• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋 孝道  AKI Takamichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60192895
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2017年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授
2007年度 – 2008年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授
2005年度 – 2006年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 助教授
2000年度 – 2001年度: 新潟大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英語学 / 英語・英米文学
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
新情報 / 情報構造 / 駆動要因 / rightward movement / driving force / extrapossition / complement-like adjoined elements / sentence.final adjoined elements / 無標 / 有標 … もっと見る / 認可 / 分布 / 右方移動 / 外置操作 / 補部的付加要素 / 文末付加要素 / adjuncts / adnominal clauses / adverbial clauses / adverbials / 関係代名詞説 / 理由説 / 様態説 / 目的説 / 原因説 / 副詞説 / 関係代名詞節 / 理由節 / 様態節 / 目的節 / 原因節 / 副詞節 / 副詞類 / 新情報的 / 非前提的 / 焦点要素 / 旧情報 / 焦点構文 / 分離CP仮説 / 前提 / 焦点 / 小節分析 / 場面設定表現 / 存在文 / 関連性理論 / tough構文 / 受益者 / 経験者 / 疑似分裂文 / 機能文法論 / 統語構文論 / 移動 / 文末 / 文頭 / 転移現象 … もっと見る
研究代表者以外
文学的リテラシー / 英語リーディング / 大学教育 / 英語教育 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  大学英語教育における文学的教材の適格性に関する学際的研究

    • 研究代表者
      平野 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  英語焦点構文の非焦点的分析研究代表者

    • 研究代表者
      秋 孝道
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  英語の転移現象に関する統語構文論的・機能構文論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋 孝道
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  英語の文末付加要素に関する実証的・理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋 孝道
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  英語及び日本語の副詞類の実証的・理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋 孝道
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 〈不思議〉に満ちた言葉の世界(下)2017

    • 著者名/発表者名
      高見健一・行田勇・大野英樹(編著)秋 孝道・一ノ渡雄貴 他45名
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580108
  • [図書] 言語学の現在を知る26考2016

    • 著者名/発表者名
      秋 孝道・一ノ渡雄貴
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580108
  • [雑誌論文] 英語焦点構文に関する覚え書き2015

    • 著者名/発表者名
      秋 孝道
    • 雑誌名

      英文学会誌

      巻: 31 ページ: 1-4

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520535
  • [雑誌論文] 日本語の連用形転用名詞のアクセント変化について2014

    • 著者名/発表者名
      秋 孝道
    • 雑誌名

      平成25年度新潟大学学系基幹研究研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 33-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520535
  • [雑誌論文] 日本語の連用形転用名詞のアクセント変化と英語のゼロ接尾辞分析について2014

    • 著者名/発表者名
      秋 孝道
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 135 ページ: 47-58

    • NAID

      120006748772

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520535
  • [雑誌論文] Notes on the Wh-Cleft Construction in English2009

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki
    • 雑誌名

      平成20年度新潟大学プロジェクト推進経費(助成研究B)・平成20年度人文社会・教育科学系研究プロジェクト経費(学系基幹研究)「諸言語の格関係交替現象に関する統語構文論的・機能構文論的研究」研究成果報告書

      ページ: 17-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520416
  • [雑誌論文] A Preliminary Study on the Wh-Cleft Construction in English2009

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki
    • 雑誌名

      新潟大学言語文化研究 第14号(掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520416
  • [雑誌論文] Remarks on the Non-TM and TM Constructions in English2009

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki(秋 孝道)
    • 雑誌名

      平成20年度新潟大学プロジェクト推進経費(助成研究B)・平成20年度人文社会教育科学系研究プロジェクト経費(学系基幹研究)「諸言語の格関係交替現象に関する統語構文論的・機能構文論的研究」研究成果報告書

      ページ: 7-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520416
  • [雑誌論文] Remarks on the Non-TM and TM Constructions in English2009

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki
    • 雑誌名

      平成20年度新潟大学プロジェクト推進経費(助成研究B)・平成20年度人文社会・教育科学系研究プロジェクト経費(学系基幹研究)「諸言語の格関係交替現象に関する統語構文論的・機能構文論的研究」研究成果報告書

      ページ: 7-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520416
  • [雑誌論文] Notes on the Wh-Cleft Construction in English2009

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki(秋 孝道)
    • 雑誌名

      平成20年度新潟大学プロジェクト推進経費(助成研究B)・平成20年度人文社会教育科学系研究プロジェクト経費(学系基幹研究)「諸言語の格関係交替現象に関する統語構文論的・機能構文論的研究」研究成果報告書

      ページ: 17-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520416
  • [雑誌論文] A Note on the Locational There-Sentence in English2008

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki
    • 雑誌名

      The State of the Arts in Linguistic Research

      ページ: 205-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520416
  • [雑誌論文] A Note on the Locational There-Sentence in English2008

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki(秋 孝道)
    • 雑誌名

      The State of the Arts in Linguistic Research

      ページ: 205-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520416
  • [雑誌論文] Notes on the Existential Sentence with a Locative Expression in English2007

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki(秋 孝道)
    • 雑誌名

      新潟大学言語文化研究 第12号(印刷中)

    • NAID

      110006529804

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520321
  • [雑誌論文] Notes on the Existential Sentence with a Locative Expression in English2007

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Aki
    • 雑誌名

      Niigata Studies in Foreign Languages and Cultures No.12(in press)

    • NAID

      110006529804

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520321
  • [雑誌論文] Notes on the Existential Sentence with a Locative Expression in English2007

    • 著者名/発表者名
      秋 孝道
    • 雑誌名

      新潟大学言語文化研究 第12号(印刷中)

    • NAID

      110006529804

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520321
  • [学会発表] 主節部を意味上の主語とする英語述語表現について2016

    • 著者名/発表者名
      秋 孝道・一ノ渡雄貴
    • 学会等名
      第66回新潟大学言語研究会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟県,新潟市)
    • 年月日
      2016-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580108
  • 1.  内田 恵 (80185032)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大石 強 (70100980)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平野 幸彦 (20275001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡村 仁一 (20300080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  ハドリー 浩美 (60534732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  市橋 孝道 (70613397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 直人 (50315149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi