• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村越 隆之  Murakoshi Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60190906
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 埼玉医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 埼玉医科大学, 医学部, 教授
2009年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授
2007年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授
2006年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教授
2004年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 … もっと見る
2005年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究所, 助教授
2000年度 – 2002年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授
1997年度 – 1998年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 助教授
1995年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 助手
1991年度 – 1993年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 助手
1989年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経化学・神経薬理学
研究代表者以外
薬理学一般 / スポーツ科学 / 小児科学 / 薬理学一般 / 神経化学・神経薬理学 / 身体教育学 / 脳神経外科学 / 応用薬理学・医療系薬学
キーワード
研究代表者
brain slice / calcium channel / local neural circuit / thalamus / cerebral cortex / consciousness / synchronous neural activity / oscillatory neural activity / 同期神経活動 / 脳スライス … もっと見る / カルシウムチャネル / 局所神経回路 / 視床 / 大脳皮質 / 意識レベル / 動機神経活動 / 律動的神経活動 / G-proteins / transmitter regulation / biogenic amines / CNS synapses / Ca channels / synaptic transmission / Caチャネル / G蛋白質 / 伝達調節 / 生体アミン / 中枢シナプス / Ca チャネル / シナプス伝達 / 視覚野 / 発達可塑性 / 低分子量G蛋白質 / ras / Krev-1 … もっと見る
研究代表者以外
GABA / タキキニン / 扁桃体 / アセチルコリン / タキキニン受容体 / 摘出脊髄標本 / C線維応答 / サブスタンスP / fMRI / substance P / tachykinin receptor / スパンタイド / HPLC / 心理的ストレス / 不安 / 心理的変動 / PET / ペプチダーゼ阻害薬 / 不活性化機構 / ポリグルタミン / ポリアミノ酸 / トリプレットリピート病 / トリプレットリピート / ポリアラニン / non-opioid analgesic / isolated spinal cord-nerve-skin preparation / morphine / neurokinin A / tachykinin antagonist / Isolated spinal cord preparation / 脊髄運動ニューロン / NKー1型受容体 / セプタイド / ニューロキニンA / 内因性ペプチド / 非麻薬性鎮痛薬 / 摘出脊髄・伏在神経・皮膚標本 / モルフィン / ニュ-ロキニンA / タキキニン拮抗薬 / PETPreclinical study / [^<18>F]fluoroethyl-SPA-RQ / Primates / Mood disorder / NK-3 receptor / NK-1 receptor / Tachykinins / SPA-RQ / 抗うつ薬 / 前臨床試験 / [^<18>F]FE-SPA-RQ / 霊長類 / 気分障害治療薬 / NK-3受容体 / NK-1受容体 / motor skill / coincident timing / NoGo task / Go / anxiety / psychological variation / task demand / psychological pressure / 運動感覚 / motivation / cocontraction / ACC / VAS / Go-NoGo課題 / 補足運動野 / 前頭前野 / 課題要求度 / ターゲットキャッチング / インターセプティヴ・タイミング / 運動スキル / 一致タイミング課題 / GoNogo課題 / 課題達成要求 / 心理的プレッシャー / Climbing fiber / Basket cell / Purkinie cell / Cerebellum / Inhibitory synapse / AMPA type glutamate receptor / Purinoceptor / GABAergic synapse / 神経情報処理 / 神経伝達物質と受容体 / 登上線維 / バスケット細胞 / プルキンエ細胞 / 小脳 / 抑制性シナプス / AMPA型グルタミン酸受容体 / プリン作動性受容体 / GABAシナプス / Spinal Cord / Cerebral Cortex / Substance P / Tissue Culture / Acetylcholine Receptor / Glutamate Receptor / Neural Plasticity / cーfos / phorbol ester / c-fos / アセチルコリン受容体 / グルタミン酸受容体 / シナプス伝達 / 脊髄 / 大脳皮質 / 組織培養 / 神経可塑性 / serotonin / Descending inhibition / acetylcholine / tachykinins / isolated spinal cord preparation / 下降性抑制 / アデノシンデアミナ-ゼ / セロトニンアンタゴニスト / アデノシンアンタゴニスト / アデノシン / 単シナプス反射 / 痛覚伝達 / ベンゾジアゼピン拮抗薬 / 下行性抑制 / セロトニン / 長期相関 / ピアノコンクール / ゆらぎ / 長距離走 / ダンス / 心理的緊張 / ピアノ演奏 / フラクタル解析 / コンクール / 筋活動 / ドーパミン / 心拍数 / 筋電図 / プレッシャー / 運動制御 / 呼吸数 / 乳酸性閾値 / 心筋初代培養 / 顕微鏡 / 可視化システム / LT / さいぼう / からだ / 脳 / 生命科学 / 光学計測法 / アデノシン受容体 / ブドウ糖代謝 / F-18 FDG / 海馬硬化 / 海馬 / 側頭葉てんかん / スクリーニング / 大脳初代培養 / タキキニン受容体拮抗薬 / 中枢神経 / アクチノニン / チオルファン / 新生ラット脊髄 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  ポリアラニン伸長疾患の分子機構の解明

    • 研究代表者
      大間 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  心理的変動がヒトの随意運動制御に及ぼす影響に関する脳・神経科学的研究

    • 研究代表者
      大築 立志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  からだ/運動を通して生命と脳を理解する教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      跡見 順子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  抑制性GABAシナプスの短期・長期的制御を仲介する分子機構の解明

    • 研究代表者
      小西 史郎 (小西 史朗)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  心理的変動が運動スキルに及ぼす影響に関す脳神経科学的研究

    • 研究代表者
      大築 立志
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新規気分障害治療薬開発を志向した霊長類中枢タキキニン作動性神経伝達に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 秀典
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  生きたヒト脳組織切片の生理代謝計測による神経機能修復効果評価システムの開発

    • 研究代表者
      大野 喜久郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  律動的皮質神経活動に関わるCaチャネル及び伝達物質の役割研究代表者

    • 研究代表者
      村越 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  皮質神経伝達に関わる Ca チャネルの伝達物質受容体・G蛋白質による制御研究代表者

    • 研究代表者
      村越 隆之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  大脳皮質発達可塑性に関わる遺伝子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      村越 隆之
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  中枢シナプスにおけるタキキニン伝達物質の不活性化機構に関する研究

    • 研究代表者
      大塚 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  中枢神経系のタキキニン受容体サブタイプの研究とこれに基づいた薬物開発

    • 研究代表者
      大塚 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  摘出脊髄標本および皮質視覚野培養標本を用いた神経伝達の発達可塑性に関する研究

    • 研究代表者
      大塚 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  脊髄において痛覚伝達に関与する内因性活性物質の研究

    • 研究代表者
      大塚 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  病覚伝達の定量的評価を行なうための摘出標本の開発と非麻薬性鎮痛薬のスクリ-ニング

    • 研究代表者
      大塚 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2015 2010 2009 2008 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Chronic stress enhances synaptic plasticity due to disinhibition in the anterior cingulate cortex and induces hyper-locomotion in mice2010

    • 著者名/発表者名
      Ito, H., Nagano, M., Suzuki, H., Murakoshi, T.
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 58

      ページ: 746-757

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300216
  • [雑誌論文] Music performance anxiety in skilled pianists : effects of social-evaluative performance situation on subjective, autonomic, and electromyographic reactions2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshie, M., Kudo, K., Murakoshi, T., Ohtsuki, T.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 199

      ページ: 117-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300216
  • [雑誌論文] Metabotropic P2Y purinoceptor-mediated presynaptic and postsynaptic enhancement of cerebellar GABAereic transmission2005

    • 著者名/発表者名
      Saitow F., Murakoshi T., Suzuki H., Konishi S.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 25

      ページ: 2108-2116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300127
  • [雑誌論文] Metabotropic P2Y purinoceptor-mediated presynaptic and postsynaptic enhancement of cerebellar GABAergic transmission2005

    • 著者名/発表者名
      Saitow F., Murakoshi T., Suzuki H., Konishi S.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 25

      ページ: 2108-2116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300127
  • [雑誌論文] Metabotropic P2Y purinoceptor-mediated presynaptic and postsynaptic enhancement of cerebellar GABAergic transmission2005

    • 著者名/発表者名
      Saitow F., Murakoshi F., Suzuki H., Konishi S.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 25

      ページ: 2108-2116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300127
  • [雑誌論文] Metabotropic P2Y purinoceptor-mediated presynaptic and postsynaptic enhancement of cerebellar GABAergic transmission.2005

    • 著者名/発表者名
      Saitow F, Murakoshi T, Suzuki H, Konishi S.
    • 雑誌名

      J Neurosci 25

      ページ: 2108-2116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590208
  • [雑誌論文] Metabotropic P2Y purinoceptor-mediated presynaptic and postsynaptic enhancement of cerebellar GABAergic transmission.2005

    • 著者名/発表者名
      Saitow F., Murakoshi T., Suzuki H., Konishi S.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 25

      ページ: 2108-2116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300127
  • [学会発表] 野生型および変異型(ポリアラニン伸長型)Sox3の神経発生における機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      大間 陽子, 高橋 秀治, 渡邊 ゆり, 石浦 章一, 小谷 典弘, 村越 隆之
    • 学会等名
      第38回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860844
  • [学会発表] ドーパミンによるラット扁桃体「同期抑制」調節作用における受容体サブタイプ毎の解析2009

    • 著者名/発表者名
      大城博矩, 村越隆之
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300216
  • [学会発表] Dopaminergic modulation of inhibitory network oscillation in the rat amygdala and its subtype identification2009

    • 著者名/発表者名
      Ohshiro, H., Murakoshi, T.
    • 学会等名
      The 36th International Congress of Physiological Sciences
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300216
  • [学会発表] 慢性拘束ストレスによるマウスの多動化と帯状回シナプス可塑性の増大2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤浩志, 永野昌俊, 鈴木秀典, 村越隆之
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300216
  • [学会発表] 演奏不安によるパフォーマンス低下の生理心理学的検討-ピアノコンクール場面を対象として-2009

    • 著者名/発表者名
      吉江路子, 工藤和俊, 村越隆之, 大築立志
    • 学会等名
      第40回日本音楽教育学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300216
  • [学会発表] 慢性拘束ストレスによるマウス行動亢進と帯状回シナプス可塑性増大2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤浩志, 永野昌俊, 鈴木秀典, 村越隆之
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300216
  • [学会発表] 扁桃体抑制性ネットワークオッシレーションに対するドーパミン調節の受容体サブタイプ解析2009

    • 著者名/発表者名
      大城博矩, 村越隆之
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300216
  • [学会発表] 扁桃体における同期抑制現象のモデリング2009

    • 著者名/発表者名
      金丸隆志, 大城博矩, 松戸隆之, 村越隆之, 合原一幸
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300216
  • [学会発表] キノリン酸仮説に基づくハンチントン病モデルマウスの生化学的・電気生理学的解析2008

    • 著者名/発表者名
      河本卓也, 北澤和哉, 阿須間麗, 有井康博, 村越隆之, 福岡伸一
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会 (BMB2008)
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300216
  • [学会発表] ドーパミンによるラット扁桃体「同期抑制」調節作用における受容体サブタイプの解析2008

    • 著者名/発表者名
      大城博矩, 村越隆之
    • 学会等名
      第119回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300216
  • [学会発表] A new insight of central mechanism of salicylate-induced tinnitus by patch clamp technique2008

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa, T., Takago, H., Takago, T. O., Ariizumi, Y., Murakoshi, T., Kitamura, K.
    • 学会等名
      ORLAS Collegium
    • 発表場所
      Berlin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300216
  • [学会発表] ラット扁桃体同期抑制に対するドーパミンの相反する作用2008

    • 著者名/発表者名
      大城博矩, 村越隆之
    • 学会等名
      第30回日本神経科学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300216
  • 1.  鈴木 秀典 (30221328)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大塚 正徳 (60013801)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柳澤 光彦 (90159252)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉岡 耕一 (00143579)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斎藤 公司 (20002082)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  工藤 和俊 (30302813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  大築 立志 (30093553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  田邊 勉 (70183069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小西 史郎 (20014277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宋 時栄 (00399693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大久保 善朗 (20213663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  須原 哲也 (90216490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  永野 昌俊 (60271350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  矢内原 昇 (80046250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮田 雄平 (00014275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大間 陽子 (50507928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  石浦 章一 (10158743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  髙橋 秀治 (90447318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  原本 悦一 (30540869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大野 喜久郎 (50014238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐々木 徹 (30158927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  前原 健寿 (40211560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  成相 直 (00228090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  跡見 順子 (90125972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  平工 志穂 (30302821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三上 章允 (40027503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  桜井 隆史 (60401204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石突 正文 (60114732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  寺尾 泰次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小西 史朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 31.  BAUGHMAN Rob
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  BAUGHMAN robert W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ROBERT Baugh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi