• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牧野 芳大  MAKINO Yoshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60039930
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2010年度: 大分大学, 医学部, 教授
2002年度: 大分医科大学, 医学部, 教授
1998年度: 琉球大学, 医学部, 助教授
1988年度 – 1996年度: 琉球大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
衛生学 / ウイルス学
研究代表者以外
脳神経外科学 / 衛生学 / 内科学一般 / 人体病理学 / 応用獣医学 / ウイルス学
キーワード
研究代表者
分子系統樹 / 日本脳炎ウイルス / dengue envelope gene / dengue core gene / Baculovirus / Gene expression / Dengue 4 virus / 核内抗原 / コア遺伝子 / デングウイルス … もっと見る / デングE遺伝子 / デングコア遺伝子 / バキュロウイルス / 遺伝子発現 / デング4型ウイルス / Neutralization test / Phylogenetic tree / Genotype / Japanese encephalitis virus / 遺伝型の交代現象 / 遺伝子抗体現象 / 遺伝子系統樹 / 日本脳炎ウィルス / 中和試験 / 遺伝子型 / エンベロープ遺伝子 / 大分分離株 … もっと見る
研究代表者以外
gene therapy / glioblastoma / tumor vaccine / glioma / costimulatory signal / B7 / Glioblastoma / Gene therapy / RT-PCR / 感染症 / ヘリコバクタ・ピロリ感染 / ガストリン / ペプシノゲン / ドミニカ共和国 / 慢性萎縮性胃炎 / 胃がん / 分子疫学 / antibody therapy / Antibody engineering / humanized antibody / infectious diseases / tropical medicine / dengue infection / phage display / combinatorial science / 分子生物学 / 抗体療法 / デングウイルス / 抗体 / ファージディスプレイ / 抗体医療 / 抗体エンジニアリング / ヒト型抗体 / 熱帯医学 / デング / ファージディスプレイ法 / コンビナトリアル科学 / Tumor vaccine / 遺伝子治療 / 膠芽腫 / ワクチン療法 / 脳腫瘍 / Thymidine kinase / Proliferating pool / Ganciclovir / Gap-Junctional Intercellular Communication / Cell Cycle / Bystander effect / retro virus / Brau / Xthymidine kinase / gene xherapy / retrovirus / Flow cytometry / thymidine Rinase / DNA bistogram / flow cytometry / bystander effect / PCNA / cell cycle / HSV thymidine kinase / gene thcrapy / Tissue culture / Endothelial cell / Growth factor / kaposi's sarcoma / 免疫染色 / オンコスタチンM / 組織培養 / 古典型カポジー肉腫 / AIDSカポジー肉腫 / 増殖因子 / 血管内皮細胞 / カポジ-肉腫 / Serodiagnosis of strongyloidiasis / Strongyloidiasis / Heres simplex virus type 2 / Expressed protein by baculovirus system / Cross immune response in flavivirus infections / Dengue hemerrhgic fever / Japanese encephailtis / 診断用発現蛋白 / 単純ヘルペスウイルスII型(HSVーII) / デング出血熱(DHF) / 日本脳炎(JE) / 単純ヘルペスウイルスII型の病原性 / 単純ヘルペスウイルスII型 / 糞線虫症の血清学的診断法 / 糞線虫症の血清学的診断 / 糞線虫症 / 単純ヘルペスウイルスII / バキュロウイルスシステム発現蛋白 / フラビウイルスの免疫交叉応答 / デング出血熱 / 日本脳炎 / Cag A / 生活環境 / 生活習慣 / CagA / 小児 / 疫学 / CagA抗体 / ヘリコバクター・ピロリ(H.pylori)感染 / 昆虫 / ウイルス / プロテオーム / タンパク / 蚊 / ウエストナイルウイルス / 人獣共通感染症 / 民族疫学 / 中国 / タンザニア / ヘリコバクター・ピロリ(H. pylori)感染 / C-preM領域 / 沖縄株 / 日本脳炎ウイルス 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  ドミニカ共和国における小児のヘリコパクタ・ピロリ感染及び慢性萎縮性胃炎有病率

    • 研究代表者
      青木 一雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  大分地域の日本脳炎ウイルス流行株の遺伝子変異研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 芳大
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      大分大学
  •  慢性委縮性胃炎に及ぼすヘリコバクタ・ピロリ菌の病原性の民族疫学的検討

    • 研究代表者
      青木 一雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      琉球大学
      大分大学
  •  ニューヨーク株ウエストナイルウイルスに対する日本産蚊の媒介能解析

    • 研究代表者
      江下 優樹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大分大学
  •  九州地域の日本脳炎ウイルス流行株の遺伝型交代現象研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 芳大
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      大分大学
  •  ヒト抗デング単クローン性感染防御抗体の作成

    • 研究代表者
      山城 哲
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      大分大学(医学部)
  •  外来遺伝子導入グリオーマ細胞を用いた悪性グリオーマのワクチン療法

    • 研究代表者
      宮城 航一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  沖縄における日本脳炎ウイルスの分子疫学

    • 研究代表者
      福永 利彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  グリオーマの浸潤性・細胞周期からみたレトロウィルスベクターを用いた遺伝子療法

    • 研究代表者
      宮城 航一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  カポジ-肉腫の病理発生、増殖と消退

    • 研究代表者
      岩政 輝男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  沖縄およびタイ国におけるウイルス性,寄生虫性疾患の血清疫学と発症病理に関する研究

    • 研究代表者
      福永 利彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      琉球大学
  •  デングウイルス遺伝子発現に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 芳大
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2010 2008 2007 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 環境報告書2008(2007年度)2008

    • 著者名/発表者名
      牧野芳大, 江下優樹
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      地球温暖化の影響による亜熱帯地域の感染症拡大に関する疫学研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580310
  • [図書] 地球温暖化の影響による亜熱帯地域の感染症拡大に関する疫学研究2007

    • 著者名/発表者名
      牧野芳大、江下優樹
    • 出版者
      国立大学法人大分大学環境報告書2008(2007年度)、41pp, 2008年9月大分大学発行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580310
  • [雑誌論文] Molecular evolution of Japanese encephalitis virus isolates from swine in Oita, Japan during 1980-20092010

    • 著者名/発表者名
      Wei-feng Tang, Masao Ogawa, Yuki Eshita, Hiroshi Aono, Yoshihiro Makino
    • 雑誌名

      Infection, Genetics and Evolution Vol.10(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590588
  • [雑誌論文] Molecular epidemiology of dengue virus serotypes 2 and 3 in Paraguay during 2001-2006 : the association of viral clade introductions with shifting serotype dominance2008

    • 著者名/発表者名
      Jose D. J. Diaz Aquino, Wei-Feng Tang, Ryoichi Ishii, Tetsuro Ono, Yuki Eshita, Hiroshi Aono and Yoshihiro Makino
    • 雑誌名

      Virus Res 137

      ページ: 266-270

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580310
  • [雑誌論文] 別府市における輸入デング熱の一症例2007

    • 著者名/発表者名
      日隈晴香、中山俊之、江下優樹、牧野芳大、三舟求眞人
    • 雑誌名

      日本渡航医学会誌 1

      ページ: 45-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580310
  • [雑誌論文] Shift in Japanese encephalitis virus (JEV) genotype circulating in northern Vietnam : implications for frequent introductions of JEV from southeast Asia to east Asia.2004

    • 著者名/発表者名
      Nga PT, Parque MC, Cuong VD, Ma S-P, Hasebe F, Inoue S, Makino Y, Takagi M, Nam VS, MOrita K
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 85

      ページ: 1625-1625

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590477
  • [雑誌論文] Shift in Japanese encephalitis virus (JEV) genotype circulating in northern Vietnam : implications for frequent introductions of JEV from Southeast Asia to East Asia.2004

    • 著者名/発表者名
      Nga, PT, Parquet MC, Cuong VD, Ma S-P, Hasebe F., Inoue S., Makino Y., Takagi M, Nam VS, Marita K.
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 85

      ページ: 1625-1631

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590477
  • [学会発表] Dengue infection's dynamics of vector mosquitoes in the patient's houses, Thailand2008

    • 著者名/発表者名
      ESHITA Yuki, Raweewan Srisawat, Narumon Komalamisra, Yupha Rongsriyam, Hiroshi Aono, MAKINO Yoshihiro, Tomohiko Takasaki and Hiroshi Ushijima
    • 学会等名
      The Second International conference on Dengue and Dengue Hemorrhagic Fever 2008, "Global Innovation for Combating Dengue Infection"
    • 発表場所
      Phuket, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580310
  • [学会発表] 蚊類のアルボウイルス媒介能(12)アカイエカ体内における日本脳炎ウイルスの増殖2008

    • 著者名/発表者名
      江下優樹, 牧野芳大, 湯偉峰, 青野裕士, 高崎智彦, 田島茂, 高島郁夫, 小林睦生, 倉根一郎
    • 学会等名
      第60回日本衛生動物学会大会
    • 発表場所
      群馬県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580310
  • [学会発表] タイ国のデング熱患者宅で採集した蚊のデングウイルス感染2007

    • 著者名/発表者名
      江下優樹、Raweewan Srisawat、Narumon Komalamisra、Yupha Rongsriyam、青野裕士、牧野芳大、牛島廣治
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      別府市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580310
  • [学会発表] パラグアイにおけるデングウイルス2・3型の分子疫学、2001-20062007

    • 著者名/発表者名
      Diaz Aquino Jose, 湯偉峰、石井竜一、小野哲郎、青野裕士、江下優樹、牧野芳大
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      別府市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580310
  • [学会発表] 別府市における輸入デング熱の一症例2007

    • 著者名/発表者名
      日隈晴香、中山俊之、江下優樹、牧野芳大、三舟求眞人
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      別府市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580310
  • 1.  福永 利彦 (10029796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  青木 一雄 (60201282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鄭 奎城 (90315466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  勝亦 百合子 (00437998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江下 優樹 (10082223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  松本 顕 (40229539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水谷 哲也 (70281681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩政 輝男 (10110842)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮城 航一 (60102274)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  只野 昌之 (80179712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  NIWAT MANEEK
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  CHIRASAK KHA
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三角 順一 (40109658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  海老根 直之 (30404370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  湯 偉峰 (70404382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  佐藤 良也 (60092699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  細川 篤 (10181497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  仲里 巌 (90244318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉井 與志彦 (50110507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山城 哲 (00244335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  園田 祥子 (80253780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  馬 紹平 (50301396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  新垣 栄 (80264480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大鶴 正満 (60018281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  古閑 比佐志 (30221237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  銘苅 晋 (50200316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田邊 将夫 (30049077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  安齊 俊一 (20193097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  KHAMBOONRUANG Chirasak
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  MANEEKARN Niwat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  SITHISOMBUT ノポーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  MANEEKARN Ni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  CHIOWANICHI ピエン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi