• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野村 怜佳  Nomura Reika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50900320
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 災害科学国際研究所, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 東北大学, 災害科学国際研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分25030:防災工学関連 / 0303:土木工学、社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野 / 中区分22:土木工学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
マルチスケール評価 / 数値実験 / 海岸防災林 / 津波減災 / 安定化有限要素法 / 数値流れ実験 / L-system / 樹木の「かたち」 / 防潮林 / 津波 … もっと見る / 固有値直交分解 / 最尤シナリオ推定 / 最尤シナリオ同定 / 津波シミュレーション / ベイズ更新 / 固有直交分解 / リアルタイム津波リスク評価 … もっと見る
研究代表者以外
MPM / 数値シミュレーション / 災害対応 / デジタルシャドウ / 数値解析 / 豪雨災害 / バーチャリゼーション / ハイパフォーマンスコンピューティング / 土砂災害 / 固液繊維挙動 / 土砂流動シミュレーション / Material Point Method / 固液遷移挙動 / 土質構成則 / 土砂流動 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  直接的物理モデリングを携えるデジタルシャドウが実現する豪雨災害対策の新展開

    • 研究代表者
      森口 周二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  樹木の「かたち」がもたらす津波減災効果を解明するマルチスケール評価手法の提案研究代表者

    • 研究代表者
      野村 怜佳
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  土砂災害の高精度・高効率シミュレーションによる高精細バーチャリゼーション

    • 研究代表者
      寺田 賢二郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  機械学習とベイズ更新を用いたリアルタイム津波リスク評価手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      野村 怜佳
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0303:土木工学、社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  地盤の支える機能から流れる性質までの統合表現による数値シミュレーション

    • 研究代表者
      寺田 賢二郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Variable passing method for combining 3D MPM-FEM hybrid and 2D shallow water simulations of landslide-induced tsunamis2024

    • 著者名/発表者名
      Shaoyuan Pan, Reika Nomura, Guoming Ling, Shinsuke Takase, Shuji Moriguchi and Kenjiro Terada
    • 雑誌名

      International Journal for Numerical Methods in Fluids

      巻: 96 号: 1 ページ: 17-43

    • DOI

      10.1002/fld.5233

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00507
  • [雑誌論文] On the flow conditions requiring detailed geometric modeling for multiscale evaluation of coastal forests2023

    • 著者名/発表者名
      Nomura Reika、Takase Shinsuke、Moriguchi Shuji、Terada Kenjiro
    • 雑誌名

      Advanced Modeling and Simulation in Engineering Sciences

      巻: 10 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40323-023-00250-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13529
  • [雑誌論文] Sequential Bayesian update to detect the most likely tsunami scenario using observational wave sequences2022

    • 著者名/発表者名
      Reika Nomura, Saneiki Fujita, Joseph M. Galbreath, Yu Otake, Shuji Moriguchi, Shunichi Koshimura, Randall J. LeVeque, Kenjiro Terada
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      巻: 127(10) 号: 10

    • DOI

      10.1029/2021jc018324

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20441, KAKENHI-PROJECT-21H05001
  • [雑誌論文] 模擬津波動態とベイズ更新によるリアルタイム津波リスク評価手法2022

    • 著者名/発表者名
      野村 怜佳, 藤田 真粹, 大竹 雄, 森口 周二, 越村 俊一, 寺田 賢二郎, 橋詰 正広
    • 雑誌名

      日本計算工学会論文集

      巻: 2022 号: 0 ページ: 20220003-20220003

    • DOI

      10.11421/jsces.2022.20220003

    • ISSN
      1344-9443, 1347-8826
    • 年月日
      2022-05-19
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20441
  • [学会発表] On the flow conditions requiring detailed geometric modeling for multiscale evaluation of coastal forest2024

    • 著者名/発表者名
      R. Nomura, S. Takase, S. Moriguchi, K. Terada
    • 学会等名
      22nd IACM Computational Fluids Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13529
  • [学会発表] 防潮林を透過する浅水長波解析における慣性力の影響2024

    • 著者名/発表者名
      石澤修司,野村怜佳,森口 周二,寺田賢二郎
    • 学会等名
      令和5年度土木学会東北支部 技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13529
  • [学会発表] Improvement of a tsunami scenario detection framework by using synthetic geodetic data2022

    • 著者名/発表者名
      Reika Nomura, Saneiki Fujita, Louise A. Hirao Vermare, Yu Otake, Shuji Moriguchi, Diego Melgar, Randall J. LeVeque, Kenjiro Terada
    • 学会等名
      15th World Congress on Computational Mechanics (WCCM-XV) 8th Asian Pacific Congress on Computational Mechanics (APCOM-VIII)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20441
  • [学会発表] 地盤変動データの利用による逐次更新型津波シナリオ推定の精度向上に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      野村怜佳
    • 学会等名
      第25回応用力学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20441
  • [学会発表] 数値シミュレーションとデータサイエンスの融合による津波リスク評価技術の開発2022

    • 著者名/発表者名
      野村怜佳
    • 学会等名
      土木学会応用力学委員会 計算力学小委員会×α 関東地区フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20441
  • [学会発表] Real-time tsunami forecast/update system by combined use of TUNAMI-N2 simulations and POD: A case study in Nankai subduction zone in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Reika Nomura, Joseph M. Galbreath,Yu Otake,Shunichi Koshimura,Shuji Moriguchi,Kenjiro Terada
    • 学会等名
      Mechanistic Machine Learning and Digital Twins for Computational Science, Engineering & Technology (MMLD-CSET 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20441
  • 1.  寺田 賢二郎 (40282678)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  森口 周二 (20447527)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  高瀬 慎介 (00748808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金子 賢治 (30333834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山口 裕矢 (20823579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小高 猛司 (00252271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中島 研吾 (20376528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飛彈野 壮真 (31020555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  マス エリック (30648374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  凌 国明 (30830773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橋本 雅和 (80814649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  外里 健太 (80982959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi