• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤羽 武  AKAHA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60015659
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1995年度: 筑波大学, 農林学系, 教授
1987年度 – 1989年度: 筑波大学, 農林学系, 教授
1986年度: 筑大, 農林学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
林学
研究代表者以外
林学
キーワード
研究代表者
材木商人 / 吉野林業 / Forest-land owners / Forest wardens (yamamori) / Timber traders / Yoshino Forestry / 樽丸 / 三徳経営 / 山林地主 / 山守 … もっと見る / 同業者組合 / 山村経済 / 不在山林地主 / 口役銀 / 大山林所有 / 村落自治 / 区有文書 / 吉野林業史 … もっと見る
研究代表者以外
Large Forest Owners / Forest Commons / Montane Village Society / Land Rent / Forest Management / Forest Resources Policies / History of Forest Policy / Forest Land Problems / 山村社会組識 / 農民的農林業経営 / 山村社会組織 / 山村農業 / 大山林所有 / 林野入会 / 山村社会 / 地代 / 林業経営 / 森林資源政策 / 林政史 / 林野土地問題 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  先進的林業地域における史的担い手の性格-吉野林業史の再検討-研究代表者

    • 研究代表者
      赤羽 武
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  近世・近代における吉野林業の展開過程に関する研究-大和国吉野川流域における実証分析-研究代表者

    • 研究代表者
      赤羽 武
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本林業の現段階と土地問題

    • 研究代表者
      福島 康記
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  吉野地方における農林業の生産構造とその発展過程に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤羽 武
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      筑波大学
  • 1.  加藤 衛拡 (70177476)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 常雄 (70015907)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  砂坂 元幸 (80015669)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  赤司 政雄 (30015648)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福島 康記 (70003746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菊間 満 (40143086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  有永 明人 (90001461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永田 信 (20164436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi