• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小島 隆人  Kojima Takahito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60205383
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 日本大学, 物質構造科学研究所, 准教授
2001年度 – 2006年度: 日本大学, 生物資源科学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 日本大学, 生物資源科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連 / 水産学一般
研究代表者以外
中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 資源保全学 / 水産学一般 / 環境保全 / 水産学一般
キーワード
研究代表者
心電図 / 環境影響評価 / フラクタル成分 / CGSA法 / インピーダンス / 魚類心電図 / 粗視化スペクトル / 生体電極 / すり身電極 / 非拘束 … もっと見る / 魚 / ウツボ / 生体組織電極 / depredation / オキゴンドウ / マグロ延縄漁業 / CGSA / 生体負担度 / グルコース / 血液分析 / ニジマス / 苦悶 / カニュレーション / 生残率 / カリウム / 乳酸 / アシドーシス … もっと見る
研究代表者以外
軟骨魚類 / 食地位 / 深海性軟骨魚類 / ヒラムシ / COI / Planocera / TTX / テトロドトキシン / 食物連鎖 / ツノヒラムシ属(Planocera) / 毒化機構 / 多岐腸類 / ツノヒラムシ属 / オオツノヒラムシ / テトロドトキシン(TTX) / フグ毒 / feeding position / stable isotope ratio / by-catch / life-history traits / Sea of Japan / Tokyo Submarine Canyon / chondrichthyans / deep-sea / 東京湾海底谷 / 遺伝子解析 / ガンギエイ / ドブカスベ / ツマリツノザメ / フトツノザメ / ミツクリザメ / 安定同位体比 / 混獲 / 生活史特性 / 日本海 / 東京海底谷 / 深海性 / predation / food habits / growth / age character / Reproduction / distribution / cartilaginous fishes / Sagami Bay / 年齢と成長 / 分布構造 / 寄生虫 / 安定同位対比 / 年齢査定 / 棘断面 / 単生類 / 寄生性カイアシ類 / 定同位対比 / 年齢 / サメ類 / 食害 / 食性 / 成長 / 年齢形質 / 繁殖 / 分布 / 相模湾 / Bacteria flora / Annulus liked matter / Deep sea Underwater Camera / Verical long line fishery / Takada bank of Sagami nada / Development of Technology to move / Fisheries Wastes / 成長履歴 / 付着生物 / 立延縄 / 回収器材 / 付着細菌 / 深海水中ビデオ / 立延縄漁具 / 高場 / 回収機材の開発 / 細菌相 / 年令様形質 / 深海水中ビデオカメラ / 立延縄漁業 / 相模灘高場 / 回収器材の開発 / 漁業廃棄物 / 表層性魚類 / 捕食行動 / 魚類ハビタート / 回遊魚 / マイクロタイマー / 遊泳行動 / 表層魚 / 採餌行動 / 画像ロガー / 加速度ロガー / ハビタート / バイオロギング 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  餌の自発的捕食により導出される魚類心電図を用いた環境影響評価手法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      小島 隆人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  生体組織電極を利用した人間が手を触れない魚類心電図技法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小島 隆人
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  フグの毒化に関わるヒラムシ類の探索―フグの毒化に及ぼす影響と生態解明

    • 研究代表者
      糸井 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本大学
  •  加速度ロガーおよび画像ロガーによる魚類のハビタートの利用に関する研究

    • 研究代表者
      内藤 靖彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  深海性軟骨魚類の多様性に関する研究

    • 研究代表者
      谷内 透
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      日本大学
  •  相模湾産深海性軟骨魚類の生態と漁業に与える影響

    • 研究代表者
      谷内 透
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      日本大学
  •  深海釣漁業廃棄物の資源に与える影響評価と除去技術の開発に関する研究

    • 研究代表者
      吉原 喜好
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      日本大学
  •  漁具に羅網した魚の生残率推定に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小島 隆人
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 魚の水中音感覚と釣りへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      小島隆人
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 58 ページ: 25-30

    • NAID

      130007577768

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05795
  • [雑誌論文] Carbon source and trophic position of pelagic fish in the coastal waters of the southeastern Izu Peninsula, Japan, identified by stable isotope analyses2007

    • 著者名/発表者名
      N.Takai, N.Hirose, T.Osawa, K.Hagiwara, T.Kojima, Y.Okazaki, T.Kuwae, T.Taniuchi, K.Yoshihara
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73 (3)

      ページ: 591-606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510199
  • [雑誌論文] Age and growth of the shortspine spurdog, Squalus mitsukurii, in the Sagami bay, central Japan2006

    • 著者名/発表者名
      T.Taniuchi, A.Ebisawa, T.Kojima
    • 雑誌名

      Kaiyo Monthly Special volume 45

      ページ: 92-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510199
  • [雑誌論文] 相模湾産フトツノザメの年齢と成長2006

    • 著者名/発表者名
      谷内 透, 海老沢明宏, 小島隆人
    • 雑誌名

      月刊海洋 号外 45

      ページ: 92-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510199
  • [雑誌論文] Measurements of auditory ensitivity in common carp Cyprinus carpio by the auditory brainstem response technique and cardiac conditioning method.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kojima, H.Ito, T.Komada, T.Taniuchi, T.Akamatsu
    • 雑誌名

      Fisheres Science 71(1)

      ページ: 95-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560163
  • [雑誌論文] Measurements of auditory sensitivity in common carp by auditory brainstem response technique and cardiac conditioning method2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kojima, T.Taniuchi et al.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71(1)

      ページ: 95-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560163
  • [雑誌論文] Measurements of auditory sensitivity in common carp by auditory brainstem response technique and cardiac conditioning method2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kojima, T.Taniuchi他
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71(1)

      ページ: 95-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560163
  • [雑誌論文] Age and growth of Alfonsino from the kanto District, central Japan, based on microstructural growth increments on otoliths.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Taniuchi, T.Kanaya, S.Uwabe, T.Kojima, S.Akimoto, I.Mitani
    • 雑誌名

      Fisheres Science 70(4)

      ページ: 845-851

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560163
  • [雑誌論文] Swimming speed of whale sharks in Okinawa Churaumi Aquarium2004

    • 著者名/発表者名
      T.Taniuchi, K.Ohta, E.Kokaji, T.Kojima, K.Sato, M.Toda, S.Uchida
    • 雑誌名

      Report of Japan Society for Elasmobranch Studies 40

      ページ: 13-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560163
  • [学会発表] 水中における移動軌跡と経路上の流れを推定する装置開発2024

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江直樹・坂本子龍・福島汐織・比田貴博・牧口祐也・小島隆人
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05753
  • [学会発表] 餌を介して記録されたヒラメの心電図を用いた騒音による影響評価の試み2024

    • 著者名/発表者名
      中村祐基・福島英登・牧口祐也・小島隆人
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05753
  • [学会発表] 口腔に運んだ餌を介して記録される魚の心電図を用いた環境影響評価の試み2023

    • 著者名/発表者名
      小島隆人,荒井広太朗,水野峻,福島英登,牧口祐也,池上喜將
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05753
  • [学会発表] 餌を介した魚類心電図導出方法による長時間の心電図記録と コンディション変化の推定2022

    • 著者名/発表者名
      池上喜將,木村圭吾,福島英登,牧口祐也,小島隆人
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05753
  • [学会発表] 餌を介した魚類心電図導出方法による長時間の心電図記録とコンディション変化の推定2022

    • 著者名/発表者名
      池上喜將,木村圭吾,福島英登,牧口祐也,小島隆人
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05795
  • [学会発表] 延縄漁具の餌を巧みに捻って奪うオキゴンドウ2022

    • 著者名/発表者名
      坂本子龍,小島隆人,池上喜將,宗得陸也,牧口祐也,内山正樹,東 隆文,福田隆二,三橋廷央
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05753
  • [学会発表] 餌を介した心電図導出による魚のコンディション推定2021

    • 著者名/発表者名
      池上喜將・福島英登・牧口祐也・小島隆人
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05795
  • [学会発表] 餌を介した心電図導出による魚のコンディション推定2021

    • 著者名/発表者名
      池上喜將,福島英登,牧口祐也,小島隆人
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05795
  • [学会発表] オキゴンドウはなぜ魚の頭部を残して食害するのか2020

    • 著者名/発表者名
      池上喜將・小島隆人・宗得陸也・牧口裕也 ・内山正樹・東 隆文・福田隆二・三橋廷央
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05795
  • [学会発表] ビデオカメラが捉えた延縄漁具から餌を巧みに奪うオキゴンドウ2020

    • 著者名/発表者名
      小島隆人・池上喜將・宗得陸也・牧口祐也・内山正樹・東 隆文・福田隆二・三橋廷央
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05795
  • [学会発表] オキゴンドウはなぜ魚の頭部を残して食害するのか2020

    • 著者名/発表者名
      池上喜將・小島隆人・宗得陸也・牧口祐也・内山正樹・東 隆文・福田隆二・三橋廷央
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05795
  • [学会発表] ビデオカメラが捉えた延縄漁具から餌を巧みに奪うオキゴンドウ2020

    • 著者名/発表者名
      小島隆人・池上喜將・宗得陸也・牧口祐也 ・内山正樹・東 隆文・福田隆二・三橋廷央
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05795
  • [学会発表] Squid meat as biomaterial electrodes to detect fish electrocardiographic signals without human handling2019

    • 著者名/発表者名
      K.Ikegami, T.Kojima, Y.Makiguchi
    • 学会等名
      International Conference on Fisheries Engineering 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05795
  • [学会発表] 水中ビデオカメラを用いた底延縄漁具周辺に出現した魚の行動観察2018

    • 著者名/発表者名
      小島隆人, 沖山祐大, 金井幾吹,牧口祐也,森有平
    • 学会等名
      平成30年度日本水産工学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05795
  • 1.  谷内 透 (00012021)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  内藤 靖彦 (80017087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 晃周 (40413918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 明子 (80261121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉原 喜好 (10059800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉田 治男 (50139052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  糸井 史朗 (30385992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高井 則之 (00350033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高谷 智裕 (90304972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福島 英登 (60466307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi