• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内田 諭  UCHIDA Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20589254
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 九州大学, 言語文化研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2020年度: 九州大学, 言語文化研究院, 准教授
2014年度 – 2015年度: 九州大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2013年度: 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
外国語教育 / 英米・英語圏文学 / 小区分09070:教育工学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
フレーム / CEFR / コーパス / 英語教育 / 語彙学習 / 言語学 / 意味論 / Android / 意味フレーム / FrameNet … もっと見る / フレーム意味論 / 意味内容 / 語彙リスト / 和英連語辞書 / コロケーション / フレーズ … もっと見る
研究代表者以外
CEFR / コーパス言語学 / コーパス / 英語到達度指標 / 学習者コーパス / 第二言語習得 / CEFRレベル別基準特性 / 学習者プロファイリング / 言語テスト / 外国語能力到達度評価 / 機械学習 / CEFR レベル別基準特性 / 英語プレゼンテーション / コミュニケーション方略 / コーパス分析 / ビジネスリーダー / 質問紙作成 / 国際ビジネス / ビジネスプレゼンテーション / コミュニケーション・ストラテジー / 英語ビジネス / インタビュー調査 / タスク開発 / 基準特性 / 外国語教育 / 教育評価・測定 / 英米文学 / 数学 / 政治学 / 言語学 / 文学 / 国際政治 / 異分野融合型研究 / 文学テクストの数理的分析 / 文理融合型研究 / 英語圏文学 / 数理学 / クリティカルシンキング / 議論 / ディベート / アプリ / アクティブラーニング / CEFR-J / 指導効果 / 授業分析 / パフォーマンス・テスト 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  CEFR-Jに基づくCAN-DOタスク中心の教授と評価に関する総合的研究継続中

    • 研究代表者
      根岸 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  大規模コーパスに基づく発信型和英連語辞書の構築に向けて研究代表者継続中

    • 研究代表者
      内田 諭
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  クリティカルシンキングの向上を目的としたアクティブラーニング型アプリの開発継続中

    • 研究代表者
      井上 奈良彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  英語到達度指標CEFR-J準拠のCAN-DO指導タスクおよびテスト開発と公開継続中

    • 研究代表者
      根岸 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  英米文学における「リスク」言説の形成と変容―文学、数学、政治学、言語学による考察

    • 研究代表者
      下條 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      九州大学
  •  CEFRレベルと意味内容の対応付け:フレーム意味論の観点から研究代表者

    • 研究代表者
      内田 諭
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      九州大学
  •  CEFR上位者のビジネス・プレゼンテーションのストラテジー調査と検証法の確立

    • 研究代表者
      中谷 安男
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      法政大学
  •  学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      投野 由紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  フレーム意味論に基づいた英語語彙学習システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      内田 諭
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Native Speakerにちょっと気になる日本人の英語2019

    • 著者名/発表者名
      赤野一郎・内田聖二(監修)山根キャサリン(著)
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768598
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00693
  • [図書] 実践! 新学習指導要領 基本が分かる 外国語活動・外国語科の授業2018

    • 著者名/発表者名
      上田外史彦・内田綾・大田亜紀・金城太一・黒木愛・酒井英樹外11名
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491035888
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [雑誌論文] ’-ly + speaking’の語用論2019

    • 著者名/発表者名
      内田聖二
    • 雑誌名

      言語分析のフロンティア(金星堂)

      巻: - ページ: 61-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00693
  • [雑誌論文] word2vecによる類義語抽出とFrameNetの比較:言語研究のための質的検証2018

    • 著者名/発表者名
      内田諭
    • 雑誌名

      言語統計を用いた認知言語学研究へのアプローチ(統計数理研究所レポート)

      巻: - ページ: 41-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16798
  • [雑誌論文] 関連性理論からみたメタファー2018

    • 著者名/発表者名
      内田聖二
    • 雑誌名

      鍋島弘治朗・楠見孝・内海彰(編)『メタファー研究 1』(ひつじ書房)

      巻: - ページ: 111-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00693
  • [雑誌論文] 高校英語教科書のCEFRレベル:CEFR-J Wordlistに基づいた語彙の数量的分析2018

    • 著者名/発表者名
      畔元里沙子・内田諭
    • 雑誌名

      言語処理学会 第24回年次大会 発表論文集

      巻: - ページ: 468-471

    • NAID

      120006654948

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16798
  • [雑誌論文] Vocabulary Comparison in Works of American Prose: An Interdisciplinary Analysis Using Word2vec2018

    • 著者名/発表者名
      UCHIDA Satoru, SHIMOJO Keiko, WATANABE Tomoaki, SAITO Shingo, TANIGUCHI Setsuo
    • 雑誌名

      英語英文学論叢

      巻: 68 ページ: 71-84

    • NAID

      120006473488

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13200
  • [雑誌論文] Assigning CEFR-J levels to English texts based on textual features.2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida, S. and M. Negishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2018)

      巻: - ページ: 463-467

    • NAID

      120006706963

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [雑誌論文] 英単語の意味内容とCEFRレベル―フレーム意味論に基づいた学習用語彙リストの分析―2017

    • 著者名/発表者名
      内田諭
    • 雑誌名

      言語科学

      巻: 52 ページ: 75-85

    • NAID

      120006482562

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16798
  • [雑誌論文] 英語教育支援のためのLexical Simplification: コロケーションスコアを用いたアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      高田祥平, 荒瀬由紀, 内田諭
    • 雑誌名

      言語処理学会 第23回年次大会 発表論文集

      巻: - ページ: 939-942

    • NAID

      120006654949

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [雑誌論文] CEFR準拠教科書における語彙・構文の特徴分析とレベル自動分類2016

    • 著者名/発表者名
      水嶋海都, 荒瀬由紀, 内田諭
    • 雑誌名

      言語処理学会第22回年次大会発表論文集

      巻: なし ページ: 789-792

    • NAID

      120006654947

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242017
  • [雑誌論文] 基本動詞のコロケーション難易度測定―CEFR レベルに基づくテキストコーパスからのアプローチ―2015

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 雑誌名

      言語処理学会第21回年次大会発表論文集

      巻: なし ページ: 880-883

    • NAID

      120006654946

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242017
  • [雑誌論文] CEFRレベルに基づいた教材コーパス―レベル別基準特性の抽出に向けて―2015

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 雑誌名

      英語コーパス研究

      巻: 22 ページ: 87-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242017
  • [雑誌論文] An Analysis of Three Collocations Dictionaries for Learners of English2014

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Ishii, Satoru Uchida, Kyoko Hayashi and Yuichiro Kobayashi
    • 雑誌名

      LEXICON (岩崎研究会)

      巻: 44 ページ: 24-53

    • NAID

      40020229127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242017
  • [雑誌論文] A Frame Semantic Approach to Lexicographic Evaluation, In Akasu, K. and S. Uchida(eds.)2011

    • 著者名/発表者名
      Uchida S.
    • 雑誌名

      Lexicography : Theoretical and Practical Perspectives

      ページ: 526-535

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820022
  • [雑誌論文] A Frame Semantic Approach to Lexicographic Evaluation2011

    • 著者名/発表者名
      Satoru Uchida
    • 雑誌名

      Lexicography : The oretical and Practical Perspectives(Akasu, K.and S.Uchida (eds.))

      ページ: 526-535

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820022
  • [学会発表] クリティカルシンキング教育に有効なアクティブラーニング型教材アプリの開発・検証:進捗報告2019

    • 著者名/発表者名
      竹中野歩・久保健治・加藤彰・内田諭・金子晃介・蓮見二郎・青木滋之・山形伸二・是澤克哉・井上奈良彦
    • 学会等名
      第5回ディベート教育国際研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01055
  • [学会発表] 言語教育と言語処理の接点2019

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫、奥村学、荒瀬由紀、根岸雅史、篠崎隆宏、金子恵美子、 能登原祥之、石井康毅、内田諭、廣川左千男、ブレンダン・フラナガン、和泉絵美
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会(NLP2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [学会発表] 和英連語辞書の構築に向けて:必要性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      内田諭
    • 学会等名
      JACET英語語彙・英語辞書・リーディング研究会合同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00693
  • [学会発表] CEFR-J Text Profileの紹介と活用法2019

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 学会等名
      CEFR-J 2019 シンポジウム in 京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [学会発表] 高校英語教科書のCEFRレベル:CEFR-J Wordlistに基づいた語彙の数量的分析2018

    • 著者名/発表者名
      畔元里沙子・内田諭
    • 学会等名
      言語処理学会 第24回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16798
  • [学会発表] 英語学習者コーパス構築のためのタスク設計:特定の文法項目抽出に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・内田諭
    • 学会等名
      英語コーパス学会 第44 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [学会発表] Text Profileの活用2018

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 学会等名
      CEFR-J 2018 Symposium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [学会発表] Assigning CEFR-J levels to English texts based on textual features.2018

    • 著者名/発表者名
      S.Uchida and M. Negishi
    • 学会等名
      4th Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [学会発表] Text Profile2018

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 学会等名
      CEFR-J 2018 Symposium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [学会発表] 英語学習者コーパス構築のためのタスク設計:特定の文法項目抽出に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・内田諭
    • 学会等名
      英語コーパス学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00693
  • [学会発表] Semantic Frames in the CEFR-J Wordlist: A Frame Semantic Approach to the Lexical Level2017

    • 著者名/発表者名
      Satoru Uchida
    • 学会等名
      JACET 56th International Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16798
  • [学会発表] 英語教育支援のためのLexical Simplification: コロケーションスコアを用いたアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      高田祥平, 荒瀬由紀, 内田諭
    • 学会等名
      言語処理学会
    • 発表場所
      筑波大学筑波キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [学会発表] Word2Vecによる文学作品の時代比較:コーパスを軸とした異分野融合型研究の試み2017

    • 著者名/発表者名
      内田諭、下條恵子、渡邉智明、斎藤新悟、谷口説男
    • 学会等名
      英語コーパス学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13200
  • [学会発表] コロケーションスコアに基づいた英単語の変換手法2017

    • 著者名/発表者名
      内田諭
    • 学会等名
      メソドロジー研究部会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2017-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16798
  • [学会発表] 動詞コロケーションとCEFR基準特性2016

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 学会等名
      学習者コーパスによる英語 CEFR レベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究:研究成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242017
  • [学会発表] CEFRレベルに基づいた 英単語の変換―英文難易度の最適化を目指して―2016

    • 著者名/発表者名
      内田諭・高田祥平・水嶋海都・荒瀬由紀
    • 学会等名
      英語コーパス学会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16798
  • [学会発表] CEFR準拠教科書における語彙・構文の特徴分析とレベル自動分類2016

    • 著者名/発表者名
      水嶋海都, 荒瀬由紀, 内田諭
    • 学会等名
      言語処理学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242017
  • [学会発表] Automatic CEFR level assignment to English text based on lexical and structural profiles2016

    • 著者名/発表者名
      Kaito Mizushima, Yuki Arase, Satoru Uchida
    • 学会等名
      学習者コーパスによる英語 CEFR レベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究:研究成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242017
  • [学会発表] 基本動詞のコロケーション難易度測定―CEFR レベルに基づくテキストコーパスからのアプローチ―2015

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 学会等名
      「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」2014年度第3回公開会議
    • 発表場所
      知恩院和順会館
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242017
  • [学会発表] 基本動詞のコロケーション難易度測定―CEFR レベルに基づくテキストコーパスからのアプローチ―2015

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 学会等名
      言語処理学会 第21回 年次大会 (NLP2015)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242017
  • [学会発表] 連続するイベントに関する辞書記述について:フレーム意味論の観点から2015

    • 著者名/発表者名
      内田諭
    • 学会等名
      ワークショップ『語用論と言語教育』
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16798
  • [学会発表] CEFRレベルに基づいた教材コーパス―レベル別基準特性の抽出に向けて―2014

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 学会等名
      英語コーパス学会 第40回大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242017
  • [学会発表] CEFRレベルと 基本語のコロケーション―get, have, makeを例に―2014

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 学会等名
      「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」2014年度第1回公開会議
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242017
  • [学会発表] FrameNet as a Reference:英語学習辞典への応用法を探る2012

    • 著者名/発表者名
      内田諭
    • 学会等名
      英語コーパス学会東支部課題別シンポジウム「コーパス分析と辞書」
    • 発表場所
      成城大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820022
  • [学会発表] FrameNet as a Reference :英語学習辞典への応用法を探る2012

    • 著者名/発表者名
      内田諭
    • 学会等名
      英語コーパス学会東支部課題別シンポジウム「コーパス分析と辞書」
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820022
  • [学会発表] A Frame Semantic Approach to Lexicographic Evaluation2011

    • 著者名/発表者名
      Satoru Uchida
    • 学会等名
      ASIALEX2011
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)
    • 年月日
      2011-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820022
  • [学会発表] A Frame Semantic Approach to Lexicographic Evaluation2011

    • 著者名/発表者名
      Uchida S.
    • 学会等名
      ASIALEX 2011
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2011-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820022
  • [学会発表] CEFRレベルの言語特徴抽出のための教材コーパスの構築:中間報告

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 学会等名
      「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」公開会議
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト (東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242017
  • [学会発表] 教材コーパスの構築経緯

    • 著者名/発表者名
      大羽 良、内田 諭
    • 学会等名
      「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」公開会議
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト (東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242017
  • 1.  中谷 安男 (90290626)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石井 康毅 (70530103)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  投野 由紀夫 (10211393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  根岸 雅史 (50189362)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  奥村 学 (60214079)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  能登原 祥之 (70300613)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  和泉 絵美 (80450691)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  工藤 洋路 (60509173)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  金子 恵美子 (30533624)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  長沼 君主 (20365836)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高田 智子 (20517594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  村越 亮治 (30567110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  篠崎 隆宏 (80447903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  相川 真佐夫 (60290467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺内 一 (50307146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  下條 恵子 (30510713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  大羽 良 (10308158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  酒井 英樹 (00334699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  小泉 利恵 (70433571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  印南 洋 (80508747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡邉 智明 (00404088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  斎藤 新悟 (40515194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  谷口 説男 (70155208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  内田 聖二 (00108416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 25.  赤野 一郎 (50104633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  Danny Minn (60382412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  ハズウェル クリストファー (90536088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  井上 奈良彦 (90184762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  金子 晃介 (30735121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  蓮見 二郎 (40532437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  青木 滋之 (50569069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  竹中 野歩 (50818383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  加藤 彰 (80818360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  是澤 克哉 (90791335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  久保 健治 (90818361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  山形 伸二 (60625193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  片桐 徳昭 (60734829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大橋 由紀子 (40589793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  周 育佳 (40771944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi