• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 一郎  OTA Ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60203783
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島大学, 法文学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 鹿児島大学, 法文学部, 客員教授
2021年度 – 2024年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授
2017年度 – 2019年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授
2003年度 – 2015年度: 鹿児島大学, 法文学部, 教授
2006年度: 北星学園大学, 法文学部, 教授 … もっと見る
1997年度 – 2002年度: 鹿児島大学, 法文学部, 助教授
2001年度: 鹿児島大学, 法学部, 助教授
1994年度 – 1996年度: 鹿児島大学, 教養部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 言語学・音声学 / 小区分02060:言語学関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
日本語学 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 日本語教育 / 談話(ディスコース) / 言語学・音声学 / 言語学
キーワード
研究代表者
社会言語学 / 言語変化 / 言語変異理論 / 言語変異 / 方言 / 社会音声学 / メディアとことば / 変異理論 / アニメの声 / 言語習得 … もっと見る / 方言学 / 社会記号論 / レジスター / スタイル / メディア文化論 / 声と情動 / 言語文化研究 / メディア文化研究 / 音声分析 / 現代思想 / メディアタイゼーション / 音響分析 / 声優 / 声の文化 / 音声学 / メディア論 / Dialect Contact / Language Change / Language contact / Language learning / Sociolinguistics / dialect / Inter-language / Variation Theory / Language Variation / 方言変容 / 男女・世代差 / 日系カナダ人の日本語と英語 / 格助詞脱落 / 韻律変異 / 長母音短縮 / 恒速度仮説 / 言語変容 / バリエーション / 方言接触 / 言語接触 / 中間言語 / メディアの影響 / 語の音調型 / アクセント / メディア / 音調 / 文化批評 / 通時的視点 / 電子コミュニケーション / インターネット掲示板 / 掲示板 / インターネット / ポライトネス / 言語行動 / 若年層方言 / 地域方言 / ダウンステップ / ディフレージング / 音韻的従属 / 音調句変異 / 日本語 / 音調の変異 / フレーム形成 / 言語イデオロギー / ニュース・情報番組 / 地域イデオロギー / 言語地勢学 / 社会集団 / 社会変数 / 鹿児島方言 / 都市方言 / 話者勢力 / 言語変種 / 言語勢力 / 地域言語 / 鹿児島アクセント / 方言の統合化・多様化 / からいも普通語 / ネオ方言 / 中間方言 / 世代差 / 共通語化 / コード切り換え … もっと見る
研究代表者以外
日本語 / client / Therapeutic Discourse / Therapist / Therapy / 変異理論 / 鹿児島方言 / 社会言語学 / 言語変異 / リンガフランカ / perception / sociolinguistics / prosody / sociophonetics / variation theory / language change / Japanese / pitch leveling / 年齢差 / ピッチの平坦化 / 音声知覚 / 言語変化 / 社会音声学 / 平坦化 / 韻律 / Japanese language education / dialect contact / language contact / interlanguage / Variation in Japanese / 変異の理解 / 混合言語 / 日本語教育 / 方言接触 / 言語接触 / 中間言語 / 日本語の変異 / プライバシー保護 / 守秘義務 / 談話分析 / 心理治療 / dialect of Miyakonojo City / dialect of Makurazaki City / dialect of Kagoshima City / language attitude / regional standard / new-dialect / neo-dialect / discourse / からいも普通語 / 鹿児島市方言 / 都城市方言 / 枕崎市方言 / 方言意識 / 地域共通語 / 新方言 / ネオダイアレクト / パネルデータ / 可能形 / 借用語 / コードスイッチング / 札幌方言 / 実時間調査 / 脱方言化 / 生涯変化 / アクセント / 言語生活 / 日本語話し言葉コーパス / 英語母語話者 / ライマンの法則 / 有声性 / メディアの影響 / 実時間パネル調査 / 漢語の読み / 国会会議録 / 社会的ネットワーク / 連濁 / 音調の変異 / 新幹線 / 方言学 / 九州新幹線 / 筑後方言 / 佐賀方言 / 福岡方言 / 熊本方言 / 薩隅方言 / 肥筑方言 / 九州方言 / グロットグラム 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  現場の発話と言語構造をつなぐ記号システムとしての言語変異の役割の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  リンガフランカとしての日本語の自然発話データを用いた言語変異研究

    • 研究代表者
      朝日 祥之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  アニメの声が喚起する「情動」を手がかりに声の文化的制度化を分野横断で捉える試み研究代表者

    • 研究代表者
      太田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  アニメの「声」の文化とその制度化を言語学,現代思想,メディア論の協同で捉える試み研究代表者

    • 研究代表者
      太田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  変異理論の新展開と日本語変異データの多角的分析

    • 研究代表者
      松田 謙次郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  メディアの影響を組み込んだ言語の習得と変化に関する理論モデル構想のための試み研究代表者

    • 研究代表者
      太田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  北海道,福岡,鹿児島方言に見られる音調句の言語変化に関する社会言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  時代の影響を取り入れてポライトネスの変容をとらえる言語行動理論構築の試み研究代表者

    • 研究代表者
      太田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  九州新幹線開通と市町村合併にともなう九州方言の変容

    • 研究代表者
      村上 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  テレビ放送により形成される地域のイデオロギーに関する社会言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  日本語音声のピッチ平坦化現象に関する社会言語学的研究

    • 研究代表者
      高野 照司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  都市内部の言語変種勢力と話者勢力の分布に基づく都市方言研究法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      太田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  日本語諸方言に見られる中間言語的変異の研究-言語変異理論の立場から-研究代表者

    • 研究代表者
      太田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  現代日本語の音声・語彙・意味・文法・談話における変異と日本語教育

    • 研究代表者
      日比谷 潤子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  鹿児島市アクセント・イントネーションの統合化と多様化ーアクセント・イントネーションの方言度認知の点からー研究代表者

    • 研究代表者
      太田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  Therapeutic Discourseに関する研究-TherapyにおけるTherapistの発話がClientに及ぼす影響-

    • 研究代表者
      文珠 紀久野
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      談話(ディスコース)
    • 研究機関
      山梨県立看護大学
      山梨県立看護短期大学
  •  方言と共通語の切り換えと世代差から見る言語変化:屋久町尾之間方言の場合研究代表者

    • 研究代表者
      太田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  鹿児島市とその周辺地域における地域共通語の実態とその教育に関する研究

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] The Routledge Handbook of Sociophonetics2023

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Matsuda, Shoji Takano, Yoshiyuki Asahi and Ichiro Ota (edited by Christopher Strellef)
    • 総ページ数
      668
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367472795
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18116
  • [図書] Acoustic Communication in Animals2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Okabe, Kouta Kanno (edited by Yoshimasa Seki)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789819908301
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18116
  • [図書] 現代の皮膚感覚をさぐる2023

    • 著者名/発表者名
      平芳幸浩, 太田純貴ほか
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861108495
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18116
  • [図書] メディア地質学2023

    • 著者名/発表者名
      ユッシ・パリッカ、太田純貴
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      484591929X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18116
  • [図書] Mediatisation and Sociolinguistic Change2014

    • 著者名/発表者名
      Ota, Ichiro and Shoji Takano
    • 総ページ数
      557
    • 出版者
      De Gruyter
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284082
  • [図書] Media models, ‘the shelf’ and stylistic variation in East and West: rethinking the influence of the media on language variation and change, in Mediatisation and sociolinguistic change (Jannis Androutsopoulos (ed.))2013

    • 著者名/発表者名
      Stuart-Smith, Jane, and Ichiro Ota
    • 出版者
      Mouton Walter de Gruyter
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [図書] Media influence on language change in Japanese sociolinguistic contexts, in Mediatisation and sociolinguistic change (Jannis Androutsopoulos (ed.))2013

    • 著者名/発表者名
      Ota, Ichiro and Shoji Takano
    • 出版者
      Mouton Walter de Gruyter
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [雑誌論文] Voice types and voice quality in Japanese anime2023

    • 著者名/発表者名
      Ishi Carlos T., Utsugi Akira, Ota Ichiro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: 1 ページ: 3632-3636

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18116
  • [雑誌論文] 「「語るだけでなく、見せるためにも、それもたくさん…」:1900年前後の美術史における教具としてのマジックランタン」2020

    • 著者名/発表者名
      フランク・ケスラー+サビーネ・レンク(太田純貴訳)
    • 雑誌名

      メディウム

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18485
  • [雑誌論文] メディアアートの考古学:ユッシ・パリッカとガーネット・ヘルツによる対話2019

    • 著者名/発表者名
      太田純貴(訳)
    • 雑誌名

      人文学科論集

      巻: 86 ページ: 1-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18485
  • [雑誌論文] アニメ・声・身体についての覚書2019

    • 著者名/発表者名
      太田純貴
    • 雑誌名

      人文学科論集

      巻: 86 ページ: 17-27

    • NAID

      120006592248

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18485
  • [雑誌論文] タイムマシンを生み出す場2018

    • 著者名/発表者名
      太田純貴
    • 雑誌名

      人文学科論集

      巻: 85 ページ: 1-14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18485
  • [雑誌論文] 時間のショート・サーキットに逆捩じを2018

    • 著者名/発表者名
      太田純貴
    • 雑誌名

      『現代思想 現代を生きるための映像ガイド51』

      巻: 46(4) ページ: 198-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18485
  • [雑誌論文] A Sociophonetic Approach to Variation in Japanese Pitch Realizations: Region, Age, Gender, and Stylistic Parameters2016

    • 著者名/発表者名
      Takano, Shoji & Ota, Ichiro
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Language Variation.

      巻: 2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284082
  • [雑誌論文] 鹿児島方言のアクセント型交替とその要因について2016

    • 著者名/発表者名
      太田一郎
    • 雑誌名

      九州地区国立大学教育系・文系研究論文集

      巻: 3 ページ: 8-8

    • NAID

      120006554683

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284082
  • [雑誌論文] 鹿児島方言のアクセント型交替とその要因について2015

    • 著者名/発表者名
      太田一郎
    • 雑誌名

      人文学科論集

      巻: 82

    • NAID

      120006554683

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284082
  • [雑誌論文] 鹿児島方言のアクセント型交替とその要因について2015

    • 著者名/発表者名
      太田一郎
    • 雑誌名

      人文学科論集

      巻: 82

    • NAID

      120006554683

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [雑誌論文] Media models, “the shelf”, and stylistic variation in East and West: Rethinking the influence of the media on language variation and change2014

    • 著者名/発表者名
      Jane Stuart-Smith and Ichiro Ota
    • 雑誌名

      Mediatisation and Sociolinguistic Change(書籍名)

      巻: なし

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [雑誌論文] The media influence on language change in Japanese sociolinguistic contexts2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ota and Shoji Takano
    • 雑誌名

      Mediatisation and Sociolinguistic Change(書籍名)

      巻: なし

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [雑誌論文] The media influence on language change in Japanese sociolinguistic context2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiro OTA and Shoji TAKANO
    • 雑誌名

      Mediatization and sociolinguistic change

      巻: 1 ページ: 171-203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [雑誌論文] Media models, 'the shelf', and stylistic variation in East and West. Rethinking the influence of the media on language variation2014

    • 著者名/発表者名
      Jane Stuart-Smith and Ichiro Ota
    • 雑誌名

      Mediatization and sociolinguistic change

      巻: 1 ページ: 127-170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [雑誌論文] 九州における言語変化と話し手の意識2013

    • 著者名/発表者名
      太田一郎
    • 雑誌名

      Quest: Studies in English Linguistics & Literature

      巻: 木下浩利先生追悼特別号 ページ: 141-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [雑誌論文] 鹿児島方言話者の語彙音調型選択について2013

    • 著者名/発表者名
      太田一郎,竹村亜紀子,二階堂整
    • 雑誌名

      人文学科論集(鹿児島大学法文学部)

      巻: 78

    • NAID

      120005303826

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [雑誌論文] 地域方言の音調変異にかんする社会言語学的研究の構想2010

    • 著者名/発表者名
      太田一郎, 高野照司, 二階堂整, 宇都木昭, 朝日祥之
    • 雑誌名

      社会言語科学会第25回大会発表論文集

      ページ: 240-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320076
  • [雑誌論文] 地方中核都市から周辺地域への言語伝播-福岡県南部の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      太田一郎
    • 雑誌名

      人文学科論集 69

      ページ: 29-40

    • NAID

      120005530891

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520425
  • [雑誌論文] 新しい音声バリエーションの研究 ~日本における社会音声学の確立をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      二階堂整, 高野照司, 太田一郎, 朝日祥之, 松田謙次郎
    • 雑誌名

      社会言語科学会・第18回大会発表論文集

      ページ: 231-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520284
  • [雑誌論文] Atarashii onsei barieishon no kenkyuu : Nihon ni okeru shakai onsei-gaku no kakuritsu o mezashite (An innovative study of variation in speech : Toward the establishment of sociophonetics in Japan).2006

    • 著者名/発表者名
      Nikaidou, H., Takano, S., Ota I., Asahi, Y., Matsuda, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18thMeeting of the Japanese Association of Sociolinguistic Sciences

      ページ: 231-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520284
  • [雑誌論文] 新しい音声バリエーションの研究 〜日本における社会音声学の確立をめざして〜2006

    • 著者名/発表者名
      二階堂整, 高野照司, 太田一郎, 朝日祥之, 松田謙次郎
    • 雑誌名

      社会音声科学会 第18回大会 発表論文集

      ページ: 231-239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520284
  • [雑誌論文] 言語変種と話者集団のパワーバランスから見た地域社会の言語記述について2005

    • 著者名/発表者名
      太田一郎
    • 雑誌名

      社会言語科学会第15回大会発表論文集 (未定)(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651097
  • [雑誌論文] Chiiki gengo kenkyuu no aratana tenkai : chiiki shakai no tokusei to gengo heni no kanren ni chakumoku shite (New perspectives on analyzing speech communities : focusing on linguistic and social typology).2005

    • 著者名/発表者名
      Asahi, Y, Ota I., Nikaidou, H., Matsuda, K., Takano.S., Kataoka, K.
    • 雑誌名

      Conference Paper of the Dialectological Circle of Japan 8

      ページ: 97-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520284
  • [雑誌論文] 日本語音声におけるピッチ平坦化現象の試行的研究~変異理論的観点から~2005

    • 著者名/発表者名
      高野照司, 太田一郎
    • 雑誌名

      社会言語科学会・第16回大会発表論文集

      ページ: 220-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520284
  • [雑誌論文] 日本語音声におけるピッチ平坦化現象の試行的研究 〜変異理論的観点から〜2005

    • 著者名/発表者名
      高野照司, 太田一郎
    • 雑誌名

      社会言語科学会・第16回大会発表論文集

      ページ: 220-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520284
  • [雑誌論文] 地域言語研究の新たな展開~地域特性と言語変異の関連に着目して~2005

    • 著者名/発表者名
      朝日祥之, 太田一郎, 二階堂整, 松田謙次郎, 高野照司, 片岡邦好
    • 雑誌名

      日本方言研究会 第80回研究発表会 発表原稿集

      ページ: 97-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520284
  • [雑誌論文] Nihongo onsei ni oker picchi heitanka genshou no shikouteki kenkyuu : Heni rironteki kanten kara (A preliminary study of Japanese pitch leveling from a perspective of variation theory).2005

    • 著者名/発表者名
      Takano.S., Ota I.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16thMeeting of the Japanese Association of Sociolinguistic Sciences

      ページ: 220-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520284
  • [雑誌論文] 変異理論は「相関主義的か?」-言語変異理論の新たな展開-2004

    • 著者名/発表者名
      太田一郎, 松田謙次郎, 高野照司, 朝日祥之
    • 雑誌名

      社会言語科学会第13回大会発表論文集

      ページ: 133-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651097
  • [雑誌論文] Kotoba no barieishon o tsukamaeru : Bunseki tsuuru to shite no VARBRUL puroguramu no katsuyou-hou to rinsetsu bunya e no ouyou (Capturing linguistic variation : How to use VARBRUL as an analytical tool and its applications to other adjacent areas)2004

    • 著者名/発表者名
      Takano, S., Asahi, Y., Ota I.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14thMeeting of the Japanese Association of Sociolinguistic Sciences

      ページ: 221-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520284
  • [雑誌論文] Correspondence between the speech production and perception of lexical accent by Kagoshima Japanese speakers2004

    • 著者名/発表者名
      A.Shirose, K.Kakehi, I.Ota, S.Kiritani
    • 雑誌名

      Acoust.Sci. & Tech. 25,5

      ページ: 378-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651097
  • [雑誌論文] ことばのバリエーションをつかまえる:分析ツールとしてのVARBRULプログラムの活用法と隣接分野への応用2004

    • 著者名/発表者名
      高野照司, 太田一郎, 朝日祥之
    • 雑誌名

      社会言語科学会第14回大会発表論文集

      ページ: 222-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651097
  • [雑誌論文] 言語変異の社会的意味を求める2004

    • 著者名/発表者名
      太田一郎
    • 雑誌名

      社会言語科学会第13回大会発表論文集

      ページ: 134-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651097
  • [雑誌論文] ことばのバリエーションをつかまえる : 分析ツールとしてのVARBRULプログラムの活用法と隣接分野への応用2004

    • 著者名/発表者名
      高野照司, 朝日祥之, 太田一郎
    • 雑誌名

      社会言語科学会・第14回大会発表論文集

      ページ: 221-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520284
  • [学会発表] Voice types and voice quality in Japanese anime2023

    • 著者名/発表者名
      Ishi Carlos T., Utsugi Akira, Ota Ichiro
    • 学会等名
      20th International Congress of Phonetic Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18116
  • [学会発表] ユッシ・パリッカ『メディア地質学』報告2023

    • 著者名/発表者名
      太田純貴
    • 学会等名
      日本メディア学会 第38期第29回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18116
  • [学会発表] メディア考古学とスクリーン・スタディーズの交差点としての自転車2023

    • 著者名/発表者名
      太田純貴
    • 学会等名
      メディア考古学とスクリーン・スタディーズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18116
  • [学会発表] 女性声優による役柄の異なる音声のイントネーション―おそ下がりに注目して―2022

    • 著者名/発表者名
      菅原貴介,宇都木昭,太田一郎
    • 学会等名
      言語学フェス2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18116
  • [学会発表] 社会言語学の「社会」と「プロソディ」2022

    • 著者名/発表者名
      太田一郎
    • 学会等名
      社会言語科学会 第4回 シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18116
  • [学会発表] The Voice Quality as a Sociocultural Register2021

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ota, Akira Utsugi, Yoshitaka Ota
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18116
  • [学会発表] アニメの「声」とその文化的制度化を言語学,現代思想,メディア論の協同で捉える試み2019

    • 著者名/発表者名
      太田一郎
    • 学会等名
      公開ワークショップ「アニメ、声、身体をめぐって」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18485
  • [学会発表] A Voice Quality Analysis of Japanese Anime2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Utsugi, Han Wang, Ichiro Ota
    • 学会等名
      International Congress of Phonetic Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18485
  • [学会発表] アニメ、声、身体について2019

    • 著者名/発表者名
      太田純貴
    • 学会等名
      公開ワークショップ「アニメ、声、身体をめぐって」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18485
  • [学会発表] Sociolinguistic situations of anime voice in Japanese pop culture2019

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ota, Akira Utsugi, Yoshitaka Ota
    • 学会等名
      8th International “Language in the Media” conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18485
  • [学会発表] 印象の時間/時間の印象──タイムマシン/タイムトラヴェル作品を題材に2018

    • 著者名/発表者名
      太田純貴
    • 学会等名
      第七回文芸共和国の会「印す・象る・消えてゆく
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18485
  • [学会発表] Tonal Variation of Kagoshima Japanese and Its Constraining factors2015

    • 著者名/発表者名
      Ota, Ichiro, and Hitoshi Nikaido
    • 学会等名
      UKLVC10
    • 発表場所
      ヨーク大学(英国)
    • 年月日
      2015-09-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284082
  • [学会発表] 鹿児島方言のアクセント型交替とその要因について2015

    • 著者名/発表者名
      太田一郎
    • 学会等名
      第39回九州方言研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2015-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284082
  • [学会発表] 鹿児島方言のアクセント型交替とその要因について2015

    • 著者名/発表者名
      太田一郎
    • 学会等名
      第39回九州方言研究会
    • 発表場所
      熊本大学, 熊本県熊本市
    • 年月日
      2015-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [学会発表] Tonal variation in Kagoshima Japanese and factors of language change2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiro OTA, Hitoshi Nikaido, and Akira Utsugi
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XV,
    • 発表場所
      University of Groningen, オランダ
    • 年月日
      2014-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [学会発表] Tonal variation in Kagoshima Japanese and factors of language change2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiro OTA, Hitoshi Nikaido, and Akira Utsugi
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Methods in Dialectology
    • 発表場所
      University of Groningen
    • 年月日
      2014-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284082
  • [学会発表] Tonal variation in Kagoshima Japanese and factors of language change2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ota, Hitoshi Nikaido, and Akira Utsugi
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XV
    • 発表場所
      University of Groningen
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [学会発表] Tonal change of Kagshima Japanese and the impact of the media2013

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ota
    • 学会等名
      Urban Language Seminar 11
    • 発表場所
      広島県立芸術文化ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [学会発表] 日本語方言の音調レベルの変異について2012

    • 著者名/発表者名
      太田, 高野, 二階堂, 宇都木, 朝日
    • 学会等名
      Japanese Language Variation and Change
    • 発表場所
      国立国語研究所(立川市)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320076
  • [学会発表] Sociolinguistic Variation in the Pitch Movement of Japanese Dialects2012

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ota, Shoji Takano, Hitoshi NIkaido, Akira Utsugi, Yoshiyuki Asahi
    • 学会等名
      NWAV Asia-Pacific 2
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [学会発表] Variation in Prosodic Phrase in Japanese Dialects2011

    • 著者名/発表者名
      I.Ota, S.Takano, H.Nikaido, A.Utsugi, Y.Asahi
    • 学会等名
      Methods in Dialectology 14
    • 発表場所
      西オンタリオ大学(カナダ ロンドン市)
    • 年月日
      2011-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320076
  • [学会発表] 地域方言の音調変異にかんする社会言語学的研究の構想2010

    • 著者名/発表者名
      太田一郎, 高野照司, 二階堂整, 宇都木昭, 朝日祥之
    • 学会等名
      社会言語科学会第25回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320076
  • [学会発表] Prosodic Subordination as a Sociolinguistic Variable in Japanese Regional Dialects2010

    • 著者名/発表者名
      太田一郎, 高野照司, 二階堂整, 宇都木昭, 朝日祥之
    • 学会等名
      Sociolinguistic Symposium 18
    • 発表場所
      サウスハンプトン大学
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320076
  • [学会発表] Tonal change of Kagoshima Japanese and the impact of media

    • 著者名/発表者名
      Ota, Ichiro
    • 学会等名
      Urban Language Seminar 11
    • 発表場所
      広島市文化交流会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284082
  • 1.  高野 照司 (00285503)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  宇都木 昭 (60548999)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  二階 堂整 (60221470)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  松田 謙次郎 (40263636)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  日比谷 潤子 (70199016)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中島 祥子 (80223147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  朝日 祥之 (50392543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  太田 純貴 (90757957)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 21件
  • 9.  村上 敬一 (10305401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平野 圭子 (60341286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐野 真一郎 (30609615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  文珠 紀久野 (70191070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷崎 和代 (30269154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  安東 清 (20151201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  陣内 正敬 (70154424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渋谷 勝己 (90206152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ロング ダニエル (00247884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  助川 泰彦 (70241560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹村 亜紀子 (50597309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  菅野 康太 (80722470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  石井 カルロス寿憲 (30418529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  宮崎 陽悠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi