• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市川 実咲  Ichikawa Misaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50879848
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 日本医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分58040:法医学関連
キーワード
研究代表者
MR / 異状死 / 死因究明 / 磁気共鳴分析 / NMR
研究代表者以外
モード解析 / NMR / 混合病態 / 診断モデル / 階層モデル … もっと見る / 溺水 / 珪藻 / ケイソウ / 異状死 / NMRモード法 / NMR分析 / 法医診断 / 死後髄液 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  複数のNMR分析技術による死後髄液からの同時複合的な法医診断法の開発

    • 研究代表者
      金涌 佳雅
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58040:法医学関連
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  最新の核磁気共鳴(NMR)分析技術を用いた革新的な溺水吸引診断法への応用の試み

    • 研究代表者
      崔 范来
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  NMRモード解析による死後体液試料からの死因診断法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      市川 実咲
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  NMRモード法による階層的疾患診断モデルの構築と混合病態の評価への応用可能性

    • 研究代表者
      平川 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
    • 研究機関
      日本医科大学
  • 1.  平川 慶子 (30165162)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金涌 佳雅 (80465343)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  崔 范来 (60424751)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  沖原 香 (71001335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  由井 奏子 (50868891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小川 令 (70398866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  秋元 敏雄 (30184112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山崎 峰雄 (10277577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  足立 好司 (00231928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  土肥 輝之 (10575385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi