• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山下 雅道  YAMASHITA Masamichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60107480
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 宇宙航空研究機構, 宇宙科学研究本部・宇宙利用科学系, 教授
2008年度: 宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部宇宙利用系, 教授
2007年度: 岡山大学, 宇宙航空研究開発機構, 教授
1992年度 – 1994年度: 宇宙科学研究所, 助教授
1986年度 – 1989年度: 宇宙科学研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
環境生理学 / 熱工学 / 作物 / 科学教育 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
キーワード
研究代表者以外
テレサイエンス / 宇宙環境 / telemetering of physiological signals / removal of NH / removal technique of noxious gas / data packaging technique / telescience / life support system / fully-enclosed environment / Space life science … もっと見る / データ圧縮法 / 超小型テレメータ / バイオテクノロジー / アンモニア処理 / 微生物分析 / 宇宙実験用閉鎖環境生命維持装置 / 生体信号テレメタ- / アンモニア除去 / 有害ガス除去 / デ-タ圧縮技術 / 生命維持装置 / 閉鎖環境 / 宇宙ライフサイエンス実験 / Voltage Clamp / I-V relation / Adenosin / Intracellular recording / Amphibian egg / Stereoscopic Vision / Tele-manipulation / Telescience / 蛙卵の受精電位 / 細胞内電位 / テレ・マニピュレーション / Head Mounted Display / 模擬宇宙実験 / アデノシン / 用量反応曲線 / 卵細胞膜電位 / コンピュータ通信 / 遠隔操作 / 電位固定法 / 膜電位記録 / 卵母細胞 / アフリカツメガエル / 立体視 / 宇宙実験 / 超音速分子線 / 薄膜生成 / 非晶金属 / クラスター薄膜 / レーザ蒸発 / クラスター / 宇宙生命維持系 / 放射線生物学 / 重力生物学 / 宇宙農学 / 宇宙生物学 / 中高校生の教材 / 超高圧 / コケ類胞子と茎葉体 / オニクマムシ / 出前授業・講演 / 理科教材開発 / 耐性発現機構 / 発芽率 / 生存率 / 窒素置換 / 高圧 / 真空 / 宇宙環境の利用 / 極限環境耐性 / 理科教材 / 極限環境耐性生物 / 無重力順応 / 重力感受 / クローン寿命 / 植物 / 小動物 / 微生物 / 生物衛星 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  宇宙環境の理解を促進する理科教材の開発と宇宙教育の実践

    • 研究代表者
      三枝 誠行
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岡山大学
  •  長期宇宙滞在による生体の機能と形態への影響

    • 研究代表者
      渡邉 悟
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  宇宙医学実験におけるテレサイエンス実験技術の開発

    • 研究代表者
      渡邉 悟
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  非晶金属クラスターによる超薄膜生成の研究

    • 研究代表者
      小竹 進
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  閉鎖環境動物生命維持装置の試作研究

    • 研究代表者
      渡邉 悟, 渡辺 悟
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  宇宙における生物学・農学の展開

    • 研究代表者
      野村 民也
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      作物
    • 研究機関
      宇宙科学研究所

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Strong environmental torellance of Artemia under very high pressure.2010

    • 著者名/発表者名
      K. Minami, F. Ono, Y. Mori, K. Takarabe, M. Saigusa, Y. Matsushima, N.L. Saini, M. Yamashita
    • 雑誌名

      J. Phys. Conf. Series (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [雑誌論文] Preserving life of moss Ptychomitrium under very high pressure.2010

    • 著者名/発表者名
      N. Nishihira, A. Shindo, M. Saigusa, F. Ono, Y. Mori, K. Takarabe, N.L. Saini, M. Yamashita
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Solids (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [雑誌論文] Life of Artemia under very high pressure.2010

    • 著者名/発表者名
      F. Ono, K. Minami, M. Saigusa, Y. Matsushima, Y. Mori, K. Takarabe, N.L. Saini, M. Yamashita
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Solids (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [雑誌論文] Strong environmental tolerance of moss Ventu-riella under very high pressure.2010

    • 著者名/発表者名
      F. Ono, Y. Mori, K. Takarabe, A. Shindo, M. Saigusa, Y. Matsushima, N.L. Saini M. Yamashita
    • 雑誌名

      J. Phys. Conf. Series (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [雑誌論文] Effect of high hydrostatic pressure on to life of the tiny animal tardigrade.2008

    • 著者名/発表者名
      F. Ono, M. Saigusa, T. Uozumi, Y. Matsushima, H. Ikeda, N.L. Saini, M. Yamashita
    • 雑誌名

      Journal of Physics and Chemistry of Solids Vol.69

      ページ: 2297-2300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [雑誌論文] Effect of high hydrostatic pressure on a life of a tiny animaltardigrade.2008

    • 著者名/発表者名
      F. Ono, M. Saigusa, T. Uozumi, Y. Matsushima, H. Ikeda, N. L. Saini, M. Yamashita
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Solids. 69

      ページ: 2297-2300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [雑誌論文] 宇宙曝露実験用自立式温度・データ記録器の開発2007

    • 著者名/発表者名
      山下雅道・山下真・三枝誠行
    • 雑誌名

      宇宙生物科学会誌 21

      ページ: 27-31

    • NAID

      10019824409

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [学会発表] 乾燥, 低温およびアブシジン酸処理によるコケ類の糖量変化2010

    • 著者名/発表者名
      沓名亨, 三宅剛史, 西平直美, 藤井暁子, 小野文久, 山下雅道, 三枝誠行
    • 学会等名
      第26回宇宙利用シンポジウム
    • 発表場所
      相模原
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [学会発表] Life of Artemia under very high pressure.2009

    • 著者名/発表者名
      F. Ono, K. Minami, M. Saigusa, Y. Matsushima, Y. Mori, K. Takarabe, N.L. Saini, M. Yamashita
    • 学会等名
      SMEC 2009
    • 発表場所
      Miami Caribb
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [学会発表] Strong environmental torellance of Artemia under very high pressure.2009

    • 著者名/発表者名
      K. Minami, F. Ono, Y. Mori, K. Takarabe, M. Saigusa, Y. Matsushima, N.L. Saini, M. Yamashita
    • 学会等名
      AIRAPT2010
    • 発表場所
      Odaiba, Tokyo
    • 年月日
      2009-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [学会発表] Preserving life of moss Ptychomitrium under very high pressure.2009

    • 著者名/発表者名
      N. Nishihira, A. Shindo, M. Saigusa, F. Ono, Y. Matsushima, Y. Mori, K. Takarabe, N.L. Saini, M. Yamashita
    • 学会等名
      SMEC 2009
    • 発表場所
      Miami Caribb
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [学会発表] Strong environmental tolerance of moss Ventu- riella under very high pressure.2009

    • 著者名/発表者名
      F. Ono, Y. Mori, K. Takarabe, A. Shindo, M. Saigusa, Y. Matsushima, N.L. Saini, M. Yamashita
    • 学会等名
      AIRAPT 2009
    • 発表場所
      Odaiba, Tokyo
    • 年月日
      2009-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [学会発表] コケ類胞子と茎葉体の真空および窒素置換に対する耐性実験2008

    • 著者名/発表者名
      三枝誠行・進藤明彦・小野文久・松島康・西村直樹・西平直美・鈴木忠・山下雅道
    • 学会等名
      第24回宇宙利用シンポジウム
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [学会発表] オニクマムシ(Milnesium tardigradum)の超高圧耐性2007

    • 著者名/発表者名
      三枝誠行・魚住太郎・小野文久・松島康・山下雅道・鈴木忠・長沼毅
    • 学会等名
      第23回宇宙利用シンポジウム(日本学術会議)
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • [学会発表] オニクマムシ(Milnesium tardigradum)の超高圧耐性2007

    • 著者名/発表者名
      三枝誠行・魚住太郎・小野文久・松島康・山下雅道・鈴木忠・長沼毅
    • 学会等名
      第23回宇宙利用シンポジウム、日本学術会議
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500744
  • 1.  渡邉 悟 (00021361)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森 滋夫 (00023656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 正文 (30197470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 景一 (40011481)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三枝 誠行 (80135962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 6.  小野 文久 (00005406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 7.  松島 康 (40181721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 8.  安藤 啓司 (30144562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  和田 佳郎 (80240810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  尾崎 久記 (40092514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木田 光郎 (80023654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池永 満生 (70025378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  菅 洋 (00124587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野村 民也 (20013609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山田 晃弘 (50012266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 温重 (40045985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷田沢 道彦 (00023391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小竹 進 (30013642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  臼井 史朗 (40023337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  長岡 俊治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松村 宏之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  河崎 行繁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  渡辺 悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  須藤 秀雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三木 三省
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi