• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中島 信行  NAKAJIMA Nobuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60011178
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手
2005年度: 東京大学, 大学院工学系研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
知能機械学・機械システム
キーワード
研究代表者以外
CAM / Tool Path Generation / 3D Position Measurement / Low X-Ray Radiation Exposure / Minimally Invasive Surgery / Registration / Total Knee Arthroplasty / Medical CAD / Robotic Surgery / 通信プロトコル … もっと見る / CT画像 / 人口膝関節置換術支援システム / 形状特徴 / 骨の切削機構 / 人工膝関節置換術支援システム / CAMシステム / 工具経路生成 / 3次元位置計測 / X線低被爆 / 低侵襲手術 / レジストレーション / 人工膝関節置換術 / 医用CAD / ロボティック・サージェリ 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  高精度・X線低被爆・低侵襲を特徴とする手術ロボットと医用CAD/CAMシステム

    • 研究代表者
      光石 衛
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] ロボット支援人工関節置換術のための自由下肢骨の加工特性(第1報)--骨の材質的特異性と切削特性の関係--2004

    • 著者名/発表者名
      杉田直彦, 割澤伸一, 光石衛, 鈴木昌彦, 守屋秀繁, 藤原一夫, 橋詰博行, 中島義雄, 藏本孝一, 井上貴之
    • 雑誌名

      2004年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集

      ページ: 1195-1196

    • NAID

      130004656544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15206026
  • [雑誌論文] ロボット支援人工膝関節置換術システムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      杉田直彦, 加藤孝宏, 割澤伸一, 光石衛, 鈴木昌彦, 守屋秀繁, 谷本圭司, 中島義雄, 藏本孝一, 井上貴之
    • 雑誌名

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15206026
  • 1.  光石 衛 (90183110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  割澤 伸一 (20262321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  杉田 直彦 (70372406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  守屋 秀繁 (30092109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  鈴木 昌彦 (10312951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  橋詰 博行 (60237922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  藏本 孝一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi