メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
河上 省吾
KAWAKAMI Shogo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60023058
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2002年度: 関西大学, 工学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 名古屋大学, 工学研究科, 教授
1986年度 – 1995年度: 名古屋大学, 工学部, 教授
1991年度: 名古屋大学, 工学部. 土木工学科, 教授
1990年度 – 1991年度: 名古屋大学, 工学部・土木工学科, 教授
1989年度: 名古屋大学, 工学部土木工学科, 教授
1986年度: 名大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
交通工学・国土計画
研究代表者以外
交通工学・国土計画
/
広領域
キーワード
研究代表者
交通需要予測 / 交通・活動関連分析 / 交通調査 / 活動日誌調査 / スケジュ-ル / Travel-Activity Analysis / Travel Survey / Activity Diary / Schedule / 社会資本
…
もっと見る
/ 整備水準 / 需要予測 / 厚生経済学 / Infrastructure / Service Level / Demand Analysis / 観光行動 / 非集計分析 / 観光地の魅力度 / LISRELモデル / 選択肢集合 / 目的地選択 / 周遊行動 / 非補償型 / 魅力度分析 / 意識データ / disaggregate analysis / LISREL model / recreation travel behavior / choice set / destination choice / recreational attractiveness / excursioning behavior / 交通需要管理 / 価値意識 / モータリゼーション / 意識分析 / travel demand management / value consciousness / motorization / consciousness analysis / 土地利用予測 / 動的予測 / 効果・影響予測 / Dynamic model / Travel demand model / Land-Use model / 交通計画 / 信頼性 / 地域と交通との関連分析 / 交通システム / 交通現象調査分析 / 交通計画の評価 / 交通計画の実現可能性 / 社会経済活動 / Transportation Planning / Reliability / Region-Transportation Analysis / Travel Demand Forecast / Transportation System / Transportation Survey / Evaluation of Transportation Planning / Realization of Transportation Planning
…
もっと見る
研究代表者以外
交通行動分析 / 交通需要予測 / スパイクタイヤ / リセプターモデル / クロマトグラフィー / データベース / 環境影響評価 / 交通情報提供 / 均衡配分 / 情報の不完全性 / リンクパフォーマンス関数 / Advanced Traveler Information System / Travel Behavior Analysis / Imperfect Information / 広域環境指標 / 都市交通環境評価 / 浮遊粒子状物質 / 自動車交通量抑制 / 計算機支援システム / 大気汚染成分捕集 / 割賦金制度 / ロード・プライシング / 道路ネットワーク構造 / 分析支援システム / 沿道環境 / 資産価値 / ロードプライシング / 道路ネットワーク / 評価支援システム / 沿道土地利用 / 集積効果顕現加速化システム / 複数都市システム / 公共施設の帰属価格 / 全国総合開発計画 / 大規模複合型市街地再開発 / 交通施設網上への交通量配分 / 動学的機会費用 / 非線形動学的多地区多産業最適編成モデル / 集積効果発生装置 / 計画 / 非線型動学的多地区多産業最適編成モデル / Accelerating System for revealing Agglomeration-effects / Plural City-System / Imputed Price of Public Facilities / Comprehensive Developmental Plan all over the Country / Large-scale Composite Urban Redevelopment / Traffic Assingnment on the Network of Trunk Transport Facilities / Dynamic Oppotunity Cost / Discrete Dynamic Multi-Industries, Multi-model Transports Optimal Planning Model / 動的分析 / 交通管理 / 効果分析 / 交通分析 / 出発時刻決定 / 動的交通行動分析 / 時間帯別交通需要予測 / 動的交通量配分 / 交通管理政策 / traffic management / dynamic analysis / travel behaviur / effect analysis / 交通計画 / 交通手段選択 / 交通流シミュレーション / Transportation Planning / EquilibriumTraffic Assignment / 経路選択行動 / 不完全情報 / 潜在クラスモデル / ITS / プローブ情報 / 経路選択 / Route Choice Behavior / Equilibrium Traffic Assignment / Latent Class Model / Intelligent Transport Systems / Probe-Car Data / ネットワーク / 交通量配分 / 交通均衡 / 交通需要推計 / 交通容量 / 数理計画問題 / 交通サービス / Network / Traffic Assignment / Traffic Equilibrium
隠す
研究課題
(
14
件)
共同研究者
(
33
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
情報探索・処理過程を考慮した交通行動モデルの開発と情報提供効果の分析
研究代表者
森川 高行
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
交通工学・国土計画
研究機関
名古屋大学
高度交通情報提供による交通行動変化の定量的分析と交通計画へのインプリケーション
研究代表者
森川 高行
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
交通工学・国土計画
研究機関
名古屋大学
個人のライフスタイルと価値意識の変化を考慮した都市交通のあり方に関する研究
研究代表者
研究代表者
河上 省吾
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(B)
研究分野
交通工学・国土計画
研究機関
名古屋大学
動的交通行動分析と各種交通管理政策の効果分析への適用
研究代表者
松井 寛
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
試験研究(B)
研究分野
交通工学・国土計画
研究機関
名古屋工業大学
RPデータと計量心理学データを用いた観光地魅力度分析と観光行動分析に関する研究-
研究代表者
研究代表者
河上 省吾
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
交通工学・国土計画
研究機関
名古屋大学
社会資本の整備水準に関する総合的研究
研究代表者
研究代表者
河上 省吾
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
交通工学・国土計画
研究機関
名古屋大学
人の交通・活動関連分析のための調査方法の開発
研究代表者
研究代表者
河上 省吾
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
交通工学・国土計画
研究機関
名古屋大学
交通に起因する環境影響予測のための環境状態調査方法と交通計画分析モデルの開発
研究代表者
中村 英夫
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
複数都市システムの動学的最適編成シミュレ-ション
研究代表者
河野 博忠
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
筑波大学
交通に起因する環境影響予測のための環境状態調査方法と交通計画分析モデルの開発
研究代表者
中村 英夫
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
交通計画策定法の信頼性に関する総合的研究
研究代表者
研究代表者
河上 省吾
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
交通工学・国土計画
研究機関
名古屋大学
交通に起因する環境影響予測のための環境状態調査方法と交通計画分析モデルの開発
研究代表者
中村 英夫
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
ネットワークに関する交通流理論および計画手法に関する体系的研究
研究代表者
加藤 晃
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
交通工学・国土計画
研究機関
岐阜大学
交通施設整備の効果・影響の動的予測モデルに関する研究
研究代表者
研究代表者
河上 省吾
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
交通工学・国土計画
研究機関
名古屋大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
森川 高行
(30166392)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
林 良嗣
(00133091)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
森地 茂
(40016473)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
佐々木 邦明
(30242837)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
松井 寛
(20024242)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
斎藤 和夫
(00001222)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
二瓶 好明
(10011016)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
磯部 友彦
(40135330)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
加藤 晃
(10021560)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
中村 英夫
(10013111)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
西岡 秀三
(20132855)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
森杉 壽芳
(80026161)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
栗本 譲
(30043201)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
深井 俊英
(80165240)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
飯田 恭敬
(10026114)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
倉内 慎也
(90314038)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
河野 博忠
(40017984)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
氷鉋 揚四郎
(90189762)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
宮本 和明
(90150284)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
山村 悦夫
(00001230)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
木村 吉男
(70080223)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
土井 健司
(10217599)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
佐々木 葉
(00220351)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
奥田 隆明
(40233457)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
溝上 章志
(20135403)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
井上 博司
(80026286)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
山本 俊行
(80273465)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
井ノ口 弘昭
(10340655)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
広畠 康裕
(60023347)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
樗木 武
(20039663)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
日端 康雄
(00011148)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
竹内 伝史
(70065283)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
藤田 素弘
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×