• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣田 康生  HIROTA YASUO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

広田 康生  HIROTA Yasuo

隠す
研究者番号 60208890
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2015年度: 専修大学, 人間科学部, 教授
1996年度: 専修大学, 文学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 専修大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
教育学 / 社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
共生 / 統合 / 場所の政治 / トランスナショナル・コミュニティ / コリアタウン / イーストビレッジ / 場所のオーセンティシティ / 「トランスナショナル・コミュニティ」 / 、エスニック・コミュニティ / 多文化主義 … もっと見る / ポスト構造主義 / ポストコロニアル理性批判 / トランスナショナリズム論の認識論 / 都市エスニシティ論 / 日常的実践 / 記憶の想像的利用 / 想像的アイデンティティ / 場所形成 / 下からのトランスナショナリズム / トランスナショナルコミュニティ / エスニック・スクール / 移民児童生徒 / 方法論的トランスナショナリズム / 方法論的ナショナリズム / 場所の獲得 / エスニシティ / 移民宿 / 移民 / 遷移空間 / 都市的世界 / 推移地帯 / 初期トランスナショナリズム / 場所形成(place-making) / グラスルーツ・トランスナショナリズム / トランスナショナリズム … もっと見る
研究代表者以外
Multicultural Society / Social-Educational History / Endogenous Development / Lifelong Learning / Young People's Education / Value Transition / Life Value / Modern Civil Society / 多元的文化 / 教育社会史 / 内発的発展 / 生涯学習 / 青年教育 / 価値変容 / 生活価値 / 現代市民社会 / sociology of sociology / everyday life processes / information technology / gender / aging / social movement / local social development / environment issues / development / 身体論 / 日常生活世界 / 複合文化化 / 多民族化 / 国際化 / アイデンティティ / 新しい社会運動 / テクノロジー / 情報化 / アイデンティテイ / 新しい社会連動 / ジェンダー / 地域社会発展 / 社会学の社会学 / 日常生活過程 / 情報とテクノロジー / ジエンダー / 高齢化 / 社会運動 / 地域・社会発展 / 環境・開発問題 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  トランスナショナル・コミュニティの形成原理と都市コミュニティ研究の新たな位相研究代表者

    • 研究代表者
      廣田 康生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      専修大学
  •  日本人のグラスルーツ・トランスナショナリズムの展開と「場所」研究代表者

    • 研究代表者
      廣田 康生
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      専修大学
  •  現代市民の生活価値変容と青年教育改革-教育社会学的・教育社会史的比較研究

    • 研究代表者
      小林 甫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  環境・開発問題と地域社会発展の諸条件に関する実証的研究

    • 研究代表者
      矢澤 修次郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2016 2015 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] トランスナショナル・コミュニティ―場所形成とアイデンティティの都市社会学2016

    • 著者名/発表者名
      広田康生・藤原法子
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380699
  • [図書] 『2014年度社会調査実習調査報告書 新宿多民族地域での「場所形成」とナショナリズムの様相』2015

    • 著者名/発表者名
      廣田康生
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      芳文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380699
  • [図書] 人の移動事典2013

    • 著者名/発表者名
      廣田康生
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380699
  • [図書] 多民族化社会・日本-多文化共生の社会的リアリティ-2010

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎・井沢泰樹編(廣田康生)
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 推移する新宿「コリア・タウン」における「場所形成」の諸相2016

    • 著者名/発表者名
      広田康生
    • 雑誌名

      専修人間科学論集

      巻: 第6巻第2号 ページ: 43-61

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380699
  • [雑誌論文] トランスナショナル・コミュニティ・パースペクティブの諸仮説2013

    • 著者名/発表者名
      廣田康生
    • 雑誌名

      専修人間科学論集 社会学編

      巻: Vol.3,No.2 ページ: 71-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 越境の都市的世と場所への繋がり、場所の獲得-沖家室とホノルル・アアラ街及びカカアコの越境者たち-2012

    • 著者名/発表者名
      廣田康生
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 第255号 ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 越境の都市的世界と場所へのつながり、場所の獲得―沖家室とホノルル・アアラ街及びカカアコの越境者たち2012

    • 著者名/発表者名
      廣田康生
    • 雑誌名

      専修大学 人文科学研究所月報

      巻: 第255号 ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 日本人のグラスルーツ・トランスナショナリズムと場所への都市社会学的接近2012

    • 著者名/発表者名
      廣田康生
    • 雑誌名

      専修人間科学論集 社会学篇

      巻: Vol.2,No.2 ページ: 141-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 日本人のグラスルーツ・トランスナショナリズムと「場所」への都市社会学的接近2012

    • 著者名/発表者名
      廣田康生
    • 雑誌名

      専修人間科学論集 社会学篇

      巻: Vol.2, No.2 ページ: 141-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 越境の都市的世界と場所への繋がり、場所の獲得-沖家室とホノルル・アアラ及びカカアコの越境者たち-2012

    • 著者名/発表者名
      廣田康生
    • 雑誌名

      専修大学 人文科学研究所月報

      巻: 第255号 ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 日本人のグラスルーツ・トランスナショナリズムと「場所」への都市社会学的接近2012

    • 著者名/発表者名
      廣田康生
    • 雑誌名

      専修人間科学論集社会学篇

      巻: 第2巻第2号 ページ: 141-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 共生論と初期シカゴ学派エスニシティ研究2011

    • 著者名/発表者名
      廣田康生
    • 雑誌名

      専修人間科学論集 社会学篇

      巻: Vol.1,No.2 ページ: 145-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 「共生」論と初期シカゴ学派のエスニシティ研究2011

    • 著者名/発表者名
      廣田康生
    • 雑誌名

      専修 人間科学論集

      巻: 第1巻第2号 ページ: 145-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • 1.  新原 道信 (10228132)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤原 法子 (60573300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  矢澤 修次郎 (20055320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長谷川 裕 (30253933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  矢澤 澄子 (00106296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古城 利明 (70055185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 甫 (90002146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松岡 昌則 (70111242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大沼 義彦 (70213808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小内 透 (80177253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉原 功 (60062171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小玉 亮子 (50221958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 夏子 (30257505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi