• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩堀 卓弥  Iwahori Takuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50835999
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 社会共創学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 愛媛大学, 社会共創学部, 研究員
2019年度 – 2023年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 特別研究員(PD)
2022年度: 京都大学, 防災研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者
正統的周辺参加 / 地震学 / 理科教育 / 防災教育 / サイエンスコミュニケーション
研究代表者以外
論理実証主義 / 災害 / 地球システム / ナラティヴ / 理科教育 … もっと見る / 災害科学 / 防災行動 / コミュニケーション / 不確実性 / 社会構成主義 / 自然災害 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  社会構成主義的認知理論に基づいた災害科学コミュニケーションの確立

    • 研究代表者
      大木 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  学校における参加型地震防災学習を通じたサイエンスコミュニケーションの研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩堀 卓弥
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      愛媛大学
      京都大学
      慶應義塾大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Disaster Risk Communication: A Challenge from a Social Psychological Perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Yamori, K (ed.)・Yingying Sun・Michinori Hatayama・Fuko Nakai・Fuhsing Lee・Kensuke Takenouchi・Takuya Iwahori・Hideyuki Shiroshita・James D. Goltz・Evelyn Roeloffs, Disaster Risk Communication
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9811323178
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [雑誌論文] 日本とメキシコの地震リスク認知の欠落を相互補完するサイエンスコミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      岩堀 卓弥・中野 元太・矢守 克也
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 40(4) ページ: 465-481

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [雑誌論文] ラテンアメリカの多文化主義政策と日本の防災教育ワークショップの交わる地点でメキシコとペルーにおける災害認識とナラティブ、コミュニケーターの役割、先住民知と近代科学技術の関わり2021

    • 著者名/発表者名
      岩堀卓弥・パリーク亜美・藤田護・大木聖子
    • 雑誌名

      KEIO SFC JOURNAL

      巻: 21(2) ページ: 144-169

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [雑誌論文] ナラティヴを活用した災害科学コミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      長田翔・岩堀卓弥・佐々木瞳・大木聖子
    • 雑誌名

      日本サイエンスコミュニケーション協会誌

      巻: 11(2) ページ: 52-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [雑誌論文] ナラティヴを活用した災害科学コミュニケーションー「地球の中をのぞく」理科イベントの実践をふまえてー2021

    • 著者名/発表者名
      長田翔・岩堀卓弥・佐々木瞳・大木聖子
    • 雑誌名

      日本サイエンスコミュニケーション協会誌

      巻: 11(2) ページ: 52-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03236
  • [学会発表] 科学的知識の共有を通じた構成主義的学習観の再構築―川越市での地震・水害防災教育の事例を通じて―2023

    • 著者名/発表者名
      岩堀卓弥・日向惠里名・長田翔・大木聖子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [学会発表] 科学と社会の意思決定の同型性の探索:宮崎観測所の事例を通じて2023

    • 著者名/発表者名
      岩堀卓弥・山下裕亮・山崎健一・伊藤喜宏
    • 学会等名
      令和4年度防災研究所 研究発表講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [学会発表] 福井地震から学ぶ防災教育Ⅱ ―震源決定の分析―2021

    • 著者名/発表者名
      岩堀卓弥
    • 学会等名
      日本自然災害学会 第40回学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [学会発表] Disaster Education Based on Legitimate Peripheral Participation Theory2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iwahori
    • 学会等名
      17th World Conference On Earthquake Engineering
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [学会発表] ラテンアメリカにおける対話的な社会と科学の関係性の構築に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      岩堀卓弥・藤田護・パリーク亜美
    • 学会等名
      第42回 日本ラテンアメリカ学会定期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [学会発表] 川越市での地震・水害防災教育:科学的知識の共有を通じた構成主義的学習観の再構築へ2021

    • 著者名/発表者名
      岩堀卓弥・日向惠里名・長田翔・川崎彩奈・船田千紗・大木聖子
    • 学会等名
      日本災害情報学会 第23回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [学会発表] 福井地震から学ぶ防災教育 ―震源決定授業を通じて―2021

    • 著者名/発表者名
      岩堀卓弥
    • 学会等名
      日本自然災害学会 第39回学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [学会発表] 科学的知識伝達におけるナラティブ・アプローチの有用性および防災教育との関連2020

    • 著者名/発表者名
      長田翔, 佐々木瞳, 岩堀卓弥, 大木聖子
    • 学会等名
      JPGU2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [学会発表] Practice of Disaster Education in Mexico. "Cultural Tuning" Based on Comparative Study of Public Educational Curriculum Between Japan and Mexico2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iwahori, Genta Nakano, Katsuya Yamori
    • 学会等名
      IDRiM 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [学会発表] Earthquake Disaster Education Based on Legitimate Peripheral Participation Theory2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iwahori, Katsuya Yamori
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [学会発表] メキシコでの地震・津波防災教育の実践Ⅱ-日墨の地震リスク認知の盲点を相互補完するサイエンスコミュニケーションー2019

    • 著者名/発表者名
      岩堀卓弥, 中野元太, 矢守克也
    • 学会等名
      日本自然災害学会 第38回学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [学会発表] 地震学分野の知識の発達段階に関するエピステモロジー的考察2019

    • 著者名/発表者名
      岩堀卓弥, 矢守克也
    • 学会等名
      第36回 物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • [学会発表] メキシコでの地震・津波防災教育の実践 -教育カリキュラムの日墨比較を通したカルチュラル・チューニング-2019

    • 著者名/発表者名
      岩堀卓弥
    • 学会等名
      JPGU2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14342
  • 1.  大木 聖子 (40443337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  宮前 良平 (20849830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大門 大朗 (20852164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中野 元太 (90849192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi