• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河原畑 勇  KAWARABATA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

川原畑 勇  カワラバタ イサム

隠す
研究者番号 60038221
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授
2000年度: 九州大学, 農学研究院, 教授
1999年度: 九州大学, 農学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 九州大学, 農学部, 教授
1990年度: 九州大学, 農学部, 教授
1989年度: 九州大学, 農学部, 助教授
1986年度: 九州大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
蚕糸・昆虫利用学 / 蚕糸学
研究代表者以外
植物保護 / 蚕糸・昆虫利用学
キーワード
研究代表者
n=13 / pulse-field gel electrophoresis / alkali EDTA solution / cloning / entomopathogenic microsporidians / 半数体 / ギームザ染色 / シゾント / 樹枝状染色体 / 多重感染 … もっと見る / シグナル強度 / 微胞子虫クローン / 微胞子虫胞子 / パルスフィールド電気泳動 / アルカリEDTA溶液 / クローン化 / 昆虫病原性微胞子虫 / DNA Sequence / Transposon like insertion / Geological distribution / n=27type / n=28type / Arylphorin / Bombyx mori / Bombyx mandarina / 微胞子虫 / 飛翔能力 / 稔性 / クワコ模式産地 / クワコ模式標本 / 染色体数 / シマグワ / Nosema bombycis / ヤマグワ / 挿入配列 / アイソザイム分析 / 地理的分布 / n=27型クワコ / n=28型クワコ / アリルホリン遺伝子 / カイコ / クワコ / Serological identification / Hemolymph factor (s) / Assay of bacterial toxins / Colonial coloning / Medium MGM-450 / Low cost media (MM) / Culture of microsporidians / 抗BMーN細胞ウサギ血清 / 昆虫ウイルス産生促進効果 / カイコ幼虫体液添加 / 低コスト昆虫細胞用培地 / 浮遊性昆虫培養細胞 / 定着性昆虫培養細胞 / 鱗翅目昆虫由来培養細胞 / 鱗翅目昆虫病原性微胞子虫 / カイコBMーN細胞系 / 幼虫体液成分 / 昆虫培養細胞表面抗原 / 付着性カイコ細胞系 / 微胞子虫連続感染培養 / 昆虫細胞用培地MGMー450 / 昆虫細胞撹拌培養 / 低コスト昆虫細胞用培地(MM) … もっと見る
研究代表者以外
Bacillus thuringiensis / Molecular genetics of insect pathogen / Strain improvement / Detection of insect virus / Selection of high pathogenic strain / Insect pathogen / Microbial control / Serious insect pest / ショットガンシークエンス法 / 昆虫病原細菌の分子育種 / 昆虫ウイルス多角体の検出 / 対昆虫強病原性菌の選抜 / 天敵微生物 / 難防除害虫 / Pseudaletia separata / Bombyx mori / unclear polyhedrosis virus / Paecilomyces fumoso-roseus / microsporidia / persitent infection / entomopoxvirus / 免疫 / 耐病性 / 補体 / 真菌 / 細菌 / ウイルス / 黒きょう病菌 / 顆粒病ウイルス / アワヨトウ / カイコ / 核多角体病ウイルス / 赤きょう病菌 / 微胞子虫 / 持続感染 / 昆虫ポックスウイルス 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  昆虫病原性微胞子虫類のカリオタイプ及びゲノムサイズに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      河原畑 勇
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      九州大学
  •  蚕病抵抗性の機構に関する研究

    • 研究代表者
      福原 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  カイコの祖先型昆虫に関する生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      河原畑 勇 (川原畑 勇)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      九州大学
  •  昆虫における細胞培養技術の開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      河原畑 勇
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      九州大学
  •  難防除害虫に対する微生物的防除

    • 研究代表者
      青木 襄児
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      東京農工大学
  • 1.  大庭 道夫 (80038281)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安永 智佐 (20264103)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福原 敏彦 (70011880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 迪弘 (60111837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永田 昌男 (70107407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三橋 淳 (90209809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清水 進 (20187454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  関島 安隆 (00104985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  飯塚 敏彦 (50001441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伴野 豊 (50192711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河口 豊 (80038306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  古賀 克己 (40038261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  青木 襄児 (30014905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鮎沢 啓夫 (00038142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩花 秀典 (90038240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小林 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井上 元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi