• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

袴塚 高志  Hakamatsuka Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60221488
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 生薬部, 部長
2025年度: 日本薬科大学, 薬学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2016年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 生薬部, 部長
2004年度: 東京理科大学, 薬学部, 助教授
2002年度 – 2004年度: 東京理科大学, 薬学部, 講師
1998年度 – 1999年度: 東京理科大学, 薬学部・製薬学科, 講師
1993年度 – 1994年度: 東京大学, 薬学部, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者
生物有機科学 / 天然資源系薬学
研究代表者以外
生物有機科学
キーワード
研究代表者
OCIF / Saos-2 / 生合成 / イソフラボン / 転位反応 / シトクロムP-450 / オリーブ / メタボリックシンドローム / 益母草 / gene expression … もっと見る / natural products / bone remodeling / bone / モノテルペン / 遺伝子 / 沖縄 / フラボノイド / 薬用植物 / 南西諸島 / 破骨細胞 / 骨芽細胞 / 遺伝子発現 / 天然資源 / 骨形成 / 骨代謝 / 制ガン / 血管内皮細胞 / 血管新生 / 免疫 / IL-2 / 生物活性 / 天然物 / 情報伝達 / 培養細胞 / クローニング / アフラトキシン … もっと見る
研究代表者以外
Chalcone Synthase / 物質生産 / カルコン合成酵素 / Secondary Metabolism of Microorganism / Transformation of Plant / Elicitor / Flavonoids / Production of Usefull compounds / Regulation of Metabolism / Biosynthesis / ザルコトキシン / パーオキシダーゼプロモーター / オキシドスクアレン閉環酵素 / カルコン合成還元酵素 / 二次代謝 / カルコン合成酵 / 菌類二次代謝 / 植物形質転換 / エリシター / フラボノイド / 代謝制御 / 生合成 / Genetic Transformation / beta-Conglycinin / Cycloartenol / beta-Amyrin / Cyclase / Oxidosqualene / Chalcone Reductase / cDNAクロ-ニング / オキシドスクワレン閉環境酵素 / アグロバンテリウム / cDNAクローニング / オキシドスクワレン閉環酵素 / 酵素反応機構 / アグロバクテリウム / 植物の形質転換 / 遺伝子導入 / β-コングリシニン / サイクロアルテノール / β-アミリン / サイクラーゼ / オキシドスクアレン / 還元酵素 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  天然物医薬品の日独双方向国際展開に資する薬用植物の化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      袴塚 高志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      天然資源系薬学
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  骨形成促進遺伝子の発現を活性化させる天然医薬資源の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      袴塚 高志
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  細胞内情報伝達経路に作用する天然生物活性物質の探索とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      袴塚 高志
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  イソフラボン生合成反応を触媒するシトクロムP-450の遺伝子クローニング研究代表者

    • 研究代表者
      袴塚 高志
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  天然物生合成におけるシトクロムP-450依存性の特殊な水酸化反応に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      袴塚 高志
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  生合成系の代謝制御による物質生産への基礎研究

    • 研究代表者
      三川 潮
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  植物の形質転換による有用物質の生産

    • 研究代表者
      三川 潮
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] The stimulatory effects of oriental crude medicines on interleukin-2 gene expression in a human T cell line2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hakamatsuka
    • 雑誌名

      Natural Medicines 59

      ページ: 194-197

    • NAID

      110008732384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580618
  • 1.  三川 潮 (60012613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渋谷 雅明 (50170923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤井 勲 (70181302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤原 徹 (80242163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内藤 哲 (20164105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  米田 好文 (10124215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野口 博司 (60126141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木下 武司 (10107386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  BEACHY Roger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  ROGER N Beac
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  KUCHTA KENNY
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi