• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高山 渉  takayama wataru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50825502
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教
2021年度: 東京医科歯科大学, 救命救急センター, 助教
2020年度: 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない / 小区分55060:救急医学関連
研究代表者以外
小区分55060:救急医学関連
キーワード
研究代表者
早期昇圧剤 / 昇圧剤 / 出血性ショック / 外傷 / コアグロメーター / DICスコア / トロンビン / 凝固障害 / DIC / 敗血症 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 治療反応生 / 治療反応性 / メタボローム関連解析 / ゲノム関連解析 / サブクラス分類 / 敗血症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  病態に強固な関連がある敗血症新規サブクラス分類の開発

    • 研究代表者
      工藤 大介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  重症外傷に対する早期昇圧剤併用の効果: 多施設ランダム化試験パイロットスタディ研究代表者

    • 研究代表者
      高山 渉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  DIC患者に対する、誘電コアグロメーターによる凝固能測定の有効性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      高山 渉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Dielectric blood coagulometry for the early detection of sepsis induced disseminated intravascular coagulation: A prospective observational study.2021

    • 著者名/発表者名
      Takayama W, Endo A, Morishita K, Otomo Y.
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine

      巻: - 号: 1 ページ: e31-e39

    • DOI

      10.1097/ccm.0000000000005231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K17854
  • [学会発表] 外傷出血性ショック患者に対する早期ノルアドレナリン併用の効果 : 多施設共同ランダム化比較試験2023

    • 著者名/発表者名
      高山 渉
    • 学会等名
      第38回日本外傷学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K16352
  • [学会発表] 多発外傷に対する理想的な各科連携 ~腹部救急医の立場から~2023

    • 著者名/発表者名
      高山 渉
    • 学会等名
      腹部救急医学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K16352
  • [学会発表] 誘電コアグロメーターにより敗血症性DIC診断はどうかわるか:前向き観察研究2022

    • 著者名/発表者名
      高山 渉
    • 学会等名
      第49回日本集中治療医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K17854
  • [学会発表] 敗血症性DIC患者に対する誘電コアグロメーターを用いた早期凝固障害予測2021

    • 著者名/発表者名
      高山 渉
    • 学会等名
      第49回日本救急医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K17854
  • 1.  工藤 大介 (30455844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田宮 元 (10317745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  早川 峰司 (10374282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菱沼 英史 (10824609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久志本 成樹 (50195434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  成田 暁 (50459468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山川 一馬 (50597507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 哲哉 (50830197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小柴 生造 (70332301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  湯本 哲也 (80535790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  後藤 匡啓 (80622894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  近藤 豊 (90642091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石原 唯史 (70648295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 幸男 (00445272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  錦見 満曉 (00816118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  堤 悠介 (50627320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 浩大 (80724583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  春日井 大介 (60844909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi