• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今谷 順重  IMATANI Nobushige

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60093639
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 帝塚山大学, 現代生活学部, 教授
2008年度 – 2010年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授
2001年度 – 2006年度: 神戸大学, 発達科学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 神戸大学, 発達科学部, 教授
1992年度: 神戸大学, 発達科学部, 助教授
1989年度 – 1991年度: 神戸大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 教科教育
研究代表者以外
経済政策(含経済事情) / 科学教育 / 科学教育 / 科学教育
キーワード
研究代表者
人生設計能力 / カリキュラム / 市民性教育 / 学校カリキュラム / 人生設計型カリキュラム / 新しい問題解決学習 / 総合的な学習 / ヒューマン・デヴェロップメント / 社会科教育 / キャリア教育 … もっと見る / Social Formation Ability / New Problem-solving Learning / Social Studies / Integrated Study / Global Education / Citizenship / Life Planning Oriented Curriculum / Life Planning Ability / 多文化教育 / 人生設計型学力モデル / 総合的学習 / 公民的資質 / 社会形成能力 / 社会科 / グローバル教育 / シティズンシップ / decision-making ability / life-designing ability / citizenship education / new problem-solving learning / integrated study / school curriculum / human development / 人間発達・人間形成 / 人間形成 / 人間発達 / 意思決定能力 / 市民的資質教育 / ヒューマン・デベロップメント / 能力開花型 / 社会参画 / カリキュラム開発 / 自分づくり教育(仙台市) / 志教育(宮城県・大阪府・才教学園) / 学力世界一(フィンランド) / 子どもの幸福度(オランダ) / シティズンシップ教育 / みやぎの志教育 / 夢や志をはぐくむ教育 / 自分づくり教育 / 志教育 / 人生設計型学校カリキュラム / ジェネリック・スキル / 学社連携 / 特色ある学校づくり / 社会体験学習 / 教育学 / 自己成長型・能力開花型学習 / 社会的自立基盤形成領域 / 特色あるカリキュラム / 総合的な学習の時間 / キー・コンピテンシー … もっと見る
研究代表者以外
construction of material / development of curriculum / 環境教育 / 教材化 / human development / publicness / globalization / 平和 / 国際協力 / 現代社会 / 地域社会 / 人間発達 / Human Development / 公共性 / グローバリゼーション / gene modification / child raring support / gene diagnosis / birth・illness・aging・death / decision making / life ethics education / science education / human gene / 自己決定とインフォームドコンセント / 生体分子シュミレーション / 道徳・健康教育 / ポストゲノム社会 / 生命に関する情報認識 / 生命科学 / 遺伝情報 / 生命倫理 / DNA実験 / 遺伝子情報 / CSCL環境 / STS教育 / 遺伝子工学 / ポストヒトゲノム社会 / 遺伝子組み換え / 子育て支援 / 遺伝子診断 / 生・病・老・死 / 意思決定 / 生命倫理教育 / 科学教育 / ヒトゲノム / co-sympathetic learning / nature game / nature study / children's cognition on development and conservation of the environment / children's cognition of environmental problems / the notion of symbiosis / nature conservation education / environmental education / 自然開発 / 自然保護意識 / 開発と保護 / カリキュラム化 / 環境問題用語 / 教材開発 / 共生概念 / ネイチャーゲーム / 交感的自然認識 / 自然学習 / 環境問題意識 / 自然保護教育 / environment education / Mt. ROKKO / learning motivation / module / disaster and disaster prevention / localized material / 子どもの防災意識 / 土石流 / 砂防ダム / 防災 / モジュ-ル作り / 災害 / 植林 / 土砂くずれ、土石流 / 開発 / 地域学習 / 六甲山 / カリキュラム開発 / 学習意欲 / モジュ-ル / 災害と防災 / 地域教材 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  21世紀型ジェネリック・スキルの形成による「人生設計型学校カリキュラム」の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      今谷 順重
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      帝塚山大学
  •  社会的自立の基盤形成を中軸に据えた「人生設計型学校カリキュラム」の構成と展開研究代表者

    • 研究代表者
      今谷 順重
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  21世紀のヒューマン・シティズンシップを育てる教科再編型新カリキュラムの構成と展開研究代表者

    • 研究代表者
      今谷 順重
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  グローバリゼーション下のHuman Developmentと新たな公共性の構築

    • 研究代表者
      二宮 厚美
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ポストヒトゲノム社会における科学教育のあり方に関する基礎研究

    • 研究代表者
      伊藤 篤
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ヒューマンデベロップメントの視点に立つ総合的学習と教科再編型新カリキュラムの構想研究代表者

    • 研究代表者
      今谷 順重
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  共生概念を基にした自然保護教育の体系化に関する基礎研究

    • 研究代表者
      土井 捷三
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  地域性を生かした「災害と防災」の教材化に関する実践的研究

    • 研究代表者
      土井 捷三
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中学校『公民的分野』(日本公民教育学会編『公民教育事典』(共著))2009

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      第一学習社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530852
  • [図書] 人生設計能力を育てる社会科授業2009

    • 著者名/発表者名
      今谷順重編著
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      黎明書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530852
  • [図書] 人生設計能力を育てる社会科授業2009

    • 著者名/発表者名
      今谷順重 編著
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      黎明書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530852
  • [図書] 体験活動の充実をどう進めるか(高階玲治編著)(『中教審「学習指導要領の改善」答申』(共著))2008

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      教育開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530852
  • [図書] Outside Personnel and Education (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Nobushige, Imatani ed
    • 出版者
      Kyoiku Kaihatsu Kenkyusho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14330013
  • [図書] 「外部人材の活用」を実践から学ぶ(共著)2004

    • 著者名/発表者名
      今谷順重編著
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [図書] 外部人材の活用を実践から学ぶ2004

    • 著者名/発表者名
      今谷 順重(編著)
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14330013
  • [図書] How to Exploit The Community Teachers2004

    • 著者名/発表者名
      Nobushige Imatani
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      Kyouikukaihatu Kenkyuusyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [図書] 外部人材の活用を実践から学ぶ2004

    • 著者名/発表者名
      今谷順重編著
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      教育開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [雑誌論文] 田渕五十生著『世界遺産教育は可能か-ESD(持続可能な開発のための教育)をめざして-』2014

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      日本グローバル教育学会『グローバル教育』

      巻: 16 号 ページ: 85-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531257
  • [雑誌論文] 田渕五十生著『世界遺産教育は可能かーESD(持続可能な開発のための教育)をめざしてー」2014

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      グローバル教育

      巻: Vol.16 ページ: 85-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531257
  • [雑誌論文] 志教育・自分づくり教育の理論と方法2013

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      帝塚山大学現代生活学部紀要

      巻: 第9 号 ページ: 27-41

    • NAID

      110009550224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531257
  • [雑誌論文] 幼児教育および初等教育におけるシティズンシップ教育2013

    • 著者名/発表者名
      リッタ・コルホーネン著 今谷順重・リードひとみ訳
    • 雑誌名

      グローバル教育

      巻: 第15号 ページ: 16-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531257
  • [雑誌論文] 「志教育・自分づくり教育」の理論と方法2013

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      帝塚山大学現代生活学部紀要

      巻: 9号 ページ: 27-41

    • NAID

      110009550224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531257
  • [雑誌論文] 「加藤幸次著『分厚くなった教科書を活用した40の指導法-今度こそ"教科書で教えよう-』」2012

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      グローバル教育

      巻: Vol.14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531257
  • [雑誌論文] 「片上宗二著『社会研究科』による社会科授業の革新-社会科教育の過去・現在・未来-」2012

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 第76号 ページ: 65-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531257
  • [雑誌論文] 分厚くなった教科書を活用した40 の指導法-今こそ教科書で教えよう-2012

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      日本グローバル教育学会『グローバル教育』

      巻: 14 号 ページ: 80-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531257
  • [雑誌論文] 唐木清志著「アメリカ公民教育におけるサービスラーニング」全国社会科教育学会2010

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      社会科研究 第73号

      ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530852
  • [雑誌論文] 小・中学校各教科の評価のポイントと対応上の留意点-小学校「生活」2010

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 8月号 ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530852
  • [雑誌論文] 小・中学校各教科の評価のポイントと対応上の留意点-小学校『生活』の評価の留意点2009

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      教職研修 平成22年8月号

      ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530852
  • [雑誌論文] 中学校「公民的分野」2009

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      公民教育事典

      ページ: 216-217

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530852
  • [雑誌論文] 藤原孝章著『シミュレーション教材・ひょうたん島問題』2008

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      全国社会科教育学会『社会科研究』 第69号

      ページ: 73-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530852
  • [雑誌論文] 各教科・領域等の内容改善のポイントは何か-『生活』の内容改善2008

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      教職研修 平成20年3月号

      ページ: 40-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530852
  • [雑誌論文] 藤原孝章著『シミュレーション教材「ひょうたん島問題」』(書評)2008

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      社会科研究 第69号

      ページ: 73-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530852
  • [雑誌論文] 中学年 : 地域学習の優れた指導案とその要件2007

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      社会科教育論叢 第46集

      ページ: 2-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [雑誌論文] 市民性教育について考える-NGOと教育・いくつかの仮説的考察2007

    • 著者名/発表者名
      Liam Gearon 著, 今谷順重 訳
    • 雑誌名

      グローバル教育 9号

      ページ: 46-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [雑誌論文] 市民性教育について考える-NGOと教育・いくつかの仮説的考察-2007

    • 著者名/発表者名
      Liam Gearon(訳), 今谷順重
    • 雑誌名

      グローバル教育 9号

      ページ: 46-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [雑誌論文] 地域における自然体験・職場体験・奉仕体験等をどう実施するか2006

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      教職研修総合特集 346号

      ページ: 70-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間の充実に向けた支援策2006

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      教職研修 6月号

      ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [雑誌論文] 21世紀の地球市民を育てるKOBE CURRICULUM を2006

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      子どもと教育 34号

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [雑誌論文] The Establishment of KOBE Curriculum to build up a global Citizen in the 21st Century2006

    • 著者名/発表者名
      Nobushige Imatani
    • 雑誌名

      The Children and Education No.34

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [雑誌論文] 久野弘幸著「ヨーロツパ市民教育-歴史と展望-」(書評)2005

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      グローバル教育 7号

      ページ: 94-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [雑誌論文] The New Study of Social Studies Learning Methods2005

    • 著者名/発表者名
      Nobushige Imatani
    • 雑誌名

      Social Studies Education, November

      ページ: 126-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [雑誌論文] 社会科における学び方の新研究2005

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      社会科教育 11月号

      ページ: 126-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [雑誌論文] Are you planning a whole curriculum as a school?2005

    • 著者名/発表者名
      Nobushige Imatani
    • 雑誌名

      Teaching Profession Training, June

      ページ: 40-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [雑誌論文] 学校としての全体計画を作成しているか2005

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      教職研修 6月号

      ページ: 40-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530587
  • [雑誌論文] Outside Personnel in School Education Abroad : A Case of Citizenship Education in England (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Nobushige, Imatani ed
    • 雑誌名

      Kyoshoku Kenshu

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14330013
  • [学会発表] 総合的な学習の時間に取り組んだ『6年2組防災プロジェクト-地域の一員として自分たちにできることに気づき, 行動する子どもを育てる-』2012

    • 著者名/発表者名
      三山久美子・今谷順重・三山剛史
    • 学会等名
      第23回日本公民教育学会全国研究大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2012-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531257
  • [学会発表] 防災プロジェクトー地域の一員として自分たちにできることに気づき行動する子どもを育てるー

    • 著者名/発表者名
      三山久美子・今谷順重・三山剛史
    • 学会等名
      第23回日本公民教育学会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531257
  • 1.  土井 捷三 (20020620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  武田 義明 (90155028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田結庄 良昭 (90030585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小石 寛文 (70030591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  五味 克久 (50144556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野上 智行 (80127688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 篤 (20223133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  稲垣 成哲 (70176387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  江原 靖人 (40251657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  蛯名 邦禎 (50151999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田畑 暁生 (20283848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  尼川 大作 (70031359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三上 和夫 (80093467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡田 由香 (00283846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  榎本 平 (00127622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  二宮 厚美 (80093491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  和田 進 (30116272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山崎 健 (20158132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  浅野 慎一 (40202593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡田 章宏 (70185429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  太田 和宏 (00273748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  澤 宗則 (40235453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi