• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小西 賢三  KONISHI Kenzo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60068583
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2005年度: 吉備国際大学, 社会福祉学部, 教授
2000年度: Hyogo College of Medicine, Dept.of Science of Behavior, Assistant Professor
1996年度 – 1999年度: 兵庫医科大学, 医学部, 講師
1992年度 – 1994年度: 兵庫医科大学, 医学部, 講師
1991年度: 兵庫医科大学, 医学部, 助授
1990年度 – 1991年度: 兵庫医科大学, 医学部, 助手
1986年度 – 1988年度: 兵庫医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学 / 実験系心理学 / 心理学
研究代表者以外
実験系心理学 / 心理学 / 実験心理学 / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
顔認知 / 事象関連脳電位 / Disabled person / Face recognition / Event Related Brain Potential / 重症心身障害児・者 / 事象関連電位 / 事象関連脳電位(ERP) / 大脳半球機能差
研究代表者以外
事象関連電位 … もっと見る / 選択的注意 / 事象関連脳電位 / N400 / 注意 / 顔認知 / 自閉症 / attention / working memory / 記憶探索 / face recognition / event-related brain potential / repetition priming / P170 / 顔認識 / 視線 / 顔刺激 / 音声語 / 反復プライミング / Target detection task / Event-related potential / Selective attention / 制御的探索 / 自動的検出 / 注意選別過程 / 標的検出課題 / facial expression / gaze direction / face / event-related potential / experimental psychology / ワーキングメモリ / 表情 / 作業記憶 / 顔 / 実験系心理学 / Autistic persons / Face recognition / Face recognition model / Face-related potentials / Event-related potentials / 自閉症児・者 / 発達 / 顔認識モデル / 顔関連電位 / Kanji / semantic priming / 高速系列視覚呈示 / 意味記憶アクセス / 両耳分離聴 / 漢字認知 / 意味記憶 / 作動記憶 / semantic processing / selective attention / 語彙処理 / N170 / 意味プライミング / 意味処理 / Eye Position / Visual-Evoked Potential / Face Recognition / Selective Attention / Event-Related Potential / 視覚誘発電位 / 相貌認知 / 短期記憶探索 / 認知情報処理 / 語彙アクセス / エピソード記憶 / 選択性注意 / 視覚イメージ / 語彙判断 / 音声単語 / 視線効果 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  人の顔に特異に反応する事象関連脳電位を用いた重症心身障害児者の顔認知に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小西 賢三
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      吉備国際大学
  •  顔・表情応答脳電位を用いた対人認知処理の時間特性に関する研究

    • 研究代表者
      沖田 庸嵩
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
      札幌学院大学
  •  人の顔に特異に反応する事象関連脳電位を用いた自閉症児・者の顔認知に関する研究

    • 研究代表者
      今塩屋 隼男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  事象関連脳電位(ERP)を用いた、顔認識過程の検討研究代表者

    • 研究代表者
      小西 賢三
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  作動記憶における注意機能:事象関連脳電位を用いた検討

    • 研究代表者
      沖田 庸嵩
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      札幌学院大学
      兵庫医科大学
  •  言語処理系における注意機能:事象関連脳電位を用いた検討

    • 研究代表者
      沖田 庸嵩
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  記憶系アクセスにおける選択的注意、効果:事象関連脳電位を用いた分析

    • 研究代表者
      沖田 庸嵩
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  ヒトにおける注意系と知覚系の相互作用:事象関連脳電位(ERP)を用いた検討

    • 研究代表者
      沖田 庸嵩
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  事象関連脳電位(ERP)を用いた顔認知の研究-左右大脳半球機能との関連から-研究代表者

    • 研究代表者
      小西 賢三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  事象関連脳電位(ERP)による注意・認知過程の分析

    • 研究代表者
      沖田 庸嵩 (沖田 庸高)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  事象関連脳電位(ERP)と認知情報処理過程との対応性の解明

    • 研究代表者
      沖田 庸嵩
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  選択的注意とその事象関連電位(ERP)への表出

    • 研究代表者
      沖田 庸嵩
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 作業記憶探索は刺激視野と反対側の後側頭部で早く始まる2005

    • 著者名/発表者名
      沖田庸嵩, 小西賢三
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学 23・2

      ページ: 174-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330151
  • [雑誌論文] 視線移動に伴う関係性逸脱と事象関連脳電位2005

    • 著者名/発表者名
      沖田庸嵩, 小西賢三
    • 雑誌名

      日本心理学会第69回大会発表論文集

      ページ: 436-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330151
  • [雑誌論文] Search in the working memory begins faster at occipito-temporal site of the brain opposite to the stimulated visual field.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsunetaka Okita, Kenzo Konishi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiological Psychology and Psycho-physiology 23-2

      ページ: 174-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330151
  • [雑誌論文] ERP study of the relation between eye direction and the stimulus discrepancy.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsunetaka Okita, Kenzo Konishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 69^<th> JPA annual meeting

      ページ: 436-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330151
  • [雑誌論文] 作業記憶検索は刺激視野と反対側の後側頭部で早<始まる2005

    • 著者名/発表者名
      沖田庸嵩, 小西賢三
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学 23・2

      ページ: 174-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330151
  • [雑誌論文] Can Face processing potentials be observed under the passive attention condition?2004

    • 著者名/発表者名
      Kenzo KONISHI
    • 雑誌名

      28^<th> International Congress of Psychology Abstract Book

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330151
  • 1.  沖田 庸嵩 (70068542)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  諸冨 隆 (60003951)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今塩屋 隼男 (30044952)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  郷間 英世 (40234968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井澤 信三 (50324950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  日上 耕司 (40282313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山村 健 (90240077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清水 遵 (50121439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉崎 一人 (80220614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  立花 久大 (80124949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橋本 忠行 (80320000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi