• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八島 智子  Yashima Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60210233
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 招へい研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 招へい研究員
2013年度 – 2023年度: 関西大学, 外国語学部, 教授
2009年度 – 2011年度: 関西大学, 外国語学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 関西大学, 外国語教育研究機構, 教授
2000年度 – 2001年度: 関西大学, 外国語教育研究機構, 教授
1999年度: 関西大学, 総合情報学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 関西大学, 総合情報学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 教科教育 / 言語学・音声学
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
異文化接触 / 異文化適応 / 国際的志向性 / 英語学習動機 / 第二言語習得 / 英語教育 / 対話力 / 異文化対応力 / 自発的なコミュニケーション(WTC) / Ideal L2 self … もっと見る / 英語対話力 / 多文化交流 / 理想自己(Ideal L2 self) / 自発的コミュニケーション (WTC) / コミュニティ参加 / 理想自己(Ideal L2 Self) / L3学習動機 / トランスランゲージング / アジア圏留学 / 理想自己(Ideal L2 self) / 自発的コミュニケーション(WTC) / L2/L3学習動機 / 自発的コミュニケーション(WTC) / 多言語多文化コミュニティ / 自発的コミュニケーション / L2/L3学習動機づけ / 英語コミュニケーション能力 / 複雑性とダイナミクス / 混合研究法 / 多文化コミュニティ / コミュニケーションの積極性 / 言語学習動機づけ / 多言語同時学習 / 英語による対話力 / intercultural adjustment / language learning motivaiton / intercultural communication competence / communication anxiety / L2 communication / intercultural contact / L2コミュニケーション / 異文化コミュニケーション能力 / コミュニケーション不安 / 第二言語コミュニケーション / International communication competence / high school students'overseas study / Social・skills / Acquisition of English communicative competence / Intercultural adjustment / 国際的資質 / 高校生の留学 / ソーシャル・スキル / 英語コミュニケーション能力習得 / スタディアブロード / グローバル人材 / 英語使用不安 / スタディ・アブロード / コミュニケーション志向性 / ICT / 外国語学習 / 海外留学 / 体験学習 / 地球市民意識 / 国際ボランティア活動 / 国際的思考性 / 文化学習 / 海外研修 / 異文化コミュニケーション … もっと見る
研究代表者以外
動機づけ / 大学英語学習者 / 情意 / CLIL / Longitudinal / 国際的志向性 / 学習者 / 教師 / 中学校英語教育 / ペア・グループ / 中学生 / 共分散構造分析 / 多変量分析 / 社会的要因 / 英語学習動機 / 感情 / エンゲージメント / 中学生英語学習者 / CDST / Capacity to Speak (CTS) / L3 / study abroad / multilingual self / multilingual motivation / capacity to speak (CTS) / dual language SA / LOTE / 情意要因 / 内容言語統合型学習 / 縦断研究 / 言語運用能力 / 縦断調査 / EMI / grounded theory / Capacity to speak / Capacity to Speak / Retrospective / Study Abroad (SA) / Mindset / Silence / Anxiety / Capacity to speak (CTS) / reticence / complex dynamic systems / mindset / longitudinal / ELF / capacity to speak / WTC / Study abroad 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (104件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  大学英語学習者における内容言語統合型学習に関する国際的志向性を基盤とした実証研究

    • 研究代表者
      西田 理恵子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  Longitudinal study of L2 English majors' multilingual capacity to speak before, during and after SA in an L3 country.

    • 研究代表者
      HUMPHRIES Simon
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  中学校英語教育における学習者と教師の動機づけを高めるメカニズムに関する実証研究

    • 研究代表者
      西田 理恵子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  英語による対話力向上をめざすアジア圏異文化交流のアセスメント研究代表者

    • 研究代表者
      八島 智子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  Longitudinal study of student speaking

    • 研究代表者
      HUMPHRIES Simon
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  大学英語学習者を対象とした内容言語統合型学習に関する縦断調査

    • 研究代表者
      西田 理恵子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  異文化接触が異文化対応力とコミュニケ-ション志向性に与える影響のアセスメント研究代表者

    • 研究代表者
      八島 智子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  大学における海外長期留学プログラムの総合的アセスメント研究研究代表者

    • 研究代表者
      八島 智子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  体験型言語・文化学習の評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      八島 智子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  異文化接触の教育的効果(態度変容とコミュニケーション能力の習得)に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      八島 智子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  日本人高校生の米国留学成果(国際的資質と英語力の獲得)に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      八島 智子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] “I Forgot the Language:” Japanese Students’ Actual Multilingual Selves and Translanguaging Challenges as English Majors in Taiwan. In Tsou & Baker (Eds.) English-medium instruction translanguaging practices in Asia.2021

    • 著者名/発表者名
      Humphries and Yashima
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811630019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00721
  • [図書] English-medium instruction translanguaging practices in Asia2021

    • 著者名/発表者名
      W. Tsou & Baker(Eds.), Humphries, S. & Yashima, T. 他多数
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811630002
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [図書] R. J. Sampson & R. S. Pinner (Eds). Complexity perspectives on researching language learner and teacher psychology2021

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T. 他著者多数
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      Multilingual Matters.
    • ISBN
      9781788923552
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [図書] The Routledge handbook of psychology of language learning.2021

    • 著者名/発表者名
      Gregersen, T. & Mercer, S. (Eds.).  Yashima, T 他多数
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      Routledge.
    • ISBN
      9780367337230
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [図書] “I Forgot the Language:” Japanese Students’ Actual Multilingual Selves and Translanguaging Challenges as English Majors in Taiwan. In Tsou & Baker (Eds.) English-medium instruction translanguaging practices in Asia.2021

    • 著者名/発表者名
      Humphries & Yashima
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811630019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02995
  • [図書] Silence and anxiety in the English-medium classroom of Japanese universities: A longitudinal intervention study. In J. King & S.Harumi (Eds.), East Asian Perspectives on Silence in English Language Education2020

    • 著者名/発表者名
      King, Yashima, Humphries, Aubrey & Ikeda
    • 出版者
      Multilingual Matters
    • ISBN
      9781788926751
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02995
  • [図書] J. King and S. Harumi (Eds.). East Asian perspectives on silence in English language education2020

    • 著者名/発表者名
      King, J. Yashima, T., Humphries, S., Aubrey, S., & Ikeda, M.  他著者多数
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      Multilingual Matters.
    • ISBN
      9781788926768
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [図書] J. King, (ed.) Context and the learner in second language learning.2015

    • 著者名/発表者名
      Yashima,T., Ikeda, M. & Nakahira, S.
    • 出版者
      Palgrave Macmillan.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [図書] J. King (ed.) Context and the learner in second language learning2015

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T., Ikeda, M., Nakahira, S.
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [図書] Dornyei, Z., MacIntyre, P.D., and Henry, A. (Eds.) Motivational Dynamics in Language Learning.2015

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T. & Arano, K.
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      Multilingual Matters.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [図書] In Zoltán Dörnyei, Peter D. MacIntyre and Alastair Henry (Eds.) Motivational Dynamics in Language Learning.2014

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T. & Arano, K.
    • 出版者
      Multilingual Matters
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [図書] In Garold Murray and Richard Smith (Eds.) The Social Dimensions of Autonomy in Language Learning.2014

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [図書] Apple, M. T., Da Silva, D., & Fellner, T. (Eds.) Language learning motivation in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      Multilingual Matters
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [図書] Phil Benson and Lucy Cooker (Eds.) The applied linguistic individual: Sociocultural approaches to autonomy, agency and identity.2013

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      London: Equinox
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [図書] Language, Identity and intercultural communication, The Routledge handbook of language and intercultural communication2012

    • 著者名/発表者名
      Noels, K., Yashima, T., & Zhang, R
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [図書] International Posture and the Ideal L2 Self in the Japanese EFL Context. In Dornyei, Z. and Ushioda, E. (eds) Motivation, language identity and the L2 self. Clevedon2009

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 出版者
      UK : Multilingual Matters
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [図書] 外国語教育学のための質問紙入門-作成・実施・データ処理(ゾルタン・ドルニェイ著)2006

    • 著者名/発表者名
      八島智子・竹内 理, 監訳
    • 出版者
      東京 : 松柏社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [図書] Willingness to communicate : Momentary volition that results in L2 behaviour, Psychology for language learning : Insights from research, theory and practice

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      Palgrave Macmillan(In press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [雑誌論文] Exploring perceived capacity to speak in silent English majors: A longitudinal study before, during, and after study abroad.2023

    • 著者名/発表者名
      Humphries, S., Ikeda, M., and Yashima, T.
    • 雑誌名

      Journal of Silence Studies in Education

      巻: 3 号: 1 ページ: 16-31

    • DOI

      10.31763/jsse.v3i1.82

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00721
  • [雑誌論文] Validating a test of L2 routine formulae to detect pragmatics in stays abroad.2022

    • 著者名/発表者名
      Roever, C., Higuchi, Y., Sasaki, M. Yashima, T., & Nakamuro, M.
    • 雑誌名

      Applied Pragmatics.

      巻: online ページ: 1-4

    • DOI

      10.4324/9780429321498-1

    • ISBN
      9780429321498
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [雑誌論文] Validating a test of L2 routine formulae to detect pragmatics learning in stay abroad2022

    • 著者名/発表者名
      Roever, C., Higuchi, Y., Sasaki, M., Yashima, T., & Nakamuro, M.
    • 雑誌名

      Applied Pragmatics

      巻: - 号: 1 ページ: 41-63

    • DOI

      10.1075/ap.20015.roe

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20333, KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [雑誌論文] Enhancing situational willingness to communicate in novice EFL learners through task-based learning.2021

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, J., Yashima, T. & Aubrey, S.
    • 雑誌名

      JALT Journal

      巻: 65 号: 2 ページ: 107-024

    • DOI

      10.37546/jaltjj43.2-3

    • NAID

      40022734172

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994, KAKENHI-PROJECT-18K00815
  • [雑誌論文] Factors affecting situational willingness to communicate in young EFL learners.2021

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, J. & Yashima, T.
    • 雑誌名

      JACET Journal

      巻: 65 ページ: 107-124

    • NAID

      40022524105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [雑誌論文] Exploring evolving motivation to learn two languages simultaneously in a study-abroad context.2021

    • 著者名/発表者名
      Fukui, H. & Yashima, T.
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: 105 号: 1 ページ: 267-293

    • DOI

      10.1111/modl.12695

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [雑誌論文] コミュニケーションに向かう態度を育てる:WTC (Willingness to Communicate)研究2018

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 雑誌名

      英語教育.大修館書店.

      巻: 6月号 ページ: 12-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02359
  • [雑誌論文] Situated willingness to communicate in an L2: Interplay of individual characteristics and context.2018

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T., MacIntyre, P. & Ikeda, M
    • 雑誌名

      Language Teaching Research

      巻: 22

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [雑誌論文] 異文化間能力の変容から見る異文化間協働学習の教育的効果 ―接触仮説とその発展理論の可能性―2018

    • 著者名/発表者名
      西岡麻衣子・八島智子
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 47 ページ: 100-115

    • NAID

      40021571057

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [雑誌論文] Motivation in English Medium Instruction classrooms from the perspective of self-determination theory and the ideal self.2017

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T. & Kojima, N.
    • 雑誌名

      JACET Journal

      巻: 61 ページ: 23-39

    • NAID

      130007617915

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [雑誌論文] Influence of learner beliefs and gender on the motivating power of L2 Selves.2017

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T., Nishida, R., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: 101 号: 4 ページ: 691-711

    • DOI

      10.1111/modl.12430

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [雑誌論文] Motivation in English Medium Instruction classrooms from the perspective of self-determination theory and the ideal self.2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kojima, Tomoko Yashima
    • 雑誌名

      JACET Journal

      巻: 61 ページ: 23-39

    • NAID

      130007617915

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02359
  • [雑誌論文] Language proficiency, motivation and affect among Japanese University EFL learners focusing on early language learning experience.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishida, R. & Yashima, T.
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 28 ページ: 1-16

    • NAID

      130006687681

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [雑誌論文] Language proficiency, motivation and affect among Japanese University EFL learners focusing on early language learning.2017

    • 著者名/発表者名
      Rieko Nishida, Tomoko Yashima
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 28 ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02359
  • [雑誌論文] Influence of Learner Beliefs and Gender on the Motivating Power of L2 Selves.2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yashima, Rieko Nishida, R., Atsushi Mizumoto.
    • 雑誌名

      Modern Language Journal

      巻: 101 ページ: 691-711

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02359
  • [雑誌論文] Situated willingness to communicate in an L2: Interplay of individual characteristics and context.2016

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T., MacIntyre, P. & Ikeda, M.
    • 雑誌名

      Language Teaching Research.

      巻: on line 号: 1 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1177/1362168816657851

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743, KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [雑誌論文] 国際協同プロジェクト参加を通しての「学びの質」2016

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 雑誌名

      関西大学外国語学部紀要

      巻: 15 ページ: 33-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [雑誌論文] Classroom versus societal willingness to communicate: Investigating French as a second language in Flanders2015

    • 著者名/発表者名
      Denies, K. Yashima, T., Janssen, R.
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: 99 号: 4 ページ: 718-739

    • DOI

      10.1111/modl.12276

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [雑誌論文] Examining the Motivational Effect of Presentation-Based Instruction on Japanese Engineering Students-from the Viewpoints of the Ideal Self and Self-Determination Theory-2012

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, Y., Yashima, T.
    • 雑誌名

      JACET Kansai Journal

      巻: 第14号 ページ: 17-28

    • NAID

      110009470696

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [雑誌論文] 多文化社会を生きる力と英語コミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 雑誌名

      宮城教育大学国際理解センター

      巻: 第6号 ページ: 1-14

    • NAID

      120005687630

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [雑誌論文] 多文化社会を生きる力と英語コミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 雑誌名

      国際理解教育研究センター年報

      巻: 第6号 ページ: 1-14

    • NAID

      120005687630

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [雑誌論文] The effects of international volunteer work experiences on intercultural competence of Japanese youth2010

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T
    • 雑誌名

      International Journal of Intercultural Relations

      巻: 34 ページ: 268-282

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [雑誌論文] The effects of international volunteer work experiences on intercultural competence of Japanese youth.2010

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Intercultural Relations

      巻: 34 ページ: 268-282

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [雑誌論文] 海外研修による英語情意要因の変化:国際ボランティア活動の場合2009

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 雑誌名

      JACET Journal 49

      ページ: 57-69

    • NAID

      110007811795

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [雑誌論文] 海外研修による英語情意要因の変化:国際ボランティア活動の場合2009

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 雑誌名

      JACET Journal

      巻: 49 ページ: 57-69

    • NAID

      110007811795

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [雑誌論文] An investigation of factors affecting willingness to communicate and interest in foreign countries among young learners2009

    • 著者名/発表者名
      Nishida, R., Yashima, T.
    • 雑誌名

      Language, Education, & Technology 46

      ページ: 151-170

    • NAID

      110008441793

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [雑誌論文] 国際ボランティア・プロジェクトにおける異文化間相互作用の分析―相互理解をめざした対話のプロセスー2009

    • 著者名/発表者名
      出口朋美・八島智子
    • 雑誌名

      多文化関係学 3号

      ページ: 37-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [雑誌論文] 2 実践共同体としての大学寮における留学生と日本人学生の対人関係2008

    • 著者名/発表者名
      出口朋美・八島智子
    • 雑誌名

      多文化関係学 5

      ページ: 33-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [雑誌論文] The impact of learning contexts on proficiency, attitudes, and L2 communication : Creating an imagined international community2008

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T. & Zenuk-Nishide, L.
    • 雑誌名

      System 36(4)

      ページ: 566-585

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [雑誌論文] 実践共同体としての大学寮における留学生と日本人学生の対人関係2008

    • 著者名/発表者名
      出口朋美, 八島智子
    • 雑誌名

      多文化関係学 5

      ページ: 33-47

    • NAID

      110009665788

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [雑誌論文] The impact of learning contexts on proficiency, attitudes, and L2 communication : Creating an imagined internationa lcommunity.2008

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T., Zenuk-Nishide, L.
    • 雑誌名

      System 36(4)

      ページ: 566-585

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [雑誌論文] 在日韓国人の言語使用とアイデンティティー2007

    • 著者名/発表者名
      鄭喜恵, 八島智子
    • 雑誌名

      多文化関係学 3号

      ページ: 142-149

    • NAID

      110009665662

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [雑誌論文] 異文化理解」の授業を通しておこる学びの質 -教員志望者の実践共同体によるアクション・リサーチの試み-2007

    • 著者名/発表者名
      八島智子・安部純子・出口朋美
    • 雑誌名

      LET関西紀要(外国語教育メディア学会) 11

      ページ: 29-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [雑誌論文] 異文化接触のクリティカルな瞬間におけるコトバの理解-社会文化論の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 雑誌名

      竹内理、菊地敦子、名部井敏代、山根 繁、八島智子、住政二郎、池田真生子編 斎藤栄二退職記念論文集 『英語授業実践学の展開』(東京 : 三省堂)

      ページ: 116-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [雑誌論文] Willingness to Communicate in Japanese as a Third Language among International Students in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Simic, M., Tanaka, T., & Yashima, T.
    • 雑誌名

      Journal of Multicultual Relations 3

      ページ: 101-122

    • NAID

      110009665941

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [雑誌論文] 「異文化理解」の授業を通しておこる学びの質-教員志望者の実践共同体によるアクション・リサーチの試み2007

    • 著者名/発表者名
      八島 智子
    • 雑誌名

      LET関西紀要外国語教育メディア学会 11号

      ページ: 29-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [雑誌論文] 感情スクリプトと第二言語コミュニケーション2006

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 雑誌名

      外国語教育研究 第10号

      ページ: 43-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [学会発表] “I forgot the language”: Japanese students’ real multilingual selves and translanguaging challenges as English majors in Taiwan.2022

    • 著者名/発表者名
      Humphries, S. & Yashima, Y.
    • 学会等名
      ELF 13. National Cheng Kung University, Tainan, Taiwan.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00721
  • [学会発表] “I forgot the language”: Japanese students’ real multilingual selves and translanguaging.2022

    • 著者名/発表者名
      Humphries, S. & Yashima, T.
    • 学会等名
      Presentation at 13th Internation13th International Conference of English as a Lingua Franca (Webinar), National Cheng Kung University, Tainan, Taiwan.rning and Educational Materials Exhibition,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [学会発表] Japanese Students’ English and Chinese Translanguaging in Taiwan2021

    • 著者名/発表者名
      Humphries and Yashima
    • 学会等名
      JALT 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00721
  • [学会発表] Japanese Students’ English and Chinese Translanguaging in Taiwan2021

    • 著者名/発表者名
      Humphries & Yashima
    • 学会等名
      JALT 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02995
  • [学会発表] Japanese students’ English and Chinese translanguaging in Taiwan.2021

    • 著者名/発表者名
      Humphries, S. & Yashima, T
    • 学会等名
      JALT 2021, 47th Annual International conference on Language Teaching and Learning and Educational Materials Exhibition
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [学会発表] 第二言語学習の情意的要因─多様な学習者と向き合うために─2019

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      第28回小出記念日本語教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [学会発表] Factors influencing situated L2 willingness to communicate in task-based learning: A qualitative inquiry2019

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, J., & Yashima, T.
    • 学会等名
      AAAL (American Association of Applied Linguistics)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [学会発表] Dynamic emotions underlying L2 Willingness to Communicate: Enjoyment, engagement, and anxiety.2019

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T. & MacIntyre, P.
    • 学会等名
      SSU3 (International conference on Situated Strategic Use 3)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [学会発表] 外国語学習とコミュニケーションの情意的側面2019

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      2019年度関西大学外国語教育学会研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [学会発表] Emerging ideal multilingual selves: Narratives of Japanese students learning two languages in Taiwan.2018

    • 著者名/発表者名
      Fukui, H. & Yashima, T.
    • 学会等名
      PLL3 (Psychology of Language Learning 3)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [学会発表] Researching nested systems and their interactions: Dynamic WTC in the classroom2018

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 学会等名
      Psychology for Language Learning 3
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [学会発表] 外国語情意研究の視座 ─WTC, L2 Self, & Community ─2018

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      関西英語教育学会第21回卒論・修論研究発表セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [学会発表] Researching nested systems and their interactions: Dynamic WTC in the classroom.2018

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 学会等名
      PLL3 (Psychology of Language Learning 3)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [学会発表] 日本におけるL2を用いたコンテント教育の可能性:Immersion, CLIL, EMI2018

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      科学研究費助成金基盤研究B企画シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02359
  • [学会発表] L2 Motivation and willingness to communicate in a globalizing world2017

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 学会等名
      Okinawa JALT
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02994
  • [学会発表] L2 Motivation and willingness to communicate in a globalizing world2017

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      Okinawa JALT, 2017 at Okinawa Christian University,
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02359
  • [学会発表] Focus on learner psychology: Motivation and willingness to communicate2016

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 学会等名
      Japan Association of Language Teachers (JALT) Kobe Chapter
    • 発表場所
      Kobe International House (Hyogo)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [学会発表] Motivation and willingness to communicate: An Asian EFL Perspective.2016

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 学会等名
      33rd International Conference on English Teaching and Learning, Taiwan
    • 発表場所
      National Changhua University of Education. Changhua, Taiwan.
    • 年月日
      2016-05-29
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [学会発表] Influence of learner beliefs and gender on the motivating power of future L2 selves.2016

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T. & Nishida, R.
    • 学会等名
      Psychology of Language Learning 2 Conference, Finland
    • 発表場所
      Jyvaskyyla, Finland
    • 年月日
      2016-08-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [学会発表] コミュニケーション学とSLA(第二言語習得論)の交差点―Willingness to Communicate―2016

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会(JCA)中部四国支部秋季大会
    • 発表場所
      福山大学 宮地茂記念館(広島県)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [学会発表] Willingness to Communicate (WTC)から見える学習者心理2016

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部 2016年度秋季研究大会 シンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学 (京都府)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [学会発表] Dynamics of motivation and willingness to communicate2015

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 学会等名
      JALT 15 Convention
    • 発表場所
      Shizuoka Convention & Arts Center GRANSHIP
    • 年月日
      2015-11-20
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • [学会発表] 英語コミュニケーション能力を育てる:国際志向性と動機づけ2011

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      第8回立教学院英語科教員研修会
    • 発表場所
      立教大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] Imagined L2 selves and motivation for intercultural communication2011

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T
    • 学会等名
      Invited talk at JALT CUE 2011 Conference
    • 発表場所
      Toyogakuen University, Tokyo
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] Imagined L2 Selves and Motivation for Intercultural Communication2011

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 学会等名
      JALT CUE 2011 Conference
    • 発表場所
      Toyogakuen University(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] Exploring the concept of ideal L2 self in an EFL context2011

    • 著者名/発表者名
      Ueki, M., Takeuchi, O., Yashima, T.
    • 学会等名
      The 9th Asia TEFL International Conference
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2011-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] 第二言語アイデンティティと異文化コミュニケーション:社会・文化的な研究の展望講演2011

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      関西大学外国語教育学会第5回研究大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] Development of learner autonomy through social learning opportunities2011

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 学会等名
      The 16th World Gongress of Applied Linguistics (AILA11,)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2011-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] 世界に響く声を創るために:英語コミュニケーション活動の意味2011

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      神田外国語大学児童英語教育研究センター
    • 発表場所
      神田外語学院
    • 年月日
      2011-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] Development of learner autonomy through social learning opportunities2011

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T
    • 学会等名
      The 16th World Congress of Applied Linguistics
    • 発表場所
      Beijing Foreign Language University
    • 年月日
      2011-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] 第2言語アイデンティティと想像のコミュニティ2011

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      2011年度MHB研究大会
    • 発表場所
      立命館大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] Classroom interactions of teachers and elementary school pupils through a musical project : An analysis from a sociocultural theoretical perspective.2010

    • 著者名/発表者名
      西田理恵子, 八島智子
    • 学会等名
      The AAAL 2010 Annual Conference
    • 発表場所
      Atlanta
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] 多文化共生と「想像のコミュニティ」への参加をめざす大会企画シンポジウムパネリスト2010

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      大学英語教育学会第27回中部支部大会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] L2 communication among participants of an international volunteer project : A discursive process of the dialogue toward mutual understanding.2010

    • 著者名/発表者名
      出口朋美・八島智子
    • 学会等名
      The AAAL 2010 Annual Conference
    • 発表場所
      Atlanta
    • 年月日
      2010-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] 応用言語学・言語教育からみた異文化コミュニケーション能力2010

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      異文化コミュニケーション学会(SIETAR)年次大会企画シンポジウム
    • 発表場所
      文京大学
    • 年月日
      2010-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] 多文化社会を生きる力と英語コミュニケーション講演2010

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      宮城教育大学英語教育講座
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] The impact of participation in international work projects on L2 learning motivation, WTC and international posture : Development of the possible L2 self2009

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 学会等名
      The AAAL 2009 Conference.
    • 発表場所
      Denver, Colorado
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [学会発表] プロジェクト型授業による英語学習動機の変化:実践と研究の融合をめざして2009

    • 著者名/発表者名
      八島智子・前川洋子・西田理恵子・廣森友人
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第49回全国研究大会
    • 発表場所
      流通科学大学
    • 年月日
      2009-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] The impact of participation in international work projects on L2 learning motivation2009

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 学会等名
      WTC and international posture : Development of the possible L2 self. The AAAL 2009 Conference
    • 発表場所
      Denver, Colorado
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [学会発表] 異文化接触により起こる葛藤の行方-国際ボランティアプロジェクトのフィールドワークから2009

    • 著者名/発表者名
      出口朋美・八島智子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第30回全国大会
    • 発表場所
      学芸大学
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520610
  • [学会発表] 異文化接触がもたらす態度・行動傾向の変化-国際協働プロジェクト参加者の調査を通して2008

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      多文化関係学会第7回年次大会
    • 発表場所
      東京都 明星大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [学会発表] 異文化接触がもたらす態度・行動傾向の変化-国際協働プロジェクト参加者の調査を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      多文化関係学会第7回年次大会
    • 発表場所
      東京都日野市 明星大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [学会発表] Development of "English-using ideal selves" through participation in international work projects2008

    • 著者名/発表者名
      Yashima,T.
    • 学会等名
      The15th World Congress of Applied Linguistics
    • 発表場所
      Essen, Germany
    • 年月日
      2008-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [学会発表] The nature of language and cultural learning through overseas study for EFL learsers2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yashima
    • 学会等名
      International conference on social and cognitive aspects of second Ianguage leaming and teaching
    • 発表場所
      Auckland,New Zealand
    • 年月日
      2007-04-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [学会発表] Autonomy and willingness to communicate : The Development of an English-using Ideal Self2007

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T.
    • 学会等名
      3rd International Conference of the Independent Learning Association
    • 発表場所
      Kanda University of International Studies, Chiba, Japan(invited speech)
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [学会発表] Autonomy and willingness to communicate:The Development of an English-using Ideal Self2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yashima
    • 学会等名
      3rd International Conference of the IndependentLearning Association, Kanda University of International Studies
    • 発表場所
      Chiba,Japan
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [学会発表] 異文化コミュニケーションになぜ第2言語の視点が必要か2007

    • 著者名/発表者名
      八島 智子
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会(CAJ)第37回年次大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2007-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [学会発表] 第2言語コミュニケーションと感情2006

    • 著者名/発表者名
      八島智子
    • 学会等名
      2006年度 第5回日本コミュニケーション学会(CAJ)関西支部総会・シンポジウム
    • 発表場所
      千里金蘭大学(基調講演)
    • 年月日
      2006-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520467
  • [学会発表] Emergent motivation to communicate in an L2: Interplay of individual characteristics and contextual factors.

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T. & Ikeda, M.
    • 学会等名
      International Conference on Motivational Dynamics and Second Language Acquisition
    • 発表場所
      University of Nottinham, UK
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370743
  • 1.  田中 共子 (40227153)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  西田 理恵子 (90624289)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  HUMPHRIES Simon (60609535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  守崎 誠一 (30347520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 信介 (50230743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹内 理 (40206941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  椎名 紀久子 (40261888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池田 真生子 (00425323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  AUBREY Scott (40584115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  マキュワン 麻哉 (00757354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  RYAN STEPHEN (30327225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  入江 恵 (30406863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  オオガボールドウィン クィント (20536304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中室 牧子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  木下 みゆき
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  樋口 裕城
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi