• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樋口 昭  HIGUCHI Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60015287
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2007年度: 創造学園大学, 創造芸術学部, 教授
1994年度 – 2003年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授
1990年度 – 1993年度: 埼玉大学, 教育学部, 助教授
1987年度: 埼玉大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・美術史
研究代表者以外
美学(含芸術諸学) / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 教科教育
キーワード
研究代表者
ムカム / 音楽 / 楽器 / 新疆 / Mukam / developing of new musical instruments / gagaku / frescoes / musical instruments / music … もっと見る / Uygur people / Silk Road / 合奏文化 / 仏教時代の音楽 / 12マカーム / 楽器文化 / ドーランギジェック / ドーランラワップ / ハミギジェック / ハミラワップ / 楽器制作 / 楽器改良 / 雅楽 / 石窟壁画 / ウイグル族 / シルクロード / 12ムカム / ドランムカム / 楽器調査 / 演奏収録 / 楽器編成 / 音楽様式 / 合奏 / 新疆ウイグル自治区 / 中国 / 哈密木〓姆 / 吐魯番木〓姆 / 刀郎木〓姆 / 12 木〓姆 / 木〓姆 / 総合芸術 … もっと見る
研究代表者以外
楽器 / ラム / LAM / ハット・チェオ / ラオス / チャウ・バン / ラム・クー・ラム・コーン / ハット・トゥオン / 雅楽 / HILL TRIBES / 歌謡 / ルアンプラバン / ハニ族 / アカ族 / Ethnomusic / Yunnan / 音楽人類学 / 民族音楽 / 儀礼 / チベット・ビルマ語族 / Database of Folk Songs / Classificatioin System of Folk Songs / 民謡分類 / 民謡のデーターベース / 民謡の検索 / 民謡のデータベース / 民謡分類原理 / 民謡分類法 / Folklore / Anthropology of Music / Tibet-Buddhism / Tibet-Burmans / Bhutan / Sikkim / フォークロア / チベット大乗仏教 / ブータン / シッキム / Class Disruption / Children Group / Play Songs for Bean bags / Rock-Scissors-Paper Matching Songs / Jump Rope Songs / Hand Clapping Songs / Game Songs for Children / Warabe-Uta / 遊び歌 / 学級崩壊 / 子ども集団 / お手玉歌 / じゃんけん歌 / なわとび歌 / お手合わせ歌 / 子どもの遊び歌 / わらべ歌 / 日本音楽の研究史 / 日本音楽研究文献データベース / 日本音楽研究史 / AV資料 / 催事資料 / 論文(雑誌) / 論文(単行本) / 単行本 / 日本音楽研究文献DB / 文献データベース / 音楽研究 / 日本音楽 / APSARAS / FIGURE-HEADED BIRD / GARUDA / SUPARNA / AMITABAHA'S PURE LAND / WINGED FIGURE / JIVAJIVA / KALAVINKA / 泉州開元寺 / 舞楽迦陵頻 / 鳳凰 / 敦煌莫高窟 / クチャ / ガンダーラ / 飛天 / 人面鳥 / ガルダ / 金翅鳥 / 極楽 / 有翼 / 共命鳥 / 迦陵頻伽 / KHAP / LAOS / HAT TUONG / HAT CHEO / CA TRU / VIETNAM / ポップス / サヴァンナケート / 地域民謡 / サバナケート / タイ・ダム / タイ・ルー / ラオス歌謡 / ベトナム少数民族楽器 / 山地民 / カップ / カ・チュー / ベトナム / MUSICAL INSTRUMENT / NOGAKU / GAGAKU / 能楽 / MINORITIES / LAM KHU LAM KON / CAI LUONG / HAT TOUNG / SONG STRUCTURE / SONG / CLASSICAL DRAMA / カ・チュ / ベトナム北部 / イコ族 / ラオス北部 / モ-・ラム / ムオン / ヴェトナム / 少数民族 / 演唱形式 / カイ・ルオン / 古典演劇 / San-no-Tsuzumi / Ikko / Kakko / Furi-tsuzumi / Keiroko / Tsuzumi / Musical Instruments / Gagaku / 三鼓 / 二鼓 / 一鼓 / 古楽鼓 / 二ノ鼓 / 鼓胴 / 三ノ鼓 / 壱鼓 / 鞨鼓 / 振鼓 / 鶏婁鼓 / 鼓 / THE KHAMUS / THE HMONGS / IPOCK / MO-LAM / MON-KUMER CULTURE / SINGING AND MUSIC / チベット・ビルマ語系諸族 / 北タイ / 雲南省 / アカ(ハニ)族 / 高地ラオ / 低地ラオ / 北部少数民族 / ラム・ルアン / イポック / カプ / モン・クメール文化 / 器楽合奏 / マホ-リ / Ethnomusicology / Swing Ceremony / Singing / Tibeto-Burman / Akha / Nationalities of China / Northern Thailand / 民族音楽・儀礼 / タイ・チェンライ県 / チベット・ビルマ語系 / ぶらんこ祭 / リス族 / 北タイ少数民族 / East Asian Evergreen Forest Culture. / Anthroporogy of Music / Folk belief / Cultural Identity / Tibet-Burman / Kwangsi / 照葉樹林文化 / 文化的アイデンティティ- / 広西チワン族自治区 / 雲南 / 都市祭礼 / 山車 / 文化財 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (62人)
  •  中国新疆ウイグル族において継承し展開する合奏音楽"ムカム"の音楽様式研究研究代表者

    • 研究代表者
      田井 竜一, 樋口 昭
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      京都市立芸術大学
      創造学園大学
  •  中国新疆ウイグル族におけるコンテクストの変化にともなう楽器文化の変容研究代表者

    • 研究代表者
      樋口 昭
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      創造学園大学
      埼玉大学
  •  学級崩壊・子ども集団脆弱化と通時・共時的調査による遊び歌の教材化CD―ROM化

    • 研究代表者
      岩井 正浩
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  日本音楽研究の成立と展開

    • 研究代表者
      上参郷 祐康
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  アジア諸地域における伝統文化の変容とそのダイナミズム-ラオス・ベトナムの口承伝承を中心に-

    • 研究代表者
      藤井 知昭
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      中部大学
  •  極楽浄土を表象するモチーフとしての迦陵頻伽の諸相とその文化的特質-鳥と人からなる動物を通してみた東西文化の交流とその中国的受容-

    • 研究代表者
      勝木 言一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  変容する都市祭礼の文化財的側面に関する総合的研究

    • 研究代表者
      植木 行宣, 宮田 登
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究機関
      京都学園大学
      神奈川大学
  •  地方に残る雅楽・能楽の古楽器研究

    • 研究代表者
      高桑 いづみ
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  ベトナム・ラオス北部、中国西南部諸民族の伝統的音楽文化の変容に関する比較研究

    • 研究代表者
      藤井 知昭
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      中部大学
      国立民族学博物館
  •  タイ、ラオス北部、中国西南部諸民族の伝統的音楽文化の変容に関する比較研究

    • 研究代表者
      藤井 知昭
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  雅楽古楽器の総合的調査研究

    • 研究代表者
      蒲生 郷昭
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  タイ北部・中国西南部少民族音楽学関調査

    • 研究代表者
      藤井 知昭
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  中国西南部少数民族音楽学術調査

    • 研究代表者
      藤井 知昭
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  民謡の分類法とそのデータベース化に関する総合的研究

    • 研究代表者
      小島 美子
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  インド東北部・ブータン民族音楽学術調査ー東西音楽交流学術調査ー

    • 研究代表者
      藤井 知昭
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 新疆ウイグル族自治区において演奏されるドランムカーム(刀朗木姆)の楽器2007

    • 著者名/発表者名
      樋口 昭
    • 雑誌名

      創造学園大学紀要 3

      ページ: 37-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401013
  • [雑誌論文] 新疆ウイグル自治区において演奏されるドランムカーム(刀郎木〓姆)の楽器2006

    • 著者名/発表者名
      樋口 昭
    • 雑誌名

      創造学園大学紀要 第3集

      ページ: 37-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401013
  • [雑誌論文] 鞏県石窟寺に見る音楽図像2005

    • 著者名/発表者名
      樋口 昭, 蒲生 郷昭
    • 雑誌名

      東京藝術大学音楽学部 紀要 30

      ページ: 97-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401006
  • [雑誌論文] 鞏県石窟寺にみる音楽図像2005

    • 著者名/発表者名
      樋口 昭, 蒲生郷昭
    • 雑誌名

      東京芸術大学音楽学部 紀要 30

      ページ: 97-109

    • NAID

      110002558874

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401006
  • [雑誌論文] Musicaliconography at Cave Temple of Gongxian2004

    • 著者名/発表者名
      HIGUCHI Akira, GAMO Satoaki
    • 雑誌名

      Bulletin Faculty of Music Tokyo National University of Fine arts and Music No.30

      ページ: 97-110

    • NAID

      110002558874

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401006
  • 1.  藤井 知昭 (70044740)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 道子 (80154590)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  蒲生 郷昭 (90015248)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  高橋 昭弘 (10097660)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  塚田 誠之 (00207333)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  馬場 雄司 (10238230)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高 立士
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福岡 正太 (70270494)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  勝木 言一郎 (50249918)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田井 竜一 (60299237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 寛 (70161114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高桑 いづみ (60249919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上参郷 祐康 (20169618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  植木 行宣 (30319438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  嘉原 優子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  AMPHAY Kinda
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  原田 三壽 (60515774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石川 陸郎 (30000459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中里 寿克 (20000458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  寺田 吉孝 (00290924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  竹内 奈美子 (50270418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  服部 等作 (50218509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  月溪 恒子 (80073261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  蒲生 美津子 (70234177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮崎 まゆみ (60142543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岩井 正浩 (80036392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  アルバレス ホセ (30278767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  久万田 晋 (30215024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  川内 由子 (20224727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中野 照男 (20124191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  増山 賢治 (00294489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山本 宏子 (70362944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  細井 尚子 (40219184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小島 美子 (20183337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山本 順人 (30111090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  桜井 哲男 (90110080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  八重樫 純樹 (30006358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山口 修 (20061583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  宮田 登 (70015387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  神野 善治 (70298024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  福原 敏男 (20156805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  久保 智康 (50234480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  阪田 宗彦 (20000375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  浅井 和春 (60132700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  塚原 康子 (60202181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大貫 紀子 (70015254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大島 暁雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  梁 友壽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  LISHI Gao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  YOUSYOU Liang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  陳 興賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  GAO Lishi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  LIANG Youshou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  陣 興賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  KINDAVONG Amphay
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  TOーNGOC Than
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  呉 学源
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  THANH ToーNgo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  KINDAVONG Am
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  遠藤 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  長方 正博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  OSAKATA Masahiro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi