• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 俊秀  YOSHIDA Toshihide

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60079770
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 助教授
2005年度: 京都府立医科大学, 大学院・医学研究科, 助教授
2003年度 – 2004年度: 京都府立医科大学, 医学研究科, 助教授
2002年度: 京都府立医科大学, 医学部, 助教授
1997年度 – 1999年度: 京都府立医科大学, 医学部, 講師 … もっと見る
1995年度: 京都府立医科大学, 医学部, 講師
1993年度 – 1994年度: 京都府立医科大学, 医学部, 助手
1988年度 – 1990年度: 京都府立医科大学, 医学部, 助手
1986年度: 明鍼灸大, 鍼灸学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
内分泌・代謝学 / 代謝学
研究代表者以外
法医学 / 環境生理学 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
肥満 / SNPs / obesity / β_3アドレナリン受容体 / 褐色脂肪組織 / Thermography / 白色脂肪細胞 / High Calorie diet / Basal metabolic rate / Resting metabolic rate … もっと見る / Liver temperature / Brown adipose tissue temperature / Brown adipose tissue / サーモグラフィー / 高カロリー食 / resting metabolic rate(RMR) / エネルギー消費量 / 肩甲骨間褐色脂肪組織(BAT) / サ-モグラフィ- / 高カロリ-食 / 基礎代謝率 / 安静時代謝率 / 肝温 / 褐色脂肪温 / PPAR-γ2 gene polymorphism / AGE gene polymorphism / Angiotensinogen gene polymorphism / FABP2 gene polymorphism / diet therapy / Tailor-made therapy / Obesity / II型糖尿病 / 安静時代謝量 / テーラーメイド食事指導 / β_2アドレナリン受容体 / 脱共役蛋白質1 / PPARγ2遺伝子多型 / PPAR-γ2遺伝子多型 / AGE遺伝子多型 / Angiotensinogen遺伝子多型 / FABP2遺伝子多型 / 食事指導 / テーラーメイド医療 / free fatty acid / brown adipose tissue / white adipose tissue / β3-agonist / diabetes mellitus / β3-adrenergic receptor gene mutation / β3-adrenergic receptor / CAMP / β_3アドレナリン受容体アゴニスト / Tpr64Arg変異 / BCMGSneoベクター / 3T3-L1細胞 / cAMP / 脂肪分解 / β_3アゴニスト / β_3アドレナリン受容体遺伝子変異 / 遊離脂肪酸 / 白色脂肪組織 / β3アゴニスト / 糖尿病 / β3アドレナリン受容体遺伝子変異 / β3アドレナリン受容体 / 食事療法 / 耳胃点 / 鍼治療 / 皮下脂肪 / 体重 / 褐色脂肪組織(BAT) / 肥満症 / 胆嚢内皮細胞 / β_3受容体蛋白 / β_3受容体mRNA / β_3受容体 / RT-PCR法 / ノーザンブロット法 / 健常者 / 肥満者 / 褐色脂肪細胞 / β_3-アドレナリン受容体m-RNA / 熱産生機構異常 / β_3受容体刺激剤 / resting metabolic rate / カフェイン / 代謝性肥満 / 過食性肥満 / 単純性肥満 / 褐色脂肪組識 … もっと見る
研究代表者以外
褐色脂肪組織 / 肥満 / brown adipose tissue / receptor / 5-HT2c / RNA / ethanol / uncoupling protein / 飲酒 / 近交系 / マウス / 受容体 / セロトニン / ドパミン / アルコール / mRNA / UCP / 脱共役蛋白質 / Fat cell culture / Hypothalamus / Sympathetic nerve / Lipid metabolism / Obesity / Nonshivering thermogenesis / Cold acclimation / Brown adipose tissue / ノルアドレナリン / インスリン / 一酸化窒素 / 脂肪合成 / 脂肪細胞培養 / 視床下部 / 交感神経 / 脂質代謝 / 非ふるえ熱産生 / 寒冷馴化 / 追跡調査 / 遺伝子型 / 減量介入 / 肥満関連遺伝子 / 本脂肪分布 / 閉経 / 体脂肪分布 / 体組成 / 遺伝子多型 / 介入研究 / データベース / 減量 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  個体差が減量幅に与える影響を考慮したオーダーメイド減量プログラムの開発

    • 研究代表者
      田中 喜代次
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  脱共役蛋白質UCPと神経ペプチドNPY動態からみた習慣飲酒形成の神経化学的研究

    • 研究代表者
      吉本 寛司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  肥満関連SNPs(一塩基多型)測定に基づくテーラーメイド食事指導の実践研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊秀
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代謝学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  β3アドレナリン受容体ノックアウト・ノックインマウスを用いた肥満の病変解析研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊秀
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  ヒト肥満成因としてのβ_3アドレナリン受容体の意義解明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊秀
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  ヒト肥満者β_3-アドレナリン受容体m-RNAの組織分布解明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊秀
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  熱産生器官・褐色脂肪組織の生理と病態に関する総合的研究

    • 研究代表者
      黒島 晨汎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  新しいヒト肥満成因とその治療に関する研究:熱産生機構の異常と新β_3受容体刺激剤研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊秀
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  褐色脂肪組織の異常によるヒトの肥満は存在するか?研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊秀
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  ヒト肥満成因としての褐色脂肪の意義解明と東洋医学的肥満治療機構解明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊秀
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      明治鍼灸大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Efficacy of bofu-tsusho-san, an oriental herval medicine, in obese Japanese women with impaired glucose tolerance.2004

    • 著者名/発表者名
      C.Hioki, K.Yoshimoto, T.Yoshida
    • 雑誌名

      Clin Exp Pharmacol Physiol 31(9)

      ページ: 614-619

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590584
  • [雑誌論文] Effects of ethanol on the induction of uncoupling protein-1(UCP1) mRNA in the mouse brown adipose tissue.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshimoto, M.Yasuhara, S.Komura, Y.Misumi, Y.Uchiyama, A.Kogure, C.Hioki, Y.Wakabayashi, Y.Satomi, A.Nishimura, F.Fukuda, M.Hori, C.Yokoyama, T.Yoshida.
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med 204

      ページ: 45-51

    • NAID

      110001218441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590584
  • 1.  黒島 晨汎 (90002774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  堀 哲郎 (00022814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  嶋津 孝 (30090400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉原 甫 (50039509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金村 秦輔 (50027091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小暮 彰典 (70336733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉本 寛司 (70111903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安原 正博 (60305604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  矢野 忠 (70166560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福田 文彦 (80238485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  田中 喜代次 (50163514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  徳山 薫平 (00207656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  曽根 博仁 (30312846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  徳山 薫平 (00207565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺沢 宗典 (10141516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村上 悳 (90040518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  永坂 鉄夫 (80023646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  入來 正躬 (90072967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉本 寛治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi