4回ディベート教育国際研究会大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282054
  • [学会発表] 議論教育のための対話型教材開発における現状の課題と展望2018

    • 著者名/発表者名
      井上奈良彦・蓮見二郎・山形伸二・金子晃介・青木滋之・是澤克哉・筧一彦・竹中野歩
    • 学会等名
      第4回ディベート教育国際研究会大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282054
  • [学会発表] 対話的・双方向的論証リテラシー測定の試み2017

    • 著者名/発表者名
      山形伸二・蓮見二郎・青木滋之・筧一彦・竹中野歩・金子晃介・井上奈良彦
    • 学会等名
      第3回ディベート教育国際研究会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2017-03-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282054
  • [学会発表] 基礎的論証リテラシーテストの開発2016

    • 著者名/発表者名
      山形伸二・蓮見二郎・青木滋之・筧一彦・竹中野歩・金子晃介・井上奈良彦
    • 学会等名
      ディベート教育国際研究会 第2回大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282054
  • [学会発表] シンポジウム「議論教育のための基礎研究」

    • 著者名/発表者名
      井上奈良彦・蓮見二郎・山形伸二・金子晃介・青木滋之・筧一彦・竹中野歩
    • 学会等名
      ディベートと議論教育国際研究大会
    • 発表場所
      福岡市 九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282054
  • 1.  井上 奈良彦 (90184762)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  久保 健治 (90818361)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  加藤 彰 (80818360)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  蓮見 二郎 (40532437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  山形 伸二 (60625193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  青木 滋之 (50569069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  金子 晃介 (30735121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  是澤 克哉 (90791335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  筧 一彦 (90345116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  内田 諭 (20589254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  上土井 宏太 (90983198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  ハーン アーロン (40712435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  李 相穆 (60400298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ODwyer Shaun (90786740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  張 小英 (00914962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  上條 純恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  諏訪 昭宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ZOMPETTI Joseph
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  CARLSON Shanna
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  KIPP Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi