• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 恵  Matsumoto Megumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50818664
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 特任講師(常勤)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員
2023年度: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 特任講師(常勤)
2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 寄附講座助教
2020年度 – 2021年度: 大阪大学, 連合小児発達学研究科, 寄附講座助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連
キーワード
研究代表者
心理社会的要因 / 支援 / 小児 / 発達障害 / 機能性難聴 / 心身症 / 心理社会的ストレス / ADHD / ASD / 小児機能性難聴 … もっと見る / 軽度な特性 / 社会適応 / 青年期・成人期 / 時間感覚 / RRB / 失体感症 / 身体感覚 / 感覚特性 / RRB / 自閉症スペクトラム / 身体感覚の特異性 / プランニング / 解離的対処 / フロー体験 / 生活支援 / 失体感傾向 / アレキシサイミア / 注意機能 / 過集中 / 注意欠如多動症(ADHD) / 自閉症スペクトラム(ASD) … もっと見る
研究代表者以外
自閉症スペクトラム / 聴覚情報処理障害 / 感覚過敏 / 自閉スペクトラム症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  小児機能性難聴の発達障害特性と心理社会的要因の解明および有用な支援の検討研究代表者

    • 研究代表者
      松本 恵
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  自閉症スペクトラムの聞こえの問題としての聴覚情報処理障害の検討ならびにその支援

    • 研究代表者
      三好 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  自閉症スペクトラム者の過集中の特異性の検討と効果的支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Challenges of Teachers Working with Students with Social, Emotional, and Mental Health Difficulties: A Qualitative Study in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Megumi Matsumoto, Haruo Fujino
    • 雑誌名

      The Journal of Special Education Research

      巻: Vol.13, No.1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14050
  • [雑誌論文] 精神科臨床におけるロールシャッハ・テストに関する実態調査2023

    • 著者名/発表者名
      松本恵、川口裕子、森口若奈
    • 雑誌名

      ロールシャッハ法研究

      巻: 27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14050
  • [学会発表] 当院での聴覚情報処理障害/聞き取り困難に対する現況‐小児の聴覚過敏に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      中川あや、大崎康宏、三好紀子、松本恵
    • 学会等名
      第68回日本聴覚医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02683
  • [学会発表] 当院での聴覚情報処理障害/聞き取り困難に対する現況2023

    • 著者名/発表者名
      中川あや、三好紀子、松本恵、立石圭、辻村慶、北村江理、篠原京子、小林優子、栗山七重、大崎康宏
    • 学会等名
      第9回日本小児診療多職種研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02683
  • [学会発表] 「聞こえの問題」を訴える自閉スペクトラム症の聴覚検査の検討2023

    • 著者名/発表者名
      三好紀子、中川あや、松本恵、池田学
    • 学会等名
      第64回 日本児童青年精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02683
  • [学会発表] 当院での聴覚情報処理障害/聞き取り困難に対する現況 小児の聴覚過敏に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      中川あや、大崎康宏、三好紀子、松本恵
    • 学会等名
      第68回日本聴覚医学会総会・学術講演会 新潟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02613
  • [学会発表] 「聞こえ」の問題を訴える自閉スペクトラム症の聴覚検査の検討2023

    • 著者名/発表者名
      三好紀子、松本恵、中川あや、池田学
    • 学会等名
      第64回日本児童青年精神医学会総会 弘前
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02613
  • [学会発表] 当院における聴覚情報処理障害/聴き取り困難(APD/Lid)診療の現況2023

    • 著者名/発表者名
      中川あや、辻村慶、北村江理、大﨑康宏、松本恵、三好紀子
    • 学会等名
      第365回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会大阪地方連合会 大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02613
  • [学会発表] 当院での聴覚情報処理障害/聞き取り困難(APD/ Lid)診療の現況2023

    • 著者名/発表者名
      中川あや、辻村慶、北村江理、大崎康宏、松本恵、三好紀子
    • 学会等名
      第365回 日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会大阪地方連合会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02683
  • [学会発表] Challenges of Teachers Working with Children with Social, Emotional, and Mental Health Difficulties2022

    • 著者名/発表者名
      Megumi Matsumoto, Haruo Fujino
    • 学会等名
      ASCAPAP2023 in Kyoto
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14050
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症の過集中体験2022

    • 著者名/発表者名
      松本恵、三好紀子、金井講治、森愛実、池田学
    • 学会等名
      日本児童青年期精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14050
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムの聴覚検査による聴覚過敏の検討2022

    • 著者名/発表者名
      三好紀子、中川あや、松本恵、池田学
    • 学会等名
      日本児童青年期精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14050
  • [学会発表] COVID-19感染症に伴う休校措置が児童の メンタルヘルスに及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      三好紀子、松本恵、金井講治、橋本衛、池田学
    • 学会等名
      第117回 日本精神神経学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02683
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム者の過集中の特異性の検討 主観的な体験を通して2021

    • 著者名/発表者名
      松本恵、三好紀子、金井講治、森愛実、池田学
    • 学会等名
      第62回 児童青年期精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02683
  • [学会発表] 身体症状を呈した自閉症スペクトラム児の治療経過中における知能検査の変化の検討2021

    • 著者名/発表者名
      三好紀子,松本恵,金井講治,池田学
    • 学会等名
      第62回児童青年期精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14050
  • [学会発表] 心身症児とのプレイセラピー2021

    • 著者名/発表者名
      松本恵、三好紀子
    • 学会等名
      日本箱庭療法学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14050
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム者の過集中の特異性の検討 主観的な体験を通して2021

    • 著者名/発表者名
      松本恵、三好紀子、金井講治、森愛実、池田学
    • 学会等名
      第62回児童青年期精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14050
  • [学会発表] 身体症状を呈した自閉症スペクトラム児の治療経過中における知能検査の変化の検討2021

    • 著者名/発表者名
      三好紀子、松本恵、金井講治、池田学
    • 学会等名
      第62回 児童青年期精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02683
  • 1.  三好 紀子 (80814772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  金井 講治 (50821047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  藤野 陽生 (20707343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中川 あや (80797051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi