• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

惣川 まりな  DAN-SOHKAWA Marina

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60047199
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 大阪市立大学, 理学部, 教授
1996年度: 大阪市立大学, 理学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 大阪市立大学, 理学部, 助教授
1988年度 – 1990年度: 大阪市立大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
動物発生・生理学 / 発生生物学
キーワード
研究代表者
Septate junction / divalent cations / membrane potential / starfish larva / physiological control / 開閉機構 / 透過障壁 / 生理的透過 / セプテート結合 / 二価陽イオン … もっと見る / 膜電位 / ヒトデ幼生 / 制御機構 / 不透過結合 / Septate Junction / membrane proteins / coelomic pouch formation / mouth formation / interactions / fibrous extracellular matrix / mesenchyme cells / morphogenesis / stafish / 共焦点レーザー顕微鏡 / モノクローナル抗体 / 形態形式 / ネットワーク構造 / 繊維状成分 / 細胞外マトリックス / 体腔のう形成 / 再構築系 / 膜結合分子 / 間充織細胞 / 糖結合分子 / 細胞外マトリックス繊維状成分 / 形態形成 / イトマキヒトデ / Blood cells / Coelomocytes / Chemotaxis / Defense mechanism / Halocynthic roretzi / Ascidian / 生体防御細胞 / 細胞性免疫 / 体腔細胞 / 血球 / 細胞性免液 / 走化性 / 生体防御 / ホヤ / 多核体形成 / 自己ー非自己認識 / マクロファ-ジ / 食細胞 / 無脊椎動物 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ヒトデ胚形態形成における間充織細胞と細胞外マトリックスの相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      惣川 まりな
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  マボヤ体腔細胞(血球)における走化性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      惣川 まりな
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  マクロファ-ジ系細胞の系統発生的.個体発生的研究研究代表者

    • 研究代表者
      惣川 まりな
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  Septate Junctionの水、イオン、および溶質透過性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      惣川 まりな
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  • 1.  金子 洋之 (20169577)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野田 幸一 (00073007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi