• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米谷 昌彦  YONETANI Masahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60221678
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授
2000年度 – 2001年度: 神戸大学, 医学部・附属病院, 講師
1995年度 – 1999年度: 神戸大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
胎児・新生児医学 / 小児科学
研究代表者以外
胎児・新生児医学
キーワード
研究代表者
Striatum / Nitric oxide / 一酸化窒素 / Hypoglycemia / グルコース / 低血糖 / 活性酸素 / 神経障害 / 脳循環 / Newborn … もっと見る / Dopamine / Hypoxia / ドパミン代謝 / ラット新生仔 / ドパミン / 線条体 / 低酸素負荷 … もっと見る
研究代表者以外
apoptosis / 新生児 / PAR-1 / protease-activated receptor-1 / hypoxic-ischemic encephalopathy / BAF / caspase-3 / アポトーシス / 低酸素性虚血性脳障害 / 低酸素性虚血性脳症 / neonatl rat / necrosis / thrombin / PDGFα受容体 / 低酸素虚血脳症 / Protease-activated receptor-1 / hyper-myelination / PDGF-α受容体 / 血小板由来成長因子 / トロンビン受容体 / PDGF / neonatal rat / hypoxia-ischemia / トロンビン / microdialysis / free radicals / brain hypothermia / hydroxyl radical / マイクロダイアリシス / フリーラジカル / 脳低温療法 / heme oxygenase-1 / neonate / brain damage / ischemia / hypoxia / 神経障害 / 虚血 / 低酸素 / Northern Blotting / Immuno-peroxidase staining / Neonatal rat / Hypoxic-ischemic encephalopathy / Heme-oxygenasel / Heme Oxygenase-1 / Northern Blotting法 / 新生児ラット / 免疫組織染色 / Western Blotting法 / Heme-oxygenase 1 / Striatum / development / Cerebral blood flow / Hypoxia / Nitric oxide / 線条体 / 発達期脳 / 局所微小循環 / 低酸素負荷 / 一酸化窒素 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  トロンビン受容体の活性化制御による新生児脳障害の治療に関する研究

    • 研究代表者
      常石 秀市
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  新生児低酸素虚血性脳障害に対する脳低温療法に関する研究

    • 研究代表者
      中村 肇
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  新生児脳の可塑性と障害防御機構の特異性に関する研究

    • 研究代表者
      中村 肇
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  新生児脳グルコース欠乏に伴う一酸化窒素の動態とその役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      米谷 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  低酸素性虚血性脳障害におけるHeme Oxygenase-1の役割に関する研究

    • 研究代表者
      高田 哲
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  発達期脳における一酸化窒素と局所微小循環動態に関する研究

    • 研究代表者
      中村 肇
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  低酸素性虚血性脳障害における一酸化窒素の役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      米谷 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      神戸大学
  • 1.  常石 秀市 (10271040)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中村 肇 (40030978)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高田 哲 (10216658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  相馬 収 (70283893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  横山 直樹 (20314487)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上谷 良行 (40168620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi