• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 公治  SATO Kimiharu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐藤 公冶  SATO Kimiharu

隠す
研究者番号 60113669
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 北海道大学, 大学院教育学研究科, 教授
2001年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究科, 教授
1993年度 – 1998年度: 北海道大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学 / 教育心理学
研究代表者以外
教育学 / 社会学(含社会福祉関係) / 教科教育
キーワード
研究代表者
社会的相互作用 / 縦断的研究 / 生態学的観察 / interaction / imagination / improvisation / children's play / creativity / 遊具 / 空想とファンタジー遊び … もっと見る / 協同的創造活動 / 幼児の共同遊び / 創造性のシステム論 / 想像性 / 相互行為 / 想像性」 / 即興性 / 遊びの発達 / 創造性 / Structure of interpersonal relationship / Collaborative activity / Social interaction / 「教育生態学」 / 心理発達 / 「周学期」 / 集団構造 / 共同遊び / 共同構築 / 対人関係構造 / Ecological Observation / Longitudial Research / Social Interaction / Collaborative Activity in Associative Play / 遊びテーマの共有化 / 遊びのテーマの共有化 / 対人関係スキル … もっと見る
研究代表者以外
network design / networking / special support education / youth support / supporting praxis / Learning support / development support / 学習ネットワーク / 学習援助 / ネットワーク・デザイン / ネットワーキング / 特別支援教育 / 若者支援 / 援助実践 / 学習支援 / 発達支援 / memorizing(familiar) / interlocutor(nestle) / partnership talking / life-reminiscence / reminiscence / Alzheimer disease / memorial disease / dementia / 関係形成 / 回想 / 遺存記憶年齢 / 遺存記憶 / 記憶障害 / 痴呆 / 記憶形成・馴染み / 共感支持同行 / 痴呆症・認知症 / 記憶形成(馴染み) / 対話者(寄り添い) / 共同語り / 人生回想 / 記憶再生 / アルツハイマー病 / 記憶障碍 / 認知症 / clinical curriculum for children's learning / clinical counseling of learning / clinical process of learning / learning and living each other / logic of act of a body / interaction / formation of learning / learning process / 相互行為・相互作用 / 学習過程臨床カリキュラム / 学習臨床カウンセリング / 学習場面臨床学 / 学び合い・生き合う / 身体性 / 相互作用・相互行為 / 学びの成り立ち / 学びの過程 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  遊びの即興性を対象にした創造性生成の微視的・縦断的分析研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 公冶 (佐藤 公治)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  発達・学習支援ネットワークのデザインに関する総合的研究

    • 研究代表者
      鈴木 敏正
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  痴呆性高齢者の記憶再生による生活共生の援助技術

    • 研究代表者
      喜多 祐荘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東海大学
  •  子どもの学びの過程に対応する基礎・基本学習カリキュラムと教育実践の総合的研究

    • 研究代表者
      松本 健義, 西野 範夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  「周学期」児童の心理発達に関する教育生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 公治, 岩井 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  幼児の集団への適応過程とその障害についての縦断的・関係構造論的分析研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 公治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  幼児・児童期における対人関係ルールの獲得と社会的適応過程の縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 公治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] Problems and the direction of reform for education in Japan today Reforming learning : Issues, concepts and practices in the Asia-Pacific region. (Chi-hung Ng & P.Renshaw (eds.))2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., (Chi-hung, Ng., P.Renshaw, eds)
    • 出版者
      Kluwer Academic Publishers(In press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [図書] Problems and the direction of reform for education in Japan today(Chi-hung Ng & P. Renshaw (eds.)) Reforming learrning : Issues, concepts and practices in the Asia-Pacific region.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., (Chi-hung Ng, P.Renshaw (eds.))
    • 出版者
      Kluwer Academic Publishers(In press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [図書] Problems and the direction of reform for education in Japan today(Chi-hung Ng, & P.Renshaw (eds.))Reforming learrning : Issues, concepts and practices in the Asia-Pacific region.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, K (Chi-hung, Ng, P.Renshaw, eds)
    • 出版者
      Kluwer Academic Publishers(In press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [図書] 質的心理学2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 公治(分担章)
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [図書] Need for questioning to the established ideas(Muto, T.(Eds.))Qualitative Psychology2004

    • 著者名/発表者名
      Sato, K.
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      Shinyousha, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [図書] 既成概念を疑う(7章3節)ワードマップ・質的心理学(無藤他編著)2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤公冶
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      新曜社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] Emergence of creativity in children's olay fantasy and world-making.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., Kashima, M., Hosaka, K., Nagahashi, S.
    • 雑誌名

      Annual Report (Research and Clinical Center for Child Development), School of Education, Hokkaido University Vol.28

      ページ: 51-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] Emergence of collaborative musical expression and performance coordination in an amateur orchestra2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, K.
    • 雑誌名

      Annual Report (Research and Clinical Center for Child Development), School of Education, Hokkaido University 28

      ページ: 29-39

    • NAID

      120000955615

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] Emergence of collaborative musical expression and performance coordination in an amateur orchestra.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, K.
    • 雑誌名

      Annual Report (Research and Clinical Center for Child Development), School of Education, Hokkaido University Vol.28

      ページ: 29-39

    • NAID

      120000955615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] Emergence of collaborative musical expression and performance coordination in an amateur orchestra.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, K.
    • 雑誌名

      Annual Report (Research and Clinical Center for Child Development) (School of Education, Hokkaido University) 28

      ページ: 29-39

    • NAID

      120000955615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] Emergence of creativity and improvisational conversation in pretend play.2006

    • 著者名/発表者名
      Kashima, M., Sato, K.
    • 雑誌名

      Annual Report (Research and Clinical Center for Child Development) (School of Education, Hokkaido University) 28

      ページ: 41-50

    • NAID

      120000965528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] Emergence of creativity in children's play fantasy and world-making2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., Kashima, M., Hosaka, K., Nagahashi.S.
    • 雑誌名

      Annual Report (Research and Clinical Center for Child Development), School of Education, Hokkaido University 28

      ページ: 51-61

    • NAID

      120000955634

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] Emergence of creativity and improvisational conversation in pretend play.2006

    • 著者名/発表者名
      Kashima, M., Sato, K.
    • 雑誌名

      Annual Report (Research and Clinical Center for Child Development), School of Education, Hokkaido University Vol.28

      ページ: 41-51

    • NAID

      120000965528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] Emergence of creativity in children's play fantasy and world-making.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., Kashima, M., Hosaka, K., Nagahashi,S.
    • 雑誌名

      Annual Report (Research and Clinical Center for Child Development) (School of Education, Hokkaido University) 28

      ページ: 51-61

    • NAID

      120000955634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] 美術館における児童の協同的鑑賞行動の試み2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 公治
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第16回大会論文集 16

      ページ: 625-625

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] Emergence of creativity and improvisational conversation in pretend play2005

    • 著者名/発表者名
      Kashima, M., Sato. K.
    • 雑誌名

      Annual Report (Research and Clinical Center for Child Development), School of Education, Hokkaido University 28

      ページ: 41-49

    • NAID

      120000965528

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] 活動理論と教育学2005

    • 著者名/発表者名
      宮崎隆志, 佐藤公治
    • 雑誌名

      教育(教育科学研究会) 71号

      ページ: 70-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] Activity theory and pedagogy.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, T., Sato, K.
    • 雑誌名

      Education Vol.71

      ページ: 70-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] 活動理論と教育学2005

    • 著者名/発表者名
      宮崎隆志, 佐藤公冶
    • 雑誌名

      教育(教育科学研究会) 71号

      ページ: 70-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] 実践共同体と文化的透明性(「状況論的学習観における「文化的透明性」概念について」の第8章)2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤公冶
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究科紀要 93号

      ページ: 131-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] 状況的学習論における「文化的透明性」概念について2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤 崇, 佐藤 公治
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究科紀要 93号

      ページ: 81-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] 他者との出会い 教育のフィールド:出会いを記録する2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 公治
    • 雑誌名

      日本質的心理学会第1回大会論文集 1

      ページ: 22-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • [雑誌論文] Community of practice and cultural transparency (Cultural transparency in situated approach for learning, Ch.8)2004

    • 著者名/発表者名
      Sato, K.
    • 雑誌名

      Buletin of the Graduate School of Education, Hokkaido University Vol.93

      ページ: 131-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530415
  • 1.  若井 邦夫 (40000632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  城谷 ゆかり (70235761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 健義 (90199878)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  陳 省仁 (20171960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上野 直樹 (40124177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  布川 和彦 (60242468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  茂呂 雄二 (50157939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西阪 仰 (80208173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  喜多 祐荘 (70153088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  谷口 幸一 (20141161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  水谷 俊夫 (20320971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  太田 貞司 (90223833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 理 (80338764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 敏正 (70093648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  青木 紀 (80125484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  姉崎 洋一 (80128636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小内 透 (80177253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  須田 勝彦 (60091469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  伊藤 崇 (20360878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  西野 範夫 (50121520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡辺 俊之 (70240512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi