• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地引 逸亀  JIBIKI Itsuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

字引 逸亀  ジビキ イツキ

隠す
研究者番号 60110532
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2008年度: 金沢医科大学, 医学部, 教授
1997年度 – 2000年度: 金沢医科大学, 医学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 金沢大学, 医学部, 助教授
1994年度: 金沢大学, 医学部・神経精神医学, 助教授
1993年度 – 1994年度: 金沢大学, 医学部(神経精神医学), 助教授
1993年度: 金沢大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学 / 精神神経科学
研究代表者以外
精神神経科学 / 精神神経科学
キーワード
研究代表者
SPECT / 精神分裂病 / 局所脳血流 / schizophrenia / rCBF / PANSS / ADHD / COMT / 衝動性 / 新奇性追求 … もっと見る / DRD4 / DAT1 / ドパミン遺伝子多型 / ドーパミン / 遺伝子多型 / 前頭葉機能 / 近赤外線酸素モニター / 家族 / COMT多型 / ドーパミン分解能 / 強迫性症状 / 自閉性症状 / 認知機能 / 随伴陰性変動 / 事象関連電位 / regional cerebral blood flow / contingent negative variation / eventrelated potential / Schizophrenic / 分子遺伝学的研究 / NMDAR1遺伝子 / gene analysis / NMDA receptor / NMDAR1 / PCR / RFLP / DNA / 抗精神病薬 / ハロペリドール / Haloperidol / 機能的磁気共鳴画像 / 機能的マッピング / 記憶の側方性 / てんかん / 利き手 / 神経可塑性 / fMRI / 記憶 / 優位半球 / f-MRI / functional brain mapping / memory / memory lateralization / epilepsy / handedness / neuronal plasticity … もっと見る
研究代表者以外
dizocilpine / 5-HT / 精神分裂病 / 長期予後 / 直接検診 / 持効性抗精神病薬 / デカン酸ハロペリドール / haloperidol decanoate / 抗精神病薬 / 初回入院 / Long-term prognosis / Schizophrenia / Long-acting antipsychotic drug / Haloperidol decanoate / Personal examination / てんかん精神病 / 脳内微小透析法 / ドーパミン / グルタメート / epileptic psychosis / microdialysis / dopamine / glutamate 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  近赤外線酸素モニターによるCOMT多型と前頭葉機能の関連-ADHDでの比較-研究代表者

    • 研究代表者
      地引 逸亀, 榎戸 芙佐子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  fMRIによるてんかん患者の記憶機能の優位半球側方性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      地引 逸亀
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  てんかん精神病の発現機序の研究

    • 研究代表者
      窪田 孝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  SPECTによる精神分裂病患者における抗精神病薬のメカニズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      地引 逸亀
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  精神分裂病におけるNMDA型受容体サブユニットNMDAR1遺伝子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      地引 逸亀
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
      金沢大学
  •  直接検診による持効性抗精神病薬導入後の精神分裂病の長期予後に関する研究

    • 研究代表者
      古田 寿一, 山口 成良
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  精神分裂病患者の事象関連電位随伴陰性変動、出理中の局所圧迫流動態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      地引 逸亀
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2008 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] fMRI study on memory lateralization in normal subjects and patients with partial epilepsy2006

    • 著者名/発表者名
      Kamoda S, Iwasaki S, Jibiki I
    • 雑誌名

      6^<th> Asian & Oceanian Epilepsy Congress, Abstract Book

      ページ: 54-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591171
  • [雑誌論文] Symposium : How can we define the AD/HD concept and reach the diagnosis through objective assessment of behavioral symptoms in children? Symptomatology of AD/HD considered from qualitative aspects of obsessive-compulsive and autistic behaviors.2006

    • 著者名/発表者名
      Fusako Enokido, Fukumi Kitamoto, Masako Ohara, Itsuki Jibiki
    • 雑誌名

      17^<th> International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions Congress. Abstract Book

      ページ: 226-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591314
  • [雑誌論文] 第58回米国てんかん学会年次学術集会講演紹介「てんかんを有する女性の妊娠」2005

    • 著者名/発表者名
      地引逸亀, 他
    • 雑誌名

      臨床精神薬理 8

      ページ: 559-562

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591171
  • [雑誌論文] てんかん精神病の臨床2005

    • 著者名/発表者名
      地引逸亀
    • 雑誌名

      精神経誌 107

      ページ: 277-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591171
  • [雑誌論文] 第58回米国てんかん学会年次学術集会講演紹介POSTER SESSIONより「I.GABA_A受容体サブユニットの分子遺伝学的研究とてんかん原性」、「II.てんかんと言語機能の両側性(Bilateral language)」2005

    • 著者名/発表者名
      地引逸亀
    • 雑誌名

      臨床精神薬理 8

      ページ: 569-570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591171
  • [雑誌論文] 金沢医科大学神経精神医学教室における生物学的精神医学研究の現況2004

    • 著者名/発表者名
      地引逸亀, 榎戸扶佐子, 窪田孝ほか
    • 雑誌名

      脳と精神の医学 15

      ページ: 167-173

    • NAID

      10029851193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591171
  • [学会発表] ADHDとその家族におけるCOMTおよびDRD4の解析2008

    • 著者名/発表者名
      榎戸芙佐子, 北本福美, 小泉葉月, 地引逸亀, 堀内真希
    • 学会等名
      第49回日本児童青年精神医学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2008-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591314
  • [学会発表] Symposium AD/HD Symptomatology of AD/HD considered from qualitative aspects of obsessive-compulsive and autistic behaviors2006

    • 著者名/発表者名
      Fusako Enokid, Fukumi Kitamoto, Masako Ohara, Itsuki Jibiki.
    • 学会等名
      17th IACAPAP World Congress, 2006
    • 発表場所
      Melbourne
    • 年月日
      2006-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591314
  • 1.  古田 寿一 (80190156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  利波 久雄 (70139773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木場 清子 (50110614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川崎 康弘 (80242519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  東間 正人 (00173146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 克治 (50221239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  辻 志郎 (70227388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山口 和男 (00019879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  窪田 孝 (90170034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  榎戸 芙佐子 (80102052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  廣保 究 (20410318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山口 成良 (00064501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  和田 有司 (30175153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi