• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢澤 翔  Yazawa Kakeru

研究者番号 50844023
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-0528-6103
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人文社会系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 筑波大学, 人文社会系, 助教
2020年度: 早稲田大学, 国際学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
小区分02080:英語学関連
キーワード
研究代表者
英語 / 日本語 / データベース / 音声 / オンライン / 語学研修 / 音声データベース / 汎音版「北風と太陽」 / Harvard-NGSL文 / スピーキング能力 … もっと見る / 留学 / 日英音声コーパス / 第二言語 / 音声ドリフト / 第一言語音声ドリフト / 母音 / 第二言語習得 / オンライン実験 / 印象評定 / 理解度 / 訛り度 / 母語音声ドリフト / 海外経験 / 理解可能度 / 外国語訛り / 英語イマージョン教育 / 早期英語教育 / 音声コーパス / 海外滞在経験 / 習熟度 / 母語喪失 … もっと見る
研究代表者以外
第二言語音声理解 / 多様な英語 / 第二言語音声習得 / 音声習得 / 多様な英語の音声理解 / 第二言語方言習得 / アフリカ英語 / アジア英語 / 英語の多様性 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  日本人留学生の縦断的英語音声データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      矢澤 翔
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  多様な英語の音声理解のメカニズムの研究:アジア・アフリカの英語を中心に

    • 研究代表者
      近藤 眞理子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大規模日英音声コーパスを用いたL1音声ドリフトとL2習熟度の関連性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      矢澤 翔
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] More foreign-accented but more comprehensible: Attrition and amelioration of L1 speech in proficient L2 learners2024

    • 著者名/発表者名
      Kakeru Yazawa, Takayuki Konishi, Ruben Perez-Ramon, Mariko Kondo
    • 雑誌名

      F1000Research

      巻: -

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13144
  • [雑誌論文] L2 proficiency predicts accentedness and comprehensibility2023

    • 著者名/発表者名
      Yazawa, Kakeru, Perez-Ramon, Ruben, & Kondo, Mariko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: 1 ページ: 2840-2844

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20468
  • [雑誌論文] Spectral and temporal implementation of Japanese speakers’ English vowel categories: A corpus-based study2023

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Kakeru、Konishi Takayuki、Whang James、Escudero Paola、Kondo Mariko
    • 雑誌名

      Laboratory Phonology

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-33

    • DOI

      10.16995/labphon.6427

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13144, KAKENHI-PROJECT-19K21638, KAKENHI-PROJECT-20K13145, KAKENHI-PROJECT-23K20468
  • [雑誌論文] Australian English listeners’ perception of Japanese vowel length reveals underlying phonological knowledge2023

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Kakeru, Whang James, & Escudero, Paola
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 14 ページ: 1-14

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2023.1122471

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20468
  • [雑誌論文] Feature-driven new sound category formation: computational implementation with the L2LP model and beyond2023

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Kakeru, Whang James, Kondo Mariko, & Escudero Paola.
    • 雑誌名

      Frontiers in Language Science

      巻: 2:1303511 ページ: 1-19

    • DOI

      10.3389/flang.2023.1303511

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21638, KAKENHI-PROJECT-23K20468
  • [雑誌論文] Transfer of incomplete neutralization: A case of /ei/ and /ou/ in Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Kakeru Yazawa
    • 雑誌名

      Second Language

      巻: 20 ページ: 40-59

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13144
  • [雑誌論文] 第二言語学習者音声のアノテーションに関する提言-J-AESOP コーパスの開発経験から-2022

    • 著者名/発表者名
      矢澤翔
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 26(1)

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13144
  • [雑誌論文] A comparison of rhythm metrics for L2 speech2022

    • 著者名/発表者名
      Yazawa, Kakeru and Kondo, Mariko
    • 雑誌名

      Speech Prosody 2022

      巻: 1 ページ: 332-336

    • DOI

      10.21437/speechprosody.2022-68

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21638, KAKENHI-PROJECT-23K20468
  • [雑誌論文] 第二言語学習者音声のアノテーションに関する提言―J-AESOPコーパスの開発経験から―2022

    • 著者名/発表者名
      矢澤 翔
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 26 号: 3 ページ: 111-123

    • DOI

      10.24467/onseikenkyu.26.3_111

    • ISSN
      1342-8675, 2189-5961
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13159
  • [学会発表] More foreign-accented but more comprehensible: Attrition and amelioration of L1 speech in proficient L2 learners2024

    • 著者名/発表者名
      Kakeru Yazawa
    • 学会等名
      Linguistics Colloquium at Seoul National University, Korea
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13144
  • [学会発表] L2 proficiency predicts accentedness and comprehensibility2023

    • 著者名/発表者名
      Yazawa, Kakeru, Perez-Ramon, Ruben, Kondo, Mariko
    • 学会等名
      The 20th International Congress of Phonetic Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20468
  • [学会発表] Harvard-NGSL文の音声バランスの評価2023

    • 著者名/発表者名
      矢澤翔
    • 学会等名
      第37回日本音声学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13159
  • [学会発表] L2 proficiency predicts L1 accentedness and comprehensibility2023

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Kakeru
    • 学会等名
      The 20th International Congress of Phonetics Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13144
  • [学会発表] Harvard-NGSL sentences for English learner speech corpora2022

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Kakeru
    • 学会等名
      The 25th Conference of the Oriental COCOSDA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13159
  • [学会発表] A comparison of rhythm metrics for L2 speech2022

    • 著者名/発表者名
      Yazawa, Kakeru and Kondo, Mariko
    • 学会等名
      Speech Prosody 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20468
  • [学会発表] A comparison of rhythm metrics for L2 speech2022

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Kakeru
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Speech Prosody
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13144
  • [学会発表] Investigating vowel productions with Japanese-English speech corpus2022

    • 著者名/発表者名
      Kakeru Yazawa
    • 学会等名
      DaSiC 5
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13144
  • [学会発表] 日本人英語学習者の母音発話における母語音声ドリフトの検証2021

    • 著者名/発表者名
      矢澤翔
    • 学会等名
      第35回日本音声学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13144
  • [学会発表] 日本人英語学習者による/ei/と/ou/の長音化の転移2021

    • 著者名/発表者名
      矢澤翔
    • 学会等名
      第34回日本音声学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13144
  • [学会発表] 音韻中和の転移:「エイ」と「オウ」の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      矢澤翔
    • 学会等名
      第20回日本第二言語習得学会国際年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13144
  • 1.  近藤 眞理子 (00329054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  Detey Sylvain (00548927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  PAREZRAMON RUBEN (40976015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  生駒 美喜 (90350404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  天野 成昭 (90396119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小西 隆之 (90780982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi