• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永田 信  Nagata Shin

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20164436
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 一般財団法人林業経済研究所, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
2007年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授
2005年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 教授 … もっと見る
2005年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1996年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1997年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学・研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 東京大学, 農学部, 教授
1987年度 – 1994年度: 東京大学, 農学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林学 / 環境影響評価・環境政策 / 森林科学 / 社会学 / 社会学(含社会福祉関係) / 環境保全
研究代表者以外
林学 / 環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者
屋久島 / Ecotourism / World Heritage / エコツーリズム / TCM / 熱帯林の減少 / Shifting cultivation / 住民参加 / 林業作業者 / 林業就業者 … もっと見る / 森林組合 / コウホート分析 / 林業 / 木材貿易 / Consensus Building / Toneariro National Park / Oeasawara / Shiretoko / Shirakami-Sanchi / Yakushima / 過剰利用 / コモンズ / 管理 / 自然資源 / トラベルコスト法 / コンジョイント分析 / 地域資源管理 / 知床 / 合意形成 / トンガリロ / 小笠原 / 知床半島 / 白神山地 / 世界自然遺産 / Soghtseeing / Economic Ripple Effect / Input-Output Matrices / Recycling-oriented Society / Yahushima Island / 家計調査 / パッケージツアー / エコツアー / SAM / 世界遺産 / 観光 / 経済波及効果 / 産業連関 / 循環型社会 / recruiting / education / monthly salary system / workers team / Forest Owners' Cooperation / field research / questionnaire survey / cohort analysis / 離職者 / 国勢調査データ / コウホ-ト法 / 供給構造 / 山村社会 / 新規参入者 / 育林作業者 / 作業班 / 組織化 / 教育指導体制 / 作業性 / 出来高制 / 月給制 / 一宮町森林組合 / 天竜市森林組合 / 仙北東森林組合 / Radiata pine / Southem yelow pine / timber processed industry / forestry / forest recreation / diversification of timber import / imports of timber processed products / log export restriction policy / 森林伐採制限 / サーモン保護 / マダラフクロウ保護 / 森林関連産業 / 森林火災 / 通貨危機 / 非林産物 / 集成材 / 長伐期化 / 製品差別化 / 原木の低質化 / 立木伐採権 / 東南アジア諸国 / 加工材輸入の増加 / 輸入丸太価格の高騰 / 輸入丸太の低質化 / ニュージーランド / 米国南部地域 / ラジアータパイン / 林産業 / サザンイエローパイン / 森林レクリエーション / 丸太輸入元の多角化 / 木材製品輸入 / 木材輸出規制 / per capita figures / multiple regression / wood production / forest area / agricultural area / land area / tropical deforestation / 森林減少弾性値 / 相関係数分析 / 弾性値 / 1人あたり数値 / 1人当たり数値 / 多重回帰分析 / 丸太生産 / 森林面積 / 農場面積 / 土地面積 / Tropical deforestation / Econometric model / Population increase / Economic development / Conversion to arable and pasture land / Fuelwood production / Industrial wood production / 薪炭材需要 / 用材需要 / 伝統的な焼畑農法 / 人口圧と熱帯林の減少 / 熱帯林資源調査 / 人口増加 / 経済発展 / 農用地・牧場への転用 / 燃材生産 / 用材生産 / 焼畑耕作 / 計量経済学的モデル / Landsat TM / Remote sensing / Contract reforestation / Agroforestry / Tree planting / Social Forestry / Deforestation / 焼畑 / 熱帯林減少 / リモ-トセンシング / ラタン / ティ-ク / ユ-カリ造林 / 熱帯林消失 / 焼畑農業 / ユーカリ造林 / 森林利用 / ランドサットTM / リモートセンシング / 請負再造林 / アグロフォレストリー / 樹木植栽 / 社会林業 / 移動耕作 / 森林減少 / 労務管理データ / 離転職 / アンケート / 林業労働 / 天竜地域 / 但馬地域 / 国勢調査 / 労働者 / 樹木葬林 / ドイツ / 韓国 / 日本 / 意識調査 / Friedwald / 自然葬 / 墓地 / 里山 / 樹木葬 / 心のケア / 遺族 / 出稼ぎ / 自殺 / 生きがいづくり / 高齢者 / 自殺予防 / 自殺率 / 地域 / 山村 / 表面選好 / 葉書アンケート / 簡易面接アンケート / 観光客数の推計 / 機会費用 / 顕示選好 / 森林レクリェーション機能の経済評価 / 旅行費用法 / 高尾山 / 世界木材需給構造 / 計量経済学 / 建築動向 / 為替レ-ト / 現地挽製材品 / 環太平洋の木材需給 / 森林・木材資源 / 計量経済モデル / 木材の需給構造 … もっと見る
研究代表者以外
Timber trade / 木材貿易 / 政府の役割 / 社会構造 / 発展の固有論理 / フィリピン / Large Forest Owners / Forest Commons / Montane Village Society / Land Rent / Forest Management / Forest Resources Policies / History of Forest Policy / Forest Land Problems / 山村社会組識 / 農民的農林業経営 / 山村社会組織 / 山村農業 / 大山林所有 / 林野入会 / 山村社会 / 地代 / 林業経営 / 森林資源政策 / 林政史 / 林野土地問題 / Timber importing country / Timber exporting country / Wood manufacturing industry / Forestry / Environmental Load / Transportation range / Energy consumption in timber transportation / 米国:ニュージーランド:ドイツ / 韓国:カナダ:英国:豪州:フィンランド / 日本 / 林産物貿易 / 木材輸入国 / 木材輸出国 / 木材産業 / 林業 / 環境負荷 / 輸送距離 / 木材輸送エネルギー / decentralization / forest allocation / land / stakeholder / community forestry / social forestry / participatory forest management / political ecology / 地方分権 / 土地森林分配政策 / 利害関係者 / コミュニティー林業 / 社会林業 / 参加型森林管理 / ポリティカルエコロジー / spatial equilibrium model / quadratic programming / linear programming / econometrics / forest economics / 産地間均衡モデル / LP貿易モデル / 丸太輸出規制 / 伐採 / 斑フクロー / 自然保護運動 / 逆代替関係 / OSB / ニュージーランド材 / SPF製材品 / 製品輸出 / 環境問題 / 木材資源 / 空間均衡モデル / 二次計画法 / 線形計画法 / 計量経済学 / 森林経済学 / 環境保全問題 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  日韓独における樹木葬の制度と契約者意識に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  林業における離転職のマクロ・メゾ・ミクロ分析研究代表者

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界自然遺産管理論の構築にむけた基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      東京大学
  •  ウッド・マイレージに基づく木材貿易に関する環境負荷の定量化

    • 研究代表者
      立花 敏
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  屋久島における経済波及効果の測定と環境資源勘定の作成研究代表者

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  山村における自殺の統計的検討と自殺率のコウホート分析:西日本型山村と東日本型山村の比較研究代表者

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京大学
  •  参加型森林管理のポリティカルエコロジー

    • 研究代表者
      井上 真
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  顕示選好(RP)と表明選好(SP)による森林環境の経済学的評価の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      東京大学
  •  林業労働の参入・退出のコウホート分析-新規参入者の定着条件と退職要因-研究代表者

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  日韓の森林関連産業に環境問題が与えた影響の比較分析研究代表者

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地域発展・政府の役割・社会構造-フィリピンと他のアジア諸国との比較研究-

    • 研究代表者
      福井 清一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  地域発展・政府の役割・社会構造-フィリピンと他のアジア諸国との比較研究-

    • 研究代表者
      福井 清一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪学院大学
  •  1990年熱帯林資源調査を用いた熱帯林減少と木材貿易の計量経済学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境保全問題と日本、米国、カナダ間における木材貿易構造の計量的解明

    • 研究代表者
      行武 潔
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  東南アジアにおける社会・経済の発展段階に対応した森林利用様式の定式化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯林減少の社会経済的メカニズムの計量経済学的分析研究代表者

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  1980年代以降の世界の木材需給動向の計量経済学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本林業の現段階と土地問題

    • 研究代表者
      福島 康記
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「国勢調査」における産業分類・職業分類上の林業の変遷と林業労働者総数の推計2012

    • 著者名/発表者名
      林宇一・永田信
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 64(10) ページ: 2-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658047
  • [雑誌論文] 『国勢調査』における産業分類及び職業分類上の林業の変遷と林業労働者総数の推計2012

    • 著者名/発表者名
      林宇一・永田信
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 64(10) ページ: 2-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658047
  • [雑誌論文] 「国勢調査」における林業就業者の1950年から2005年までのコウホート分析2011

    • 著者名/発表者名
      永田信・林宇一
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 62 ページ: 21-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658047
  • [雑誌論文] 『国勢調査』における林業就業者の1950年から2005年までのコウホート分析2011

    • 著者名/発表者名
      永田信・林宇一
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 62 ページ: 21-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658047
  • [雑誌論文] 世界遺産管理における住民参加の可能性-鹿児島県屋久島の島民意向調査から探る-2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎 茂光・庄子 康・柘植 隆宏・土屋 俊幸・永田 信
    • 雑誌名

      地球環境 13(1)

      ページ: 71-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] Possibilities of Public Involvement in Management of World Heritage Sites -A Case of Yakushima Island, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., Y. SHOJI, T. TSUGE, T. TSUCHIYA, S. NAGATA
    • 雑誌名

      Global Environmental Research 13(1)

      ページ: 18-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界遺産管理における住民参加の可能性 -鹿児島県屋久島の島民意向調査から探る-2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・庄子康・柘植隆宏・土屋俊幸・永田信
    • 雑誌名

      地球環境 13(1)

      ページ: 71-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響-周縁部としての里地・海岸地域、および屋久島全体からの分析-2007

    • 著者名/発表者名
      柴崎 茂光・枚田 邦宏・横田 康裕・永田 信
    • 雑誌名

      林業経済 704

      ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] Influences of Registrations of the World Natural Heritage on the System of Natural. Resource Management-A Case Study of Satochi and Seaside Region and Comprehensive Prospect for Yakushima Island2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI Shigemitsu, HIRATA Kunihiro, YOKOTA Yasushi, Nagata Shin
    • 雑誌名

      Forest Economy 704

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] Has the designation of a World Heritage site led to environmentalimprovement or environmental destruction?-A Case study of Yakushima Island, Japan-2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., Y. SHOJI, T. TSUGE, Y. YOKOTA, K. HIRATA, T. TSUCHIYA and S. NAGATA
    • 雑誌名

      Proceedings for 13th International symposium on Society and Resource Management 13

      ページ: 401-401

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響 -周縁部としての里地・海岸地域、および屋久島全体からの分析-2007

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・枚田邦宏・横田康裕・永田信
    • 雑誌名

      林業経済 704

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] Has the designation of a World Heritage site led to environmental improvement or environmental destruction?-A Case study of Yakushima Island, Japan-2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., Y. SHOJI, T. TSUGE, Y. YOKOTA, K. HIRATA, T. TSUCHIYA, and S. NAGATA
    • 雑誌名

      Proceedings for 13th International Symposium on Society and Resource Management 13

      ページ: 401-401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] Has the Designation of a World Heritage Site Led to Environmental Improvement or Environmental Destruction? -A Case study of Yakushima Island, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., Y. SHOJI, T. TSUGE, Y. YOKOTA, K. HIRATA, T. TSUCHIYA, S. NAGATA
    • 雑誌名

      Proceedings for 13th International Symposium on Society and Resource Management 13

      ページ: 401-401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響 -屋久島の山岳地域を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・枚田邦宏・横田康裕・永田信
    • 雑誌名

      林業経済 697

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響 -屋久島の山岳地域を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光, 枚田邦宏, 横田康裕, 永田信
    • 雑誌名

      林業経済 697

      ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] Influences of Registrations of the World Natural Heritage on the System of Natural Resource Management-A Case Study of the Mountainous Region in Yakushima Island2006

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI Shigemitsu, HIRATA, Kunihiro, YOKOTA Yasushi, Nagata Shin
    • 雑誌名

      Forest Economy 697

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響 -周縁部としての里地・海岸地域、および屋久島全体からの分析-

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光, 枚田邦宏, 横田康裕, 永田信
    • 雑誌名

      林業経済 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] 森林組合作業班員を対象にしたミンサー型賃金関数の作成-兵庫県但馬地域を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      林宇一・永田信
    • 学会等名
      第62回応用森林学会研究発表会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658047
  • [学会発表] 森林組合作業班員を対象にしたミンサー型賃金関数の作成-兵庫県但馬地域を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      林宇一・永田信
    • 学会等名
      2011年度応用森林学会研究発表会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2011-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658047
  • [学会発表] 『国勢調査』における林業の扱いの変遷2011

    • 著者名/発表者名
      林宇一・永田信
    • 学会等名
      2011年度林業経済学会秋季大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658047
  • [学会発表] 「国勢調査」における林業の扱いの変遷2011

    • 著者名/発表者名
      林宇一・永田信
    • 学会等名
      2011年度林業経済学会秋季大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658047
  • [学会発表] 『国勢調査』における林業就業者の1950年から2005年までのコウホート分析2010

    • 著者名/発表者名
      永田信・林宇一
    • 学会等名
      2010年度日本森林学会関東支部大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2010-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658047
  • [学会発表] 「国勢調査」における林業就業者の1950年から2005年までのコウホート分析2010

    • 著者名/発表者名
      永田信・林宇一
    • 学会等名
      日本森林学会関東支部大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2010-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658047
  • [学会発表] Current State and Issues of Ecotourism in Anmon Area, Shirakami-Sanchi2008

    • 著者名/発表者名
      YAMADA, Megumi, SHIBASAKI, Shigemitsu, NAGATA, Shin
    • 学会等名
      International Symposium on Asian Nature Parks
    • 発表場所
      Akita International University
    • 年月日
      2008-02-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] Has the designation of a World Heritage Site Led to Environmental Improvement or Environmental Destruction? -A Case study of Yakushima Island, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., Y. SHOJI, T. TSUGE, Y. YOKOTA, K. HIRATA, T. TSUCHIYA, S. NAGATA
    • 学会等名
      International Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      Park City, Utah
    • 年月日
      2007-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] Has the designation of a World Heritage site Ied to envitionmental improvement or environmentaldesruction A cases tudy of Yakushima Island,Japan2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, Shigemitsu, Yasushi Shoji, Takahiro TSUGE, Yasuhiro YOKOTA, Kunihiro HRATA, Toshiyuki TSUCHIYA, Shin NAGATA
    • 学会等名
      13th Intemational Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      パークシティ、ユタ
    • 年月日
      2007-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] Has the designation of a World Heritage site led to environmental improvement or environmental destruction? -A Case study of Yakushima Island, Japan-2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., Y. SHOJI, T. TSUGE, Y. YOKOTA, K. HIRATA, T. TSUCHIYA, and S. NAGATA
    • 学会等名
      International Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      Park City, Utah
    • 年月日
      2007-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] 世界遺産登録に対する住民の意向について-鹿児島県屋久島を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・柘植隆宏・土屋俊幸・永田信
    • 学会等名
      第21回日本観光研究学会全国大会
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 年月日
      2006-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] Sustainability of Ecotourism in Ogasawara-Focus on Local Rules for Natural Resource Managent2006

    • 著者名/発表者名
      YAMAZAKI, Mari, NAGATA, Shin, SHIBASAKI, Shigemitsu
    • 学会等名
      The Japanese Forest Economic Society
    • 発表場所
      Ehime University
    • 年月日
      2006-11-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] Opinions of Local People for Designations of World Heritage A Case Study of Yakushima Island, Kagoshima Prefecture2006

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., T. TSUGE, T. TSUCHIYA, S. NAGATA
    • 学会等名
      Japan Institute of Tourism Research
    • 発表場所
      Kanazawa Institute of Technology
    • 年月日
      2006-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] 小笠原におけるエコツーリズムの持続可能性の検討 -自然資源の利用ルールに着目して-2005

    • 著者名/発表者名
      山崎麻里・永田信・柴崎茂光
    • 学会等名
      林業経済学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2005-11-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • 1.  立花 敏 (50282695)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 伸幸 (90284025)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井上 真 (10232555)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柴崎 茂光 (90345190)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 21件
  • 5.  安村 直樹 (70280948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福井 清一 (90134197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  永野 善子 (60148252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中西 徹 (30227839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河村 能夫 (10121625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  古井戸 宏通
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 隆
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久保山 裕史
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  露木 聡 (90217381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  増田 美砂 (70192747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  熊崎 実 (00215021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  行武 潔 (30174832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  芝 正己 (20144339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉本 敦 (10264350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福田 晋 (40183925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  甲斐 重貴 (30041057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  赤尾 健一 (30211692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大橋 邦夫 (40203898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  土屋 俊幸 (50271846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 24.  庄子 康 (60399988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 25.  堀 靖人 (80353845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  嶋瀬 拓也 (80353720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  福島 康記 (70003746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  菊間 満 (40143086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  有永 明人 (90001461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  加藤 衛拡 (70177476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  赤羽 武 (60015659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  野田 英志 (10353806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  粟屋 善雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  WIJAYANTO Nu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  TOMBOC Carlo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  餅田 治之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  BROOKS David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  FLORA Donald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  HAYNES Richa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  百村 帝彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  NANANG Martinus
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  古井戸 宏道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  MAKARABHIROM パームサック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  MAKARABHIROM Pearmsak
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  MAKARABHIROM パームサツク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  PEREZーGARCIA ジョン エム.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  PEREZ-GARCIA John m.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  GARCIA John.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  KOOTEN Casey
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  DONALD F.Flo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  RICHARD W.Ha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  JOHN M.P.Gar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  F.LESLIE C.R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  金 星一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  兪 炳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  金 世彬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  尹 汝昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  MARTINUS Nanang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  名村 隆行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi