• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金 景彩  Kim Kyongche

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50962437
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 理工学部(日吉), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 慶應義塾大学, 外国語教育研究センター(日吉), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
0102:文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
韓国朝鮮文学 / 金東里 / ポストコロニアリズム / 純粋文学 / ナショナリズム / 植民地文学 / 朝鮮文学
研究代表者以外
出版 / 図書館 / 帝国大学 … もっと見る / 在朝日本人 / 植民地主義 / メディア / 検閲 / コロニアルアーカイブズ / ICT / CEFR / パフォーマンス評価 / LMS / オンライン授業 / 外国語教育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  帝国日本のコロニアルアーカイブズと屑本アーカイブズの抗争と知の再構築に関する研究

    • 研究代表者
      高 榮蘭
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本大学
  •  植民地期朝鮮における「純粋文学」を反ナショナリズムの観点から読解する試み研究代表者

    • 研究代表者
      金 景彩
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  パフォーマンス評価に基づく外国語オンライン教育の高大連携および国際協働による研究

    • 研究代表者
      吉川 龍生
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 文学が裁く戦争──東京裁判から現代へ2023

    • 著者名/発表者名
      金ヨンロン
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      400431996X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0006
  • [雑誌論文] 映画『福田村事件』と〈誤認説〉2024

    • 著者名/発表者名
      金ヨンロン
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 59 ページ: 91-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0006
  • [雑誌論文] 連続討議 戦争責任・戦後責任論の課題と可能性(上)2024

    • 著者名/発表者名
      宇田川幸大、内海愛子、金ヨンロン、芝健介
    • 雑誌名

      岩波『思想』

      巻: 1199 ページ: 125-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0006
  • [雑誌論文] K-pop ミュージックビデオを活用した韓国語および韓国文化のマルチリテラシー教育──概念的土台と批判的リテラシー教授学習モデルの検討2023

    • 著者名/発表者名
      Sungwoo Kim・Kyongche Kim・Moran Kim・Jin-gyu Kim・Ki-in Chong
    • 雑誌名

      現象と認識

      巻: 156 ページ: 17-50

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00684
  • [雑誌論文] 日本人になるということ2023

    • 著者名/発表者名
      金景彩
    • 雑誌名

      一編

      巻: 12 ページ: 107-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19999
  • [雑誌論文] 言語ナショナリズムと言語教育の拮抗──植民地解放後の朝鮮における朝鮮語教育論を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      金景彩
    • 雑誌名

      慶應義塾外国語教育研究

      巻: 19 ページ: 45312-45312

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00684
  • [雑誌論文] 日本人になるという問題(韓国語)2023

    • 著者名/発表者名
      金景彩
    • 雑誌名

      一編(韓国民音社)

      巻: 12 ページ: 107-125

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0006
  • [雑誌論文] 言語ナショナリズムと言語教育の拮抗──植民地解放後の朝鮮における朝鮮語教育論を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      金景彩
    • 雑誌名

      慶應義塾 外国語教育研究

      巻: 19 ページ: 1-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19999
  • [学会発表] 「Panel 5: Global Japanese Studies in Japan」2024

    • 著者名/発表者名
      Younglong Kim, Akito Sakasai, Pau Pitarch Fernandez (Moderator, Christina Yi)
    • 学会等名
      Rethinking Global Japanese Studies Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0006
  • [学会発表] 帝国、あるいは世界文学と脱亜するK-文学──日本からの問い(韓国語)2024

    • 著者名/発表者名
      金景彩
    • 学会等名
      韓国現代文学者大会 学術企画3 『韓国学とは何か』於韓国成均館大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0006
  • [学会発表] K-POPミュージック・ビデオを活用した韓国語および韓国文化のマルチリテラシー教育2023

    • 著者名/発表者名
      Sungwoo Kim・Kyongche Kim・Moran Kim・Jin-gyu Kim・Ki-in Chong
    • 学会等名
      韓国人文社会科学会2023春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00684
  • [学会発表] 〈アジア文学〉の再来──日本におけるK-文学/ジャンル論の周辺2023

    • 著者名/発表者名
      金景彩
    • 学会等名
      2023 World Convention of the Korean Language
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19999
  • [学会発表] ポスト人文学と文学の位相──近代文学研究からの問い2023

    • 著者名/発表者名
      金景彩
    • 学会等名
      2023 日韓新進研究者定例会議:21世紀文学研究の新しい感性、対象、テーマ、方法論
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19999
  • [学会発表] 大学における第二外国語教育の意義2023

    • 著者名/発表者名
      金景彩
    • 学会等名
      文京学院大学2022年度第二外国語分科会FD講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00684
  • [学会発表] マルチリテラシー育成を目指した韓国語教育2023

    • 著者名/発表者名
      金景彩
    • 学会等名
      朝鮮語教育学会第93回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00684
  • [学会発表] 教材としてのK-POP MVの可能性──新しいリテラシー教育の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      金景彩
    • 学会等名
      外国語教育学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00684
  • [学会発表] 演劇集団「創造」の1960年代後半の活動から考える沖縄における文化運動2023

    • 著者名/発表者名
      キムウネ
    • 学会等名
      東アジア日本研究者協議会第7回国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0006
  • [学会発表] 共同体の脱構築と「純粋文学」の地平──植民地期金東里の初期作品を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      金景彩
    • 学会等名
      韓国日本学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19999
  • [学会発表] 金東里の初期作品における「朝鮮的なもの」の脱構築2022

    • 著者名/発表者名
      金景彩
    • 学会等名
      朝鮮学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19999
  • 1.  吉川 龍生 (30613369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  境 一三 (80215582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山下 一夫 (20383383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  縣 由衣子 (30847869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高 榮蘭 (30579107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  逆井 聡人 (50792404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  金 ヨンロン (60806595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  堀井 一摩 (70847467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  キム ウネ (70875799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi