• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小平 紘平  KODAIRA Kohei

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小平 絋平  コダイラ コウヘイ

隠す
研究者番号 60002002
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2002年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授
1993年度 – 1996年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1991年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 北海道大学, 工学部応用化学科, 教授
1986年度: 北海道大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
無機工業化学 / 無機工業化学・無機材料工学 / 無機工業化学・無機材料工学
研究代表者以外
無機工業化学 / 無機工業化学・無機材料工学 / 無機工業化学・無機材料工学 / 工業物理化学・複合材料
キーワード
研究代表者
単結晶 / Floating Zone Method / Rutile / NiTa_2O_6 / MgTa_2O_6 / FZ法 / ルチル / スプレー法 / ムライト / コ-ジェライト … もっと見る / Internal heating autoclave / High pressure hybrothermal arowth / 高圧水熱法 / ベリル / ベリル単結晶 / 内熱式水熱育成装置 / 高圧水熱育成 / anisotropy / conductivity / single crystals / floating zone method / apatite structure / oxide ionic conductor / rare-earth silicates / 導電率の異方性 / 非化学量論性 / 酸素イオン伝導体 / 異方性 / 導電率 / 浮遊帯溶融法 / アパタイト構造 / 酸化物イオン伝導体 / 希土類ケイ酸塩 / Heater-Inserted Floating Zone Method / Single Crystal / Polarizing Material / 引き下げ法 / ルチル単結晶 / ヒーター挿入型FZ法 / 偏光子材料 / Tri Rutile Structure / Polarizing Materials / Hydrothermal Synthesis / Quartz / 編向子用材料 / 三重ルチル構造 / 偏光子用材料 / 水熱育成 / 発振子用材料 / 偏向子用材料 / 三重ルチル / 水熱法 / 水晶 / oxide thin film / ITO thin film / Indium oxide / Sol-gel method / Tin oxide / Transparent conductive / ガスセンサ- / ITO膜 / ITO薄膜 / 酸化インジウム / ゾル-ゲル法 / 酸化スズ / 透明導電性酸化物薄膜 / Substrate materials / Thermal conductivity / Aluminum nitride / Nitride / 放熱基板 / 高熱伝導体 / 放射基板材料 / 高熱伝導性 / 窒化アルミニウム / 窒化物 / 耐熱衝撃抵抗性 / ポア構造傾斜 / 組成傾斜体 / セラミックフィルター / 傾斜機能 … もっと見る
研究代表者以外
誘電特性 / MOCVD / floating zone method / ferroelectric oxide / new lithium titanium tantalate solid solution / new lithium titanium niobate solid solution / 単結晶のフラックス育成 / 強誘電体 / タンタル酸チタン酸リチウム固溶体 / ニオブ酸チタン酸リチウム固溶体 / spectroscopic properties / thulium doping / single crystal / rare-each orthovanadate / eye-safe laser / ツリウム / アイセーフ / レーザ結晶 / 分光学的性質 / 浮遊帯溶融法 / 単結晶 / ツリウム添加 / バナジン酸希土類 / アイセーフレーザ / Thin Films / Dielectrics / Micro-gravity / Sol-Gel / Hiph-order Structure / Carbide / Nitride / 巨大磁化 / レーザ誘起CVD法 / 複合ペロブスカイト / サイアロン / 熱電特性 / インターカレーション法 / 薄膜 / 誘電体 / 微小重力 / ゾルーゲル法 / 高次構造 / 炭化物 / 窒化物 / dislocation density / yttrium orthovanadate / laser material / oxide / fiber crystal / 小傾角粒界 / ファイバー結晶 / 転位密度 / バナジン酸イットリウム / レーザー材料 / 酸化物 / 集光式浮遊帯溶融法 / ファイバー単結晶 / Luminescence Property / Rare Earth Complexes / Organic Template Reagent / Hydrothermal Method / Zeolites / Silicates / 希土類元素 / 蛍光特性 / 希土類錯体 / 有機テンプレ-ト剤 / 水熱法 / ゼオライト / ケイ酸塩化合物 / On-line massspectroscopy / Metal poyphyrins / Electroreduction / Nitrogen oxides / Nitrogen / Oxygen / on line質量分析法 / in situ反射赤外法 / 電気化学的還元 / On-line質量分析法 / 金属ポルフィリン / 電解還元 / 窒素酸化物 / 窒素 / 酸素 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  浮遊帯溶融法によるアイセーフレーザ用ツリウム添加バナジン酸希土類単結晶の育成

    • 研究代表者
      樋口 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  新しい無機材料の創製と機能制御

    • 研究代表者
      嶋田 志郎 (島田 志郎)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  浮遊帯溶融法によるアパタイト型希土類ケイ酸塩単結晶の育成とその酸素イオン伝導機構研究代表者

    • 研究代表者
      小平 紘平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高温用セラミックフィルター作製のための組成およびポア構造傾斜プロセス研究代表者

    • 研究代表者
      小平 紘平
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  集光式浮遊帯溶融法による酸化物ファイバー単結晶の育成

    • 研究代表者
      樋口 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  組成およびポア構造傾斜高温セラミックフィルターの作製研究代表者

    • 研究代表者
      小平 紘平
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ヒーター挿入型浮遊帯域溶融法による大口径ルチル結晶の育成研究代表者

    • 研究代表者
      小平 紘平
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高品質酸化物単結晶の育成とその評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小平 紘平
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ゾル-ゲル法による透明導電性酸化物薄膜の作製に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小平 紘平
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  有機テンプレ-ト剤を用いた高圧水熱法によるケイ酸塩化合物の合成に関する研究

    • 研究代表者
      町田 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高純度金属窒化物の作製に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小平 紘平
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  酸素ならびに窒素分子の電気化学的還元と動的過程

    • 研究代表者
      延与 三知夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  新しいニオブ酸チタン酸リチウム固溶体の合成と誘電特性

    • 研究代表者
      島田 志郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ベリル単結晶の高圧水熱育成研究代表者

    • 研究代表者
      小平 紘平
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  樋口 幹雄 (40198990)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 順一 (40110259)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古崎 毅 (90190149)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  町田 憲一 (00157223)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  嶋田 志郎 (90002310)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  延与 三知夫 (10001710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  国松 敬二 (10002114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  足立 吟也 (60029080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  土田 猛 (40041959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中山 享 (50300637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山中 昭司 (90081314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  近藤 建一 (50111670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉川 信一 (10127219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  嶋田 昌彦 (80029701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi