• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 寛道  KOBAYASHI Kando

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60023628
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 東京大学, 新領域創成科学研究科, 特任教授
2011年度 – 2012年度: 日本大学, 国際関係学部, 教授
2011年度: 日本大学, 国際関係学部, 特任教授
2008年度: 東京大学, 大学院・新領域創成科学センター, 教授
2008年度: 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 特任教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 新領域創成科学研究科, 客員教授
2007年度: 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 寄付講座教員
2006年度: 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 寄付講座教員
2006年度: 東京大学, 新領域創成科学研究科, 寄付講座教員
1996年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
1999年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究所, 教授
1990年度 – 1995年度: 東京大学, 教養学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 東京大学, 教養学部, 助教授
1986年度: 東大, 教養部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
体育学 / スポーツ科学
研究代表者以外
応用健康科学 / スポーツ科学
キーワード
研究代表者
トレーニングマシン / 最大酸素摂取量 / 筋力トレーニング / 縦断的研究 / 発育発達 / マシントレーニング / 筋力 / トレーニング / machine training / マシンシステム … もっと見る / 総合筋力トレーニング / レジスタンストレーニング / 中高齢者 / 運動能力の発達 / Faculty Development / Longitudinal study / Growth & Development / 幼児体育 / 発育期の運動の影響 / 追跡的研究 / 高齢者 / Effect of exercise / Aerobic power / Maximum oxygen intake / Growth & development / 追跡的測定 / Effect of training / Aerobic Power / 跳能力 / 調整力 / 走能力 / 小学生の体力 / 幼児の体力 / 幼児期の体育 / middle-old person / training system / muscle strength / psoas / innner muscle / 腸腰筋 / 大腰筋トレーニング / 認知型トレーニング / 脚・腰の強化 / 膝腰スウィング動作 / ゴルフ用トレーニングマシン / 体幹ひねり / 中高年 / トレーニングシステム / 大腰筋 / 体幹深部筋 / Growth and Development / Physical Fitness / Physical Education / Environment / Human life environment / 青少年の生活 / 体力向上プログラム / 授業の運動強度 / トレーニング効果 / 身体活動量 / 意欲 / 生活態度 / ライフスタイル / 体力低下 / 青少年の体力 / 体力 / 体育学 / 環境 / 人間生活環境 / remedy of walking ability / machine of cognitive motion / training of inner muscle / muscle of trunk / strength training / resistance training / middle-old-aged / 体幹部のトレーニング / インナーマッスルトレーニング / ゴルフスウィングトレーニング / 船漕ぎ型トレーニング / 中高齢者のトレーニング / レジスタンス トレーニング / 短縮性筋力発揮マシン / インナーマッスル / 体幹筋力トレーニング / スウィム型トレーニング / 中高齢者の筋力トレーニング / 複合関節型マシン / 走能力向上 / 運動能力向上 / 認知動作マシン / 体幹深部のトレーニング / 歩行能力改善 / 認知動作型マシン / 体幹深部筋のトレーニング / 体幹筋力 / Longitudinal Study / Maximum Oxygen Upt3ke / 中学生の体力 / 幼児 / Hamstrings / Training Machine / Sprint / Biomechanics / Sprint Run / スプリントトレーニング / ハムストリングス / スプリント / バイオメカニクス / 短距離走 / Syllabus / Revision of Curriculum / Collegiate Physical Education Program / The Govermment's Guidelines for Collegiate Establishment / 教員組織 / シラバス / カリキュラム改定 / 保健体育科目 / 大学設置基準 / Maximum Oxygen Intake / 幼児・児童 / リハビリ / 医療・福祉 / 慢性期リハビリ / 体幹 / 歩行能力 / 老化予防 / トレーニング科学 / リハビリテーション / 動作の評価 / 老化 … もっと見る
研究代表者以外
ADL / activity of daily living / safety / fitness test / older people / maximal oxygen uptake / shuttle-run / cardiorespiratory endurance / 日常生活動作 / 安全性 / 体力テスト / 高齢者 / 最大酸素摂取量 / シャトルラン / 全身持久性 / 生涯発達研究 / 近赤外分光法 / 脳機能 / depression / aging / physical exercise / cognitive function / working memory / stress / prefrontal cortex / ストレス / 健康科学 / 予防医学 / 補完代替療法 / 運動 / 高次脳機能 / 前頭前野 / NIRS / ストレスマネージメント / 国際比較 / 世界陸上 / 日本陸上競技連盟 / IAAF / 技術解析 / 陸上競技選手 / 世界陸上競技選手権大会 / バイオメカニクス / 動作解析 / 陸上競技 / 世界一流選手 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  低体力高齢者の歩行・行動能力を高める体幹深部トレーニングのモデル構築研究代表者

    • 研究代表者
      小林 寛道
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      東京大学
      日本大学
  •  運動療法によるストレス緩和作用の神経基盤に関する生涯発達研究

    • 研究代表者
      酒谷 薫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  低体力者向け動作筋力改善トレーニングシステムの構築と動作の質的評価方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小林 寛道
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  2007世界陸上(大阪)における競技技術の国際比較

    • 研究代表者
      伊藤 章
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      大阪体育大学
  •  体幹深部筋力強化トレーニングマシンシステムの開発・応用研究代表者

    • 研究代表者
      小林 寛道
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  発育発達及び社会生活的側面から見た青少年の体力低下の要因に関する分析的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 寛道
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      東京大学
  •  中高齢者向け総合筋力・強化トレーニングマシンシステムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      小林 寛道
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新スポーツテストの開発に関する研究

    • 研究代表者
      青木 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  幼児期から中学3年までの有酸素的作業能の発達に関する追跡的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 寛道
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新しい大学保健体育のあり方と教育内容,FDプログラムの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 寛道, 浅見 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  短距離走スプリント強化トレーニングマシンの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小林 寛道
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  小・中学生の有酸素的作業能および運動能力の発達に関する追跡的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 寛道
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  幼児,小・中学生の有酸素的作業能および運動能力の発達に関する追跡的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 寛道
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  幼児・小学校の有酸素的作業能および運動能力の発達に関する追跡的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 寛道
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      東京大学
      名古屋大学

すべて 2013 2009 2008 2007 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 健康寿命をのばす 認知動作型QOMトレーニング2013

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      杏林書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300234
  • [図書] 健康寿命を延ばす認知動作型QOMトレーニング2013

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      杏林書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300234
  • [図書] 健康寿命をのばす認知動作型QOM トレーニング2013

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      杏林書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300234
  • [図書] 運動神経の科学〜だれでも足は速くなる〜2004

    • 著者名/発表者名
      小林 寛道
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      講談社現代新書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208003
  • [図書] 運動神経の科学2004

    • 著者名/発表者名
      小林 寛道
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208003
  • [図書] Science of Motor Nerve〜Any body can run faster〜2004

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Kando
    • 出版者
      Koudansha, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208003
  • [雑誌論文] 運動生理学と最新の予防・治療2009

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 雑誌名

      身体活動・運動と生活習慣病(株式会社日本臨床社) (発行確定)

      ページ: 1-576

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200039
  • [雑誌論文] 運動による介護予防システム構築の試み(3)2008

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 雑誌名

      -地域の健康づくりの試み「十坪ジム」-.体育の科学 58(3)

      ページ: 199-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200039
  • [雑誌論文] 認知動作型トレーニングマシンを利用した知的障害児のトレーニング効果2008

    • 著者名/発表者名
      小林寛道, 共
    • 雑誌名

      発育発達研究 37

      ページ: 38-48

    • NAID

      130001628768

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200039
  • [雑誌論文] 運動による介護予防システム構築の試み(3)-地域の健康づくりの試み.「十坪ジム」-2008

    • 著者名/発表者名
      小林 寛道
    • 雑誌名

      体育の科学 58(3)

      ページ: 199-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200039
  • [雑誌論文] 力まない運動とは2008

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 雑誌名

      体育の科学 58

      ページ: 4-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200039
  • [雑誌論文] 力まない運動とは2008

    • 著者名/発表者名
      小林 寛道
    • 雑誌名

      体育の科学 58(1)

      ページ: 4-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200039
  • [雑誌論文] 運動による介護予防システム構築の試み(3)-地域の健康づくりの試み「十坪ジム」2008

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 雑誌名

      体育の科学 58

      ページ: 199-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200039
  • [雑誌論文] Training of motor nerve system Head for improvement of QOM2005

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Kando
    • 雑誌名

      Journal of Health, Physical Education and Recreation 55(6)

      ページ: 428-433

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208003
  • [雑誌論文] 運動神経のトレーニング〜QOMの向上を目指して〜2005

    • 著者名/発表者名
      小林 寛道
    • 雑誌名

      体育の科学 55・6

      ページ: 428-433

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208003
  • [雑誌論文] Prevation of nursing and exercise practice〜Cognitive motion training.2004

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Kando
    • 雑誌名

      Journal of Health, Physical Education and Recreation 54(11)

      ページ: 887-891

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208003
  • [雑誌論文] 介護予防と運動実践 認知動作型トレーニング2004

    • 著者名/発表者名
      小林 寛道
    • 雑誌名

      体育の科学 54・11

      ページ: 887-891

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208003
  • [雑誌論文] スポーツ動作に基づいたトレーニング機器の開発2002

    • 著者名/発表者名
      小林 寛道
    • 雑誌名

      BME 16・11

      ページ: 28-34

    • NAID

      80015850355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208003
  • [雑誌論文] Inovation of training machine based on body motion of sport2002

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, kando
    • 雑誌名

      BME 16(11)

      ページ: 28-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208003
  • [産業財産権] トレーニング装置2005

    • 発明者名
      小林寛道
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      2004-184262
    • 出願年月日
      2005-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208003
  • [産業財産権] トレーニング装置2004

    • 発明者名
      小林 寛道
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学
    • 産業財産権番号
      2004-184262
    • 出願年月日
      2004-06-22
    • 取得年月日
      2005-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208003
  • [産業財産権] EXERCISE DEVICE

    • 発明者名
      小林 寛道
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208003
  • [学会発表] 脳卒中慢性期リハビリに対する新しい試み : 認知動作型トレーニングと手技の方法2013

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県)
    • 年月日
      2013-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300234
  • [学会発表] すり足動作型トレーニングの開発・低体力高齢者の為の認知動作型トレーニング2013

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 学会等名
      日本体育学会第63回大会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県)
    • 年月日
      2013-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300234
  • [学会発表] 県立特別支援学校における認知動作型トレーニングマシンを利用したトレーニング効果-1年後の経過2008

    • 著者名/発表者名
      早川公康, 小林寛道
    • 学会等名
      日本体育学会第59回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200039
  • [学会発表] Case study of exercise therapy used to promote heal thy senior citizens in Japan. Exercise training to promote heal th for elderly people2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Kando
    • 学会等名
      The 2^<th> International Nursing Home Seminar. The 2008 Gwangju International Senior Fair, Korea
    • 発表場所
      Convention Hall, Kimdaejung Convention Center, Korea
    • 年月日
      2008-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200039
  • [学会発表] 和船漕ぎ型パワーアシスト・ウエルネス改善マシンの開発2007

    • 著者名/発表者名
      小林 寛道
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200039
  • [学会発表] 和舟漕ぎ型パワーアシスト・ウエルネス改善マシンの開発2007

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200039
  • [学会発表] 脳卒中慢性期リハビリに対する新しい試み:認知動作型トレーニングと手技の方法

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学 滋賀県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300234
  • [学会発表] すり足動作型トレーニングマシンの開発・低体力高齢者のための認知動作型トレーニング

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300234
  • [学会発表] すり足動作型トレーニングマシンの開発:低体力高齢者の為の認知動作型トレーニング

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 学会等名
      日本体育学会第63回大会
    • 発表場所
      東海大学 神奈川県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300234
  • 1.  八木 規夫 (10126998)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉田 正明 (60235885)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  青木 純一郎 (40053087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加賀谷 淳子 (80083096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松垣 紀子 (00257081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤崎 巌
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  禰屋 光男 (30359640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 章 (80067248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿江 通良 (10175721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  飯干 明 (20117477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤井 範久 (10261786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  榎本 靖士 (90379058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  酒谷 薫 (90244350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡本 雅子 (00391201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  新名 謙二 (80242022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松岡 信之 (40119061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山口 順子 (70055325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松島 宏 (40078374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  内藤 久士 (70188861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  出村 慎一 (20155485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高松 薫 (90015727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西嶋 尚彦 (50202239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  國土 将平 (10241803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  野田 雄二 (20074239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  脇田 裕久 (10024473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  深代 千之 (50181235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  辻井 岳雄 (80424216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  浅見 俊雄 (20012354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大澤 清二 (50114046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi