• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森本 泰介  MORIMOTO Taisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60135910
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 京都大学, 医学研究科, 前講師
1999年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 講師
1998年度 – 1999年度: 京都大学, 医学研究科, 講師
1991年度 – 1994年度: 京都大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器外科学
研究代表者以外
消化器外科学 / 外科学一般
キーワード
研究代表者
free radical scavenger / xanthine oxidase inhibitor / energy metabolism / liver mitochondria / heptic hemodynamics / warm ischemia / liver / 臓器保存 / 臨床肝切除 / 細胞保護作用 … もっと見る / 肝循環動態 / 肝エネルギ-代謝 / 完全肝温阻血障害 / フリーラジカルスカベンチャー / キサンチンオキシターゼ阻害剤 / エネルギー代謝 / 肝ミトコンドリア / 肝循環障害 / 肝温阻血 / 蛋白精製 / cis-trans peptidyl-prolyl isomerase / calcineurin / ピロリン酸 / inorganic pyrophosphatase / 肝細胞癌 / FK506 / FKBP12 / 異種血液灌流 / 類洞内皮細胞障害 / 肝灌流 / 人工肝 / ヒアルロン酸 … もっと見る
研究代表者以外
Liver cirrhosis / ILK / 肝硬変 / Matrix metalloproteinase / 肝切除 / Veno-Venous Bypass / 肝切除術 / 肝移植 / reperfusion / Ischemia / Fibrosis / Gene / Signal pathway / Leptin / Hepatectomy / Liver regeneration / 術前評価 / 肝不全 / 性別 / 糖代謝 / 細胞外マトリックス / ストレス蛋白 / 遺伝子導入 / 伊藤細胞 / 肝虚血耐性 / 線維化 / 遺伝子 / シグナル伝達 / レプチン / 肝再生 / GGA誘導体 / 薬理学的修飾 / シャペロン誘導剤 / 虚血耐性 / 虚血再潅流障害 / プレコンデショニング / 分子シャペロン / 熱ショック蛋白 / Geranylgeranylacetone / pharmacological modulation / Chaperone inducer / ischemic tolerance / ischemia-reperfusion injury / preconditioning / molecular chaperone / heat shock protein / geranylgeranylacetone / Integrin / Thioacetamide / Extracellular matrix / Hepatocyte proliferation / 肝細胞増殖開始機構 / 肝細胞増殖因子(HGF) / BrdU labeling index / adenovirus vector / Matrix metalloprotease(MMP) / Matrix metalloprotease / インテグリン / チオアセトアミド(TAA) / 細胞外マトリックス(ECM) / 肝細胞増殖 / Arterial Ketone Body Ratio (AKBR) / Lymphocyte MTT assay / Rejection / Liver Transplantation / 病理学的検討 / リンパ球MTT活性 / 血中ケトン体比 / 動脈血中ケトン体比 / リンパ球MTT assay / 拒絶反応 / Autotransplantation After Partial Resection / Cold Perfusion Of The Liver In Situ / Hepatic Malignancy / 体内肝冷却潅流法 / VenoーVenous Bypass / 肝腫瘍 / 自己肝移植 / 肝冷却潅流 / 血中ケトル体比 / 腹膜炎 / 血液浄化法 / セルロースファイバー / エンドトキシン / 敗血症 / Primary Graft Failure / AKBR(血中ケトン体比) / グラフトのバイアビリティ 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  分子・遺伝子生物学をベースとした肝硬変肝細胞の再生能力活性化に関する研究

    • 研究代表者
      山岡 義生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  肝再生機序及び肝硬変における未知35kDa蛋白質の重要性-その構造解析と作用の解明-研究代表者

    • 研究代表者
      森本 泰介
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  遺伝子操作による肝切除後再生促進方法の開発-細胞外マトリックス及び細胞間接着因子調節によるアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      飯室 勇二, 森本 泰介
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ストレス応答系の人為的修飾と生体防御反応への積極的介入に関する研究-分子生物学的ストレス応答における薬理学的調整法の実用化に向けて-

    • 研究代表者
      山本 雄造
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  肝類洞内皮細胞障害の評価とその肝エネルギー代謝及び肝微小循環に及ぼす影響について研究代表者

    • 研究代表者
      森本 泰介
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  肝臓外科において手術侵襲を軽減する手術手技の開発

    • 研究代表者
      山岡 義生
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ポータブル血中ケトン体測定器の試作

    • 研究代表者
      山岡 義生
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  再生セルロース中空糸を用いた外科的重症感染症治療の基礎的検討

    • 研究代表者
      森 敬一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  Redox理論に基づく肝移植患者の管理-肝エネルギー代謝と肝移植後免疫細胞のRedox状態との関係

    • 研究代表者
      山岡 義生, 小澤 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  体内冷却肝潅流及び自己肝移植法による悪性肝疾患の治療

    • 研究代表者
      山岡 義生
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  肝温阻血障害の機能的,形態学的究明および障害抑製薬剤の効果検討と臨床応用への試み研究代表者

    • 研究代表者
      森本 泰介
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  山岡 義生 (90089102)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  嶌原 康行 (30196498)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森 敬一郎 (80159186)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 雄造 (70281730)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 明 (00240820)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  飯室 勇二 (30252018)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 紘一 (20115877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  猪飼 伊和夫 (60263084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 成尚 (30253298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小澤 和恵 (00026858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山邊 博彦 (00135592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  本田 和男 (00209321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  稲本 俊 (10135577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  福本 学 (60156809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  桶谷 清
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森 尚樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  真鍋 征一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ピッケルマイヤー ルドル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  RUDOY Pichlmayr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  ルドルフ ピッケルマイヤ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi