メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
橋本 明浩
HASHIMOTO Akihiro
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60164779
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2015年度: 新潟県立看護大学, 看護学部, 教授
2013年度: 新潟県立看護大学, 看護学部, 教授
2007年度: 新潟県立看護大学, 看護学部, 准教授
2003年度: 新潟県立看護大学, 看護学部, 助教授
2002年度: 新潟県立看護大学, 助教授
…
もっと見る
2001年度: 千葉大学, 総合メディア基盤センター, 講師
2000年度: 千葉大学, 総合情報処理センター, 講師
1995年度 – 1997年度: 千葉大学, 総合情報処理センター, 講師
1992年度: 千葉大学, 総合情報処理センタ, 講師
1991年度: 千葉大学, 総合情報処理センター, 講師
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
基礎看護学
/
統計科学
/
数学一般
/
文化人類学(含民族学・民俗学)
/
社会システム工学
キーワード
研究代表者以外
統計学教育 / 大学院生 / 看護系大学 / TCP / IP / 看護統計学 / 看護研究 / 看護学生 / 統計学手法 / 看護統計支援システム
…
もっと見る
/ 統計ソフト / 看護統計解析支援システム / 看護系大学院 / 看護系大学院生 / 論文作成 / 学習ソフト / 支援システム / 看護系大学生 / 統計学教育法 / 統計学教育方法 / 高速自動微分法の応用 / Romberg / 数値積分 / 数値解折 / Runge-Kutta法 / 関数近似 / 区間演算 / 光線追跡法 / Romberg積分 / 数値解析 / 端点補正 / 微係数を用いる数値積分 / Automatic differentiation / Romberg integration / Numerical integration / Numerical analysis / Runge-Kutta methods / Approximation for functions / Interval analysis / Ray tracing / 画像データベース / 日本民俗学 / 日本史 / 日本考古学 / CDROM / C情報ネットワーク / 資料写真 / データ圧縮 / 博物館資料 / 広域計算機ネットワーク / picture database / photograph / historical material / folklore / history / archaeology / CD-ROM / ネットワーク / 障害 / フォールトトレランス / 最大連結グラフ / チェックサム / 統計処理 / マルチメディアネットワーク / フォールトトレランス技術 / セキュリティ技術 / 物理層 / 落雷 / データリンク層 / ネットワーク層 / 障害事例 / network / failure / fault-tolerance / maximally connected graph / checksum / Statistics / 人工衛星風速データ / 曲線の差の検定 / bootstrap検定 / moving block / ARモデル / 面積差統計量 / 検定のサイズ・検出力 / シミュレーション / ブートストラップ検定 / 状態空間モデル / moving block bootstrap法 / 2種類の曲線の差の検定 / 検出力のシミュレーション / 人工衛星データ / longitudinal data / カルマンフィルター / ordered moving block bootstrap法 / AUC-統計量 / Wind velocity data by artificial satellite / Test of curve difference / Bootstrap test / Moving block / AR model / Area difference statistic / Size and power of tests / Simulation / 制約条件付き非線形最適化問題 / 相関係数最大化問題 / 2次制約条件 / 1次制約条件 / 特異値分解 / 最小2乗解 / 最適解の安定性 / カタストロフィックな変化 / 非線形最適化問題 / 相関係数最大化 / 正準相関分析 / nonlinear optimization problem with constraints / maximization of correlation / quadratic constraint / linear constraint / singular value decomposition / least squares solution / stability of optimal solution / 情報教育 / 情報リテラシー / コンピュータスキル / 看護教育 / コンピュータリテラシー / 基礎科目 / 初年次教育
隠す
研究課題
(
8
件)
研究成果
(
3
件)
共同研究者
(
28
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
看護系大学における情報教育の実態とカリキュラムの再構築に関する実証的研究
研究代表者
中村 洋一
研究期間 (年度)
2012 – 2015
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
基礎看護学
研究機関
茨城県立医療大学
看護系大学院生の論文作成のための統計学教育方法及び支援システムの検討
研究代表者
中野 正孝
研究期間 (年度)
2011 – 2013
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
基礎看護学
研究機関
三重大学
看護研究のための統計教育方法の検討-統計解析支援システムの開発-
研究代表者
中野 正孝
研究期間 (年度)
2006 – 2008
研究種目
萌芽研究
研究分野
基礎看護学
研究機関
三重大学
統計モデルにおける制約条件付きパラメータ推定とその安定性についての研究
研究代表者
田栗 正章
研究期間 (年度)
2001 – 2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
統計科学
研究機関
千葉大学
状態空間モデルに基づく縦断的データの解析へのブートストラップ法による接近
研究代表者
田栗 正章
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
統計科学
研究機関
千葉大学
CD・ROMとネットワークによる民俗・歴史・考古画像データベース提供方式の開発研究
研究代表者
照井 武彦
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関
国立歴史民俗博物館
マルチメディアネットワークにおけるフォールトトレランスに関する研究
研究代表者
岩崎 一彦
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
社会システム工学
研究機関
東京都立大学
高速自動微分法の常微分方程式系,数値積分および最適化問題への応用
研究代表者
小野 令美
,
戸田 英雄
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般
研究機関
千葉大学
すべて
2011
すべて
学会発表
図書
[図書] 臨床研究にための統計実践ガイド-論文の企画から投稿まで-
2011
著者名/発表者名
本多正幸,中村洋一,橋本明生浩,中野正孝
総ページ数
211
出版者
EDIXi出版部
データソース
KAKENHI-PROJECT-23660004
[学会発表] 統計実践からの情報の創造:セッション3統計的推論における直感的なp値の活用
2011
著者名/発表者名
橋本明浩
学会等名
第31回医療情報学連合大会(招待講演)
発表場所
鹿児島市
データソース
KAKENHI-PROJECT-23660004
[学会発表] 統計実践からの情報の創造 : セッション3 統計的推論における直感的なp値の活用
2011
著者名/発表者名
橋本明浩
学会等名
第31回医療情報学連合大会
発表場所
鹿児島市民文化ホール(鹿児島県鹿児島市)
年月日
2011-11-23
招待講演
データソース
KAKENHI-PROJECT-23660004
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
中野 正孝
(00114306)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
1件
2.
中村 洋一
(90113969)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
1件
3.
本多 正幸
(10143306)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
1件
4.
西出 りつ子
(50283544)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
小野 令美
(70194595)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
星 守
(80125955)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
田栗 正章
(10009607)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
宮埜 壽夫
(90200196)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
古森 雄一
(10022302)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
照井 武彦
(60003844)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
鈴木 卓治
(70270402)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
原 正一郎
(50218616)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
村上 征勝
(00000216)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
岩崎 一彦
(40232649)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
今野 良彦
(00205577)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
種村 秀紀
(40217162)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
中神 潤一
(30092076)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
汪 金芳
(10270414)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
中村 勝洋
(10344962)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
桜井 裕仁
(00333625)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
海山 宏之
(80325977)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
福井 龍太
(50555480)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
戸田 英雄
(10143257)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
安永 尚志
(20017411)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
桜井 貴文
(60183373)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
渚 勝
(50189172)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
中村 吉邑
(90110270)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
山本 光晴
(00291295)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×