• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

利波 久雄  TONAMI Hisao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70139773
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 金沢医科大学, 医学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 金沢医科大学, 医学部, 教授
1999年度 – 2002年度: 金沢医科大学, 医学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 金沢医科大学, 医学部, 助教授
1995年度: 金沢医科大学, 医学部, 助教授
1993年度: 金沢医科大学, 医学部, 助教授
1992年度: 金沢医科大学, 放射線医学, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学 / 放射線科学
研究代表者以外
救急医学 / 放射線科学 / 精神神経科学 / 精神神経科学 / 外科系歯学
キーワード
研究代表者
MRI / ダイナミックMRI / シェーグレン症候群 / Sjogren syndrome / 筋皮弁 / 血行障害 / MRS / Gd-DTPA / 直腸肛門奇形 / 排便機能 … もっと見る / 2次元撮影 / 3次元撮影 / 直腸会陰曲 / Anorectal anomalies / Continence / Cine-imaging / Volume-imaging / 高速撮像法 / 涙道造影 / アンチレクス / 涙腺機能 / Dynamic MRI / Fast imaging / Dacryocystography / Antirex / Lacrimal gland function / 拡散強調画像 / シアログラフィー / Diffusion-weighted imaging / Sialography … もっと見る
研究代表者以外
ラット / 31P-MRS / 1H-MRI / SPECT / rCBF / PANSS / brain circulation / anaphylactic shock / rat / autoregulation / brain blood flow / vascular permeability / brain MRI / edema / Anaphylactic shock / evans blue dye / c-fos / anesthetized rats / アナフィラキシーショック / 脳組織血流量 / 内頚動脈血流量 / 腸間膜動脈血流量 / 出血性ショック / 脳浮腫 / 喉頭浮腫 / 核磁気共鳴映像法 / 脳水分量 / 肥満細胞 / カドミウム / 高エネルギーリン酸代謝 / カドミウム中毒症 / 腎 / ^<31>P-MRS / MRI / Cadmium / 精神分裂病 / 局所脳血流 / 抗精神病薬 / ハロペリドール / Haloperidol / schizophrenia / 機能的磁気共鳴画像 / 機能的マッピング / 記憶の側方性 / てんかん / 利き手 / 神経可塑性 / fMRI / 記憶 / 優位半球 / f-MRI / functional brain mapping / memory / memory lateralization / epilepsy / handedness / neuronal plasticity / 顎関節疾患 / MR画像 / 溶出液像 / 生化学的解析 / 滲出液像 / 関節滑液 / Temporomandibular joint disorders / T2-weighted MRI / High-signal intensity / Joint effusion / Biochemistry 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  アナフィラキシーショックにおける脳循環の統合的研究

    • 研究代表者
      芝本 利重
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  拡散強調画像とダイナミックMRシアログラフィーによるシェーグレン症候群の病態解析研究代表者

    • 研究代表者
      利波 久雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  顎関節疾患のMR画像における滲出液像の本態解明と診断的意義の確立

    • 研究代表者
      瀬上 夏樹
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  fMRIによるてんかん患者の記憶機能の優位半球側方性に関する研究

    • 研究代表者
      地引 逸亀
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  アンチレクス負荷ダイナミックMR涙道造影によるシェーグレン症候群の涙腺機能評価研究代表者

    • 研究代表者
      利波 久雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  SPECTによる精神分裂病患者における抗精神病薬のメカニズムに関する研究

    • 研究代表者
      地引 逸亀
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  直腸肛門奇形術後例における超高速MRIを用いた排便機能の定量的評価研究代表者

    • 研究代表者
      利波 久雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  MRI及びMRSによる筋皮弁移植術後血行障害の早期診断に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      利波 久雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  カドミウム中毒症の腎画像学的変化及び細胞内エネルギー代謝の変化

    • 研究代表者
      横田 啓
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      金沢医科大学

すべて 2013 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] MRI reveals edema in larynx (but not brain) during anaphylactic hypotension in anesthetized rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Toyota I, Tanida M, Shibamoto T, Wang M, Kurata Y, Tonami H.
    • 雑誌名

      Allergy Asthma Immunol Res.

      巻: 5 ページ: 389-396

    • DOI

      10.4168/aair.2013.5.6.389

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462839
  • [雑誌論文] Diffusion-weighted MR Imaging and Dynamic MR Sialography in the Diagnosis of Sjogren Syndrome2006

    • 著者名/発表者名
      Tonami H
    • 雑誌名

      Jpn J Med Imaging 25(3)

      ページ: 141-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591296
  • [雑誌論文] シェーグレン症候群のMRI診断 : 特にMR sialographyについて2006

    • 著者名/発表者名
      利波 久雄
    • 雑誌名

      日本画像医学雑誌 25・3

      ページ: 141-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591296
  • [雑誌論文] Diffusion-weighted SPLICE MR Imaging of the Salivary Gland in Patients with Sjogren Syndrome2005

    • 著者名/発表者名
      H.Tonami
    • 雑誌名

      Book of Abstracts ISMRM 2005

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591296
  • [学会発表] アナフィラキシーショック時に脳浮腫はみられるか? -ラットMRIでの検討-2013

    • 著者名/発表者名
      豊田一郎、芝本利重、谷田守、王 墨飛、倉田康孝、利波久雄
    • 学会等名
      第23回日本病態生理学会大会
    • 発表場所
      東京、慈恵医科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462839
  • 1.  横田 啓 (30182695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  地引 逸亀 (60110532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  芝本 利重 (90178921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  倉田 康孝 (00267725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  三矢 哲英 (70209815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小沼 邦男 (10178296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 直樹 (20308612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北川 和子 (60102042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  釘抜 康明 (20205066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  瀬上 夏樹 (40148721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  出村 昇 (60188703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉竹 佳の (00150764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金山 景錫 (50329380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  辰田 昇 (60197382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藪野 喜剰 (80350768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小川 法良 (80308618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi