• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

諸冨 隆  MOROTOMI Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

諸富 隆  モロトミ タカシ

隠す
研究者番号 60003951
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 作新学院大学, 人間文化学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 作新学院大学, 人間文化学部, 名誉教授
2017年度: 作新学院大学, 人間文化学部, 教授
2012年度 – 2016年度: 作新学院大学, 人間文化学部, 名誉教授
2005年度 – 2010年度: 作新学院大学, 人間文化学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 作新学院大学, 学長 … もっと見る
2002年度 – 2003年度: 作新学院大学, 人間文化学部, 教授
2002年度: 作新学院大学, 人間文学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究科, 教授
1996年度 – 2000年度: 北海道大学, 教育学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 北海道大学, 教育学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 岩手大学, 教育学部, 教授
1987年度: 岩手大学, 教育学部, 教授
1986年度: 岩手大, 教育学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
心理学 / 教科教育 / 実験系心理学
研究代表者以外
特別支援教育 / 実験系心理学 / 小区分10020:教育心理学関連 / 教科教育 / 教育・社会系心理学 / 心理学 / 精神神経科学
キーワード
研究代表者
oxy-Hb / P310 / N170 / Face expression / 視覚誘発電位 / 奥行き知覚 / 指導技法 / 発達神経心理学モデル / 診断・評価法 / 発達障害 … もっと見る / Depth perception / Contour / Spatial frequency tunig curve / Pattern evoked potentials / Pattern-information processing / 空間知覚の発達 / 輪郭 / パタン関連電位 / パタン知覚情報処理 / Near infrared spectroscopy (NIRS) / Cerebral blood flow (CBF) / Event-related potentials (ERPs) / 近赤外線分光法 / 近赤外線分光法(NIRS) / 光脳血流反応 / 表情関連電位 / 顔関連電位 / 表情認知 / Near infrared spectroscopy(NIRS) / Cerebral blood flow(CBF) / Event-related potentials(ERPs) / INTERVENTION / ASSESSMENT / DIAGNOSIS / PSYCHOPHYSIOLOGY / DEVELOPMENTAL DISABILITIES / COGNITION / ATTENTION / 注意認識機能 / 診断評価法 / 診断・評価 / 重度脳障害児 / 自閉性障害児 / 事象関連電位 / 注意認知機能 / 重度脳障害 / 自閉症 / 学習障害 / 知能障害 / 診断評価 / 注意・認知 / 評価 / 診断 / 生理心理学 / 認知 / 注意 / パタン視覚誘発電位C_3成分 / きめの勾配 / 両眼視差 / 形成実験 / 注意・認知機能 … もっと見る
研究代表者以外
事象関連電位 / ADHD / 事象関連脳電位 / N400 / 選択的注意 / cognition and learning / learning disabilities / 自閉症 / 学習障害 / 軽度発達障害 / ERP / 発達障害 / face recognition / event-related brain potential / repetition priming / 注意 / P170 / 顔認識 / 自閉症スペクトラム障害 / 心の理論 / 誤信念理解 / メタ表象 / μ抑制 / 伝達意図 / 読み書き障害 / 顔刺激 / 音声語 / 反復プライミング / 顔認知 / 想起 / エラー / 学習 / 記憶 / 叙述的指さし / ミューリズム / 伝達意図理解 / 他者理解 / Muリズム抑制 / 社会認知 / 他者の心問題 / ミラー・システム / central integration / writing Kanji / phoneme processing / traits of behavior / autism / 音韻処理過程 / 気づき・意図検出 / 読字障害 / 英語音声学習 / 変化検出 / magnocellular系 / 認知処理特性 / アスペルガー障害 / 展望的記憶 / 局所・大局情報処理 / 文章理解 / 高次脳機能障害 / 中枢性統合 / 漢字書字 / 音韻処理 / 行動特性 / 認知・学習特性 / support method / cognitive trait / near infrared spectroscopy / event related potential / developmental disabilities / ギャンブル課題 / 作業記憶 / 視知覚処理過程 / 脳血流反応 / ダウン症 / 空間周波数特性 / 行動抑制 / 到達運動 / 読み障害 / 学習援助法 / 近赤外分光法 / 認知特性 / 認知・学習過程 / Visual attention / Auditory attention / Speech perceptuin / Evaluation of cognitive functions / Event-related brain potentials / Developmental disorders / 視覚探索 / 視覚選択的注意 / 視覚的注意 / 聴覚的注意 / 言語音認知 / 認知機能評価 / Kanji / semantic priming / attention / working memory / 高速系列視覚呈示 / 意味記憶アクセス / 両耳分離聴 / 漢字認知 / 意味記憶 / 記憶探索 / 作動記憶 / semantic processing / selective attention / 語彙処理 / N170 / 意味プライミング / 意味処理 / Eye Position / Visual-Evoked Potential / Face Recognition / Selective Attention / Event-Related Potential / 視線 / 視覚誘発電位 / 相貌認知 / μ律動の減衰 / 壊れた鏡仮説 / ミラーメカニズム / 他動詞的行為 / μ律動減衰 / バイオロジカルモーション / ミラーニューロンシステム / 自動詞的行為 / 自閉症スペクトラム / 読み書さ障害 / 定常視覚誘発電位 / 視覚認知機能 / 生理心理学 / 教育系心理学 / 神経科学 / Auditory scene analysis / 聴覚性感覚記憶 / MMN / 語彙アクセス / エピソード記憶 / 選択性注意 / 視覚イメージ / 語彙判断 / 音声単語 / 視線効果 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  学習におけるエラーの記憶の役割

    • 研究代表者
      岩木 信喜
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      聖学院大学
      西九州大学
  •  自閉症スペクトラムの伝達意図理解とメタ表象の障害に関するミューリズムによる研究

    • 研究代表者
      田中 見太郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      作新学院大学
  •  自閉症スペクトラム障害の自動詞的行為と他動詞的行為の意味理解と模倣に関する研究

    • 研究代表者
      田中 見太郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      作新学院大学
  •  読み書き障害児における視知覚機能評価法の開発と指導法の確立

    • 研究代表者
      松本 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      作新学院大学
  •  軽度発達障害児の認知・学習及び行動特性の解析と支援方法の開発

    • 研究代表者
      室橋 春光
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  事象関連電位及び光脳血流反応を指標とするヒトの表情認知の研究研究代表者

    • 研究代表者
      諸冨 隆
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      作新学院大学
  •  軽度発達障害児における環境・刺激認知過程の分析と認知特性に応じた学習援助法の開発

    • 研究代表者
      室橋 春光
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Auditory scene analysisの神経基盤の学際的研究:その構造・機能と臨床応用(精神分裂症、脳血管性およびアルツハイマー型痴呆)

    • 研究代表者
      矢部 博興
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  事象関連脳電位を指標とした,発達障害児における認知機能の診断・評価法の確立

    • 研究代表者
      片山 順一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  作動記憶における注意機能:事象関連脳電位を用いた検討

    • 研究代表者
      沖田 庸嵩
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      札幌学院大学
      兵庫医科大学
  •  発達障害児の注意・認知機能の診断、評価とその指導に関する実験的、実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      諸富 隆 (諸冨 隆)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  発達障害児の注意・認知機能の診断,評価とその指導に関する実験的,実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      諸富 隆
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  言語処理系における注意機能:事象関連脳電位を用いた検討

    • 研究代表者
      沖田 庸嵩
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  記憶系アクセスにおける選択的注意、効果:事象関連脳電位を用いた分析

    • 研究代表者
      沖田 庸嵩
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  ヒトにおける注意系と知覚系の相互作用:事象関連脳電位(ERP)を用いた検討

    • 研究代表者
      沖田 庸嵩
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  事象関連脳電位(ERP)による注意・認知過程の分析

    • 研究代表者
      沖田 庸嵩 (沖田 庸高)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  脳波・誘発電位による奥行きの知覚の成立過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      諸富 隆
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  脳波・誘発電位によるパタン知覚の時間的空間的構造とその変容過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      諸冨 隆
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      岩手大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「知識の呪い」と誤信念理解の関係:「心の理論」の異なった発達段階の存在2016

    • 著者名/発表者名
      田中見太郎、齋藤明子、諸冨隆
    • 雑誌名

      発達障害支援システム学研究

      巻: 15

    • NAID

      40020920779

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04570
  • [雑誌論文] 行為遂行時および 他者行為観察時におけるMuリズムの変動-伝達意図を 持つ自動詞的行為についての検討-2015

    • 著者名/発表者名
      杉野信太郎・田中見太郎・松本秀彦・諸冨隆
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 33

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [雑誌論文] 随意運動遂行時および観察時におけるμリズムの変動―動作対象および意図性の有無が及ぼす影響について2014

    • 著者名/発表者名
      杉野信太郎・松本秀彦・田中見太郎・諸冨隆
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 32 ページ: 95-95

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [雑誌論文] 他者行為に関わる脳内プロセスの生理心理学的検討―行為の意図性が脳波のMuリズム抑制に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      杉野信太郎・松本秀彦・田中見太郎・諸冨隆
    • 雑誌名

      作新学院大学紀要

      巻: 5 ページ: 99-113

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [雑誌論文] 右半球側頭・頭頂接合部における誤信念理解のためのシミュレーションの可能性2014

    • 著者名/発表者名
      田中見太郎・諸冨隆
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 57 ページ: 175-199

    • NAID

      130007404394

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [雑誌論文] メタ表象についての心理・哲学的考察2014

    • 著者名/発表者名
      田中見太郎・諸冨隆
    • 雑誌名

      日本哲学会機関誌『哲学』

      巻: 第65巻 ページ: 226-241

    • NAID

      130005161722

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [雑誌論文] バイオロジカルモーション刺激における自動詞的・他動詞的行為の視覚処理に及ぼす影響について―定型発達成人を対象とする事象関連脳電位及び反応時間による検討―2014

    • 著者名/発表者名
      松本秀彦・杉野信太郎・田中見太郎・諸冨隆
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 第32巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [雑誌論文] 随意運動遂行時および観察時におけるμリズムの変動―動作対象および意図性の有無が及ぼす影響について―2014

    • 著者名/発表者名
      杉野信太郎・松本秀彦・田中見太郎・諸冨隆
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 第32巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [雑誌論文] バイオロジカルモーション刺激における自動詞的・他動詞的行為の視覚処理に及ぼす影響-定型発達成人を対象とする事象関連電位および反応時間による検討2014

    • 著者名/発表者名
      松本秀彦・杉野信太郎・田中見太郎・諸冨隆
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 32 ページ: 131-131

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [雑誌論文] The effect of biological motion of action with communicative meaning on human visual processing: A study using event-related potentials and reaction time2014

    • 著者名/発表者名
      松本秀彦・杉野信太郎・田中見太郎・諸冨隆
    • 雑誌名

      International journal of Psychophysiology

      巻: 94 号: 2 ページ: 219-219

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2014.08.869

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [雑誌論文] 健常男子大学生の随意運動遂行時および動作観察時における脳活動ーEEGのMuリズムを指標としてー2013

    • 著者名/発表者名
      杉野信太郎・松本秀彦・田中見太郎・諸冨隆
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [雑誌論文] 健常成人におけるADHD症状尺度得点とGO/NOGO課題で惹起されるERPとの関連2011

    • 著者名/発表者名
      松本秀彦・諸冨隆
    • 雑誌名

      作大論集

      巻: 1 ページ: 239-250

    • NAID

      120006318474

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530878
  • [雑誌論文] offset AEP, onset AEPの発達的変化2008

    • 著者名/発表者名
      松本秀彦, 諸冨隆
    • 雑誌名

      臨床脳波 150巻

      ページ: 517-523

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530878
  • [学会発表] 伝達意図を持つ「指さし」行為の遂行時及び観察時におけるMuリズム抑制2018

    • 著者名/発表者名
      杉野信太郎、田中見太郎、日高 茂暢、諸冨隆
    • 学会等名
      第36回日本生理心理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04570
  • [学会発表] 社会脳と他者の心問題2017

    • 著者名/発表者名
      田中見太郎、諸冨隆、日高 茂暢
    • 学会等名
      第75回日本哲学会大会公募ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04570
  • [学会発表] 他者行為観察時におけるMuリズム抑制とAQ得点との関係2016

    • 著者名/発表者名
      諸冨隆、杉野信太郎、松本秀彦、、日高 茂暢、田中見太郎
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      ホテルハマツ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04570
  • [学会発表] 行為遂行時および 他者行為観察時におけるMuリズムの変動-伝達意図を 持つ自動詞的行為についての検討-2015

    • 著者名/発表者名
      杉野信太郎・田中見太郎・松本秀彦・諸冨隆
    • 学会等名
      日本生理心理学会
    • 発表場所
      グランフロント大阪
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [学会発表] 行為遂行時および他者行為観察時におけるMuリズムの変動―伝達意図を持つ自動詞的行為の検討2015

    • 著者名/発表者名
      杉野信太郎、田中見太郎、松本秀彦、諸冨隆
    • 学会等名
      第33回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      グランフロント大阪
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04570
  • [学会発表] 他者行為理解における脳活動の生理心理学的検討ー行為意図性が及ぼすMuリズム抑制への影響ー2015

    • 著者名/発表者名
      松本秀彦、杉野信太郎、田中見太郎、諸冨隆
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会第45回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04570
  • [学会発表] 何故私達は脳波・誘発電位を指標として導入したのか2014

    • 著者名/発表者名
      諸冨隆
    • 学会等名
      臨床神経生理学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-11-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [学会発表] The effect of biological motion of action with communicative meaning on human visual processing: A study using event-related potentials and reaction time2014

    • 著者名/発表者名
      松本秀彦・杉野信太郎・田中見太郎・諸冨隆
    • 学会等名
      World congress of psychopysiology
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [学会発表] 健常男子大学生の随意運動遂行時および動作観察時における脳活動ーEEGのMuリズムを指標としてー2013

    • 著者名/発表者名
      杉野信太郎・松本秀彦・田中見太郎・諸冨隆
    • 学会等名
      第31回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      福井大学教育地域科学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [学会発表] テトリスゲーム課題遂行におけるFrontal midline theta rhythmの出現特徴について2010

    • 著者名/発表者名
      松本秀彦・本平智美・諸冨隆
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530878
  • [学会発表] 漢字書字困難を持つ自閉傾向のある児における視覚認知の特徴-定常性視覚誘発電位を用いた視覚認知機能の評価-2007

    • 著者名/発表者名
      松本秀彦・諸冨隆
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会発表論文集,295
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530878
  • [学会発表] ミニレクチャ5「視知覚研究における視覚誘発電位の有効性について」2007

    • 著者名/発表者名
      諸冨隆
    • 学会等名
      第13回日本認知神経科学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530878
  • [学会発表] 漢字書字困難を持つ自閉傾向のある児における視覚認知の特徴-定常性視覚誘発電位を用いた視覚認知機能の評価-2007

    • 著者名/発表者名
      松本秀彦、諸冨隆
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530878
  • [学会発表] 随意運動遂行時および観察時におけるμリズムの変動―動作対象および意図性の有無が及ぼす影響について―

    • 著者名/発表者名
      杉野信太郎・松本秀彦・田中見太郎・諸冨隆
    • 学会等名
      日本生理心理学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [学会発表] バイオロジカルモーション刺激における自動詞的・他動詞的行為の視覚処理に及ぼす影響について―定型発達成人を対象とする事象関連脳電位及び反応時間による検討―

    • 著者名/発表者名
      松本秀彦・杉野信太郎・田中見太郎・諸冨隆
    • 学会等名
      日本生理心理学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • [学会発表] 「心の理論」の二つの異なる発達段階

    • 著者名/発表者名
      田中見太郎・諸冨隆
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531259
  • 1.  室橋 春光 (00182147)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  沖田 庸嵩 (70068542)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小西 賢三 (60068583)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松本 秀彦 (70348093)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 21件
  • 5.  片山 順一 (80211845)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小池 敏英 (60251568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷口 清 (50200481)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  尾崎 久記 (40092514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片桐 和雄 (00004119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 見太郎 (70217024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 22件
  • 11.  高浜 浩二 (40616299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菅原 正和 (70111234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田村 守 (80089888)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  服部 美佳子 (70438737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田所 摂寿 (80616300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 康雄 (20171803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河西 哲子 (50241427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  神 常雄 (30113856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  矢部 博興 (60210316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小山 幸子 (40270483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  柿木 隆介 (10145196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  平田 幸一 (60189834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  日高 茂暢 (20733942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  岩木 信喜 (80341593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 紗枝子 (80784496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高橋 功 (10330648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  杉野 信太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 28.  長田 乾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  昆 保典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  KON Yasunori
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi