• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

羽鳥 光俊  HATORI Mitsutoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60010790
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 学術情報センタ, 教授
1999年度: 学術情報センター, 教授
1996年度 – 1998年度: 東京大学, 工学系研究科, 教授
1995年度 – 1997年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
1992年度 – 1994年度: 東京大学, 工学部, 教授 … もっと見る
1988年度 – 1990年度: 東京大学, 工学部, 教授
1987年度: 東京大学, 工学部電気工学科, 教授
1986年度: 東大, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
電子通信系統工学 / 情報通信工学
研究代表者以外
情報通信工学 / 電子通信系統工学
キーワード
研究代表者
ADF / 移動体通信 / Howling Canceller / Synchronous Addition / HARF / ハウリングキャンセラ / 同期加算 / Tracking of facial features / Detection of facial features / Eye contact … もっと見る / Image Processing / アイコンタクト / 顔の追跡 / 顔の向き / 視線一致 / 画像処理 / Multi-dimensional Mobile Communication / Celiular System / Network Theory / Channel Assignment / Combinig Multi Media / Mobile Information Network / Multimedia / Mobile communication / 多次元移動体通信 / セルラ-システム / ネットワーク理論 / チャネル割当 / メディア統合 / 移動体情報ネットワーク / マルチメディア / motion compensation interpolation / noise filtering / zero crossing representation / adaptive edge detection / image coding / quantization noise analysis / descrete biorthogonal wavelet transform / wavelet transform / 凸集合の反復射影法 / ゼロ交差情報 / フラクタル次元 / マルチスケール抽出 / 構造的特徴 / 最適ビット配分 / 多重解像度解析 / 画像再構成 / 適応的エッヂ検出 / 動き補償内挿 / 雑音除去 / ゼロ交差表現 / 適応的エッジ検出 / 高能率画像符号化 / 量子化誤差の解析 / 離散双直交ウェーブレット変換 / ウェーブレット変換 / Frequency Conversion / Reference Signal / State Clustering / Tap Selection / Adaptive Power Control / Adaptive Equalization / Mobile Communication / Radio Communication / 適応等化器 / 自動等化 / 広帯域都市内無線通信 / ダイナミックチャネル配置 / 零周波数帯 / FMマルチパス歪 / 雰周波数帯 / 基準信号 / 状態分割形適応等化器 / タップ選択 / 適応電力制御 / 適応等化 / 無線通信 … もっと見る
研究代表者以外
PHS / MPEG-4 / Radio Engineering / Code Division / Multiple Access / Spread Spectrum / Electrical Communication / 無線 / 符号分割多重通信 / 多元接続通信 / スペクトラム拡散 / 電気通信 / mobile robot / wireless network / image processing / 任意焦点画像 / 全焦点画像 / ウォークスルー / 焦点画像処理 / 移動カメラ / 高品質画像取得 / 高精細画像取得 / ロボット / 移動通信 / 画像処理 / CMOS Sensor / Computational Sensor / Smart Sensor / Image compression / Intelligent Sensor / Image Sensor / CMOSセンサ / コンピュテ-ショナルセンサ / スマートセンサ / 画像圧縮 / インテリジェントセンサ / イメージセンサ / Hough Transform / Segmentation / Low-Bitrate Coding / Image Sequence Processing / Motion Estimation / 心変換 / 領域分割 / セグメンテーション / 低レート符号化 / 動画像処理 / 動き推定 / Face Tracking / Scalability / Feature Analysis / Data Processibility / Information Refrigerator / High Compression / Very Low Bitrate Communication / Mobile Multimedia / 極小ゾーン / 超低ピットレート通信 / スケーラビリティ / 特徴解析 / データ加工 / 情報冷蔵庫 / 高圧縮技術 / 超低ビットレート通信 / 移動体マルチメディア 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  移動通信網を介した高品質画像取得のための処理手法とその仮想環境への応用

    • 研究代表者
      相澤 清晴
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  メディア統合型多次元移動体情報ネットワーク構築の研究研究代表者

    • 研究代表者
      羽鳥 光俊
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  動きの高次推定と構造化による超低レート映像符号化の研究

    • 研究代表者
      相澤 清晴
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  画像処理による視線/顔の向きの検出とユーザ主体型映像通信の実現研究代表者

    • 研究代表者
      羽鳥 光俊
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  動画像圧縮イメージセンサの試作

    • 研究代表者
      相澤 清晴
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  移動体用統合ディジタルマルチメディア通信に関する共同研究

    • 研究代表者
      富永 英義
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  高品質画像通信のための高精細画像符号化の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      羽鳥 光俊
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  協調形無線通信網の構成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      羽鳥 光俊
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  スペクトル拡散通信の研究

    • 研究代表者
      丸林 元
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  同期加算によって回り込みの推定を行うハウリングキャンセラ研究代表者

    • 研究代表者
      羽鳥 光俊
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  相澤 清晴 (20192453)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  SHAFER R.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斉藤 隆弘 (10150749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  富永 英義 (20063688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  児玉 明 (50277828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小松 尚久 (30195846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田崎 三郎 (00036394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  酒井 善則 (70196054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安田 靖彦 (40013106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  仙石 正和 (30002017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  阿部 武雄 (40018453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒沢 馨 (60153409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  白鳥 則郎 (60111316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉田 進 (50026324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  丸林 元 (90115121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中川 正雄 (30051882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  太刀川 信一 (70155084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  末広 直樹 (00114512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  河野 隆二 (90170208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  原島 博 (60011201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  辻井 重男 (50020350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  花村 剛 (60247228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  MUSMANN H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  JUDICE C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  KUNT M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  CHIARIGLIONE エル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小舘 亮之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  安田 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  JOZAWA Hirohisa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  YABUSAKI Masami
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  MIKI Toshio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  SAKURAI Yasuhisa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  FUKUDA Toshio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ALGAZI V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  KOMIYA Kazumi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  ALGAZI V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  PROF.H. Musm
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi