• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 雅幸  HARADA Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60133120
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教
2012年度 – 2015年度: 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助教
2008年度: 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
原子力学 / エネルギー学
キーワード
研究代表者
吸着 / 福島原発事故 / 水素結合 / ナノ空間 / 廃止措置 / 重水 / 濃縮 / トリチウム / 除染 / ウラン汚染物 … もっと見る / 抽出 / ウラニルイオン / ベタイン / 相分離 / 熱応答性 / イオン液体 / 排熱回収 / 二酸化炭素 / 復水器 / 凝縮 / 沸騰 / 混相流 / 熱交換器 / 熱工学 / 超臨界二酸化炭素 / 二相流 / 三次元熱流動解析 / マイクロチャンネル熱交換器 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  トリチウム水分子ピンセットの研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 雅幸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  熱応答性イオン液体の相分離性発現因子の解明とそのウラン廃棄物処理への適用研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 雅幸
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  新型高性能マイクロチャンネル熱交換器の実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 雅幸, 原田 雅幸, 加藤 恭義
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      エネルギー学
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] トリチウム水濃縮に向けた新規吸着剤への重水の吸着挙動評価2016

    • 著者名/発表者名
      原田雅幸
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 発表場所
      久留米シティプラザ
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14288
  • 1.  原田 雅幸 (20156516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  加藤 恭義 (50323837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池田 泰久 (40323836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi