メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
内須川 洸
UCHISUGAWA Hiroshi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60014669
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度: 昭和女子大学, 文学部, 教授
1996年度 – 1999年度: 昭和女子大学, 文学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 昭和女子大学, 文学部, 教授
1988年度 – 1991年度: 筑波大学, 心身障害学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学
/
心理学
キーワード
研究代表者
自然治癒 / 吃音の発生予防 / U仮説 / 吃音の予後 / 吃音の予防モデル / 吃音の類型的診断 / 学童吃音 / 幼児吃音 / U仮設 / 吃音の予防
…
もっと見る
/ 吃音の治療 / 吃音児の治療 / 吃音児の診断 / 吃音児の予後 / 吃音診断仮説U(U仮説) / UHー1型親子言語関係診断テスト / U仮説の16類型 / 吃音の背景因子と前景因子 / 親子吃音関係診断簡易テスト / HUー1型親子言語関係診断テスト / Stuttering / The U Hypothesis / Stuttering Diagnosis / Prognosis of Stuttering / Pendulum Hvpothesis / Dncipient stuttering child / Stuttering Diagnosis basedon the U Hypothesis / Classification of Stuttering based on the U Hypothesis / Therapy of Stuttering children / Diagnosis of Stuttering children / Prognosis of Stuttering children / Diagnostic Hypothesis of Stuttering U / U H-1 Typed Parent-child Semantic Relationship Test / 16 Types of U Hypothesis / Deep Factor & Face Factor on Stuttering / Parent-child Stuttering Relationship Handy Test / 親子吃音関係診断検査 / 吃音の類型化診断 / 吃音の自然治癒 / 親子言語関係診断検査 / 吃音児性格傾向チェックリスト / 発吃 / 吃音児 / 類型的診断 / 親子吃音関係診断テスト / 親子言語関係診断テスト / 自然治療 / Parenr-child-Stuttering Relationship Test / Typological Diagnosis for Stuttering / Spontaneous Recovcry / U Hypotheis / Checkist of character of stuttering children / Onset Prevention of Stuttering / Onset of stuttering
…
もっと見る
研究代表者以外
発達予測 / 機能的構音障害 / 器質的構音障害 / 障害の類型化 / 吃音 / U仮説 / 口蓋裂 / 知覚運動スキル検査 / 鼻咽腔閉鎖機能不全 / 臨床診断仮説U / 幼児吃音 / 言語障害 / 類型 / 予測因子 / 予後判定
隠す
研究課題
(
6
件)
共同研究者
(
3
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
U仮説に基づく吃音の類型的診断と予防に関する研究
研究代表者
研究代表者
内須川 洸
研究期間 (年度)
1996 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
教育・社会系心理学
研究機関
昭和女子大学
U仮設による吃音の類型的診断と予防に関する研究
研究代表者
研究代表者
内須川 洸
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
教育・社会系心理学
研究機関
昭和女子大学
言語障害の類型と発達予測に関する研究
研究代表者
松本 治雄
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
兵庫教育大学
吃音児の診断・治療と予後に関する研究
研究代表者
研究代表者
内須川 洸
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
心理学
研究機関
筑波大学
言語障害の類型と発達予測に関する研究
研究代表者
松本 治雄
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
兵庫教育大学
言語障害の類型と発達予測に関する研究
研究代表者
松本 治雄
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
兵庫教育大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
松本 治雄
(70000289)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
川野 通夫
(40109012)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
早坂 菊子
(70198828)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×