• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中山 充  NAKAYAMA Mitsuru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60093910
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 香川大学, 法務研究科, 教授
2006年度: 香川大学, 大学院香川大学・愛媛大学連合法務研究科, 教授
2006年度: 香川大学大学院香川大学, 愛媛大学連合法務研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 香川大学, 大学院・香川大学・愛媛大学連合法務研究科, 教授
2000年度 – 2003年度: 香川大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
民事法学 / 民事法学
研究代表者以外
公法学
キーワード
研究代表者
環境保全 / Environmental right / Industrial waste / Reclamation / Marine gravel gathering / Law of Seto Inland Sea / Use of Waters / Environmental conservation / Seto Inland Sea / 環境権 … もっと見る / 産業廃棄物 / 海面埋立 / 海砂採取 / 瀬戸内法 / 海域利用 / 瀬戸内海 / 諫早湾干拓 / 里海 / 住民参加 / 海域管理 / 環境共同利用権 / 差止請求権 … もっと見る
研究代表者以外
Cooperation relation / Harbor plan / the Mikawa Bay / the San Francisco Bay / the Bowden Lake / the St.Laurence River / Preservation for using of waters / Environmental Law / Commission ror Environmental Cooperation (North America) / St.Lawrence Centre (Canada) / 国際情報交換 / 海砂採取 / 景観 / 環境負荷 / International Lake Ontario-St.Lawrence River Study / Le Plan d' Action Saint-Laurent / ボーデン湖規制 / 瀬戸内法 / 環境権 / 環境行動計画 / 土地利用または都市計画 / 生態系 / 環境形成メカニズム / 環境の修復と再生 / 共同利用権 / 景観利益 / 閉鎖性水域 / 協同関係 / 協働関係 / 港湾計画 / 三河湾 / サンフランシスコ湾 / ボーデン湖 / セント・ローレンス河 / 水域環境の保全と利用 / 環境法 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  差止請求権の発生根拠に関する考察-環境共同利用権を素材にして研究代表者

    • 研究代表者
      中山 充
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      香川大学
  •  瀬戸内海の環境保全と管理法制に関する法的研究

    • 研究代表者
      横山 信二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  瀬戸内海地域の環境保全と海域利用に関する総合的法学研究研究代表者

    • 研究代表者
      中山 充
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2011 2010 2009 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 環境共同利用権-環境権の一形態2006

    • 著者名/発表者名
      中山 充
    • 総ページ数
      301
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330009
  • [図書] 地域から考える環境法2005

    • 著者名/発表者名
      中山充, 横山信二編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      嵯峨野書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330009
  • [雑誌論文] 里海と環境共同利用権2011

    • 著者名/発表者名
      中山充
    • 雑誌名

      沿海海洋研究

      巻: 48 ページ: 149-154

    • NAID

      110009490264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530073
  • [雑誌論文] 里海と環境共同利用権2011

    • 著者名/発表者名
      中山充
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究 48巻

      ページ: 149-154

    • NAID

      110009490264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530073
  • [雑誌論文] 差止請求権2009

    • 著者名/発表者名
      中山充
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト民法判例百選II債権〔第6版〕 126巻

      ページ: 200-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530073
  • [雑誌論文] 差止請求権2009

    • 著者名/発表者名
      中山充
    • 雑誌名

      別冊ジユリスト 民法判例百選II債権〔第6版〕 126

      ページ: 200-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530073
  • [雑誌論文] 海域総合管理2005

    • 著者名/発表者名
      中山 充
    • 雑誌名

      瀬戸内海再生方策に係る調査・提言 報告書

      ページ: 59-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330009
  • [雑誌論文] 住民の参画と協動2005

    • 著者名/発表者名
      中山 充
    • 雑誌名

      瀬戸内海再生方策に係る調査・提言 報告書

      ページ: 86-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330009
  • [学会発表] 里海と環境共同利用権2010

    • 著者名/発表者名
      中山充
    • 学会等名
      日本海洋学会沿岸海洋研究部会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530073
  • 1.  鳥谷部 茂 (20155609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  富井 利安 (40006466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  横山 信二 (70132644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  廣瀬 肇 (80368795)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村上 博 (00136839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 浩 (80213081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木村 俊郎 (20279087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi