• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 清子  Ikeda Sugako

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

川越 清子  スガコ

隠す
研究者番号 60224755
所属 (現在) 2025年度: 神戸市看護大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 神戸市看護大学, 看護学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 神戸市看護大学, 看護学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 神戸市看護大学, 看護学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 神戸市看護大学, 看護学部, 助教授
2003年度: 神戸市看護大学, 講師
2001年度 – 2003年度: 神戸市看護大学, 看護学部, 講師
2002年度: 神戸市看護大学, 看護学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
看護 / プログラム開発 / フットケア / 発達 / バセドウ病 / 質的研究 / 女性 / レジリエンス / バセドウ病患者 / 高齢者 … もっと見る / 脳血管障害 / 皮膚の保湿 / マッサージ / 介入 / リハビリテーション / 終末期 / 維持期 / 脳卒中 / 看護職 / フットケア能力 / エンパワーメント / ステップ・バイ・ステップ法 / エンパワーメントアプローチ / 透析療法 / 糖尿病性腎症 / 意思決定 / 糖尿病者 / ジェンダー / セルフケア行動 / 糖尿病 … もっと見る
研究代表者以外
フォーカスグループインタビュー / フィールドワーク / 変革 / 看護組織 / 概念分析 / 危機 / 逆境 / リーダーシップ / マネジメント / 質的研究 / 看護本来の活動 / 危機的状況 / COVID-19 / 組織レジリエンス / セルフケアエージェンシー / グループダイナミクス / 家族危機 / がん看護 / 家族看護 / セルフケア 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  バセドウ病とともに生きる女性のレジリエンス ーストレスからの回復と成長ー研究代表者

    • 研究代表者
      池田 清子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  看護組織におけるレジリエンスの探究:変革しつつ看護を貫く組織のPotential

    • 研究代表者
      澁谷 幸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  脳卒中患者の維持期・終末期リハビリテーションにおけるフットケア・プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 清子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  看護職のフットケア能力の向上にむけたプログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 清子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  透析療法をうけている糖尿病者に対するエンパワーメントアプローチの効果研究代表者

    • 研究代表者
      池田 清子 (川越 清子)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  糖尿病とともに生きる女性患者のセルフケア行動についての意思決定と実行に関する要因研究代表者

    • 研究代表者
      池田 清子 (川越 清子)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  がん患者をもつ家族のセルフケア上の課題と看護

    • 研究代表者
      荒川 靖子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学

すべて 2023 2022 2021 2008

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 看護が引き出す回復力 レジリエンスで視点もアプローチも変わる2021

    • 著者名/発表者名
      池田 清子 澁谷幸 波田彌生
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260046961
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10200
  • [学会発表] Literature review on disease uncertainty in chronically ill patients2023

    • 著者名/発表者名
      Sugako Ikeda , Yayoi Hada
    • 学会等名
      26th East Asia Forum of Nursing Scholars
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10815
  • [学会発表] 成人期の慢性疾患患者のレジリエンスに関する文献レビュー2022

    • 著者名/発表者名
      池田清子、波田弥生、後藤由紀子
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10815
  • [学会発表] ステップ・バイ・ステップ法による血液透析患者のフットケア継続への効果2008

    • 著者名/発表者名
      池田 清子
    • 学会等名
      第6回日本フットケア学衛集会
    • 発表場所
      砂防会館、東京
    • 年月日
      2008-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659702
  • 1.  鷲田 万帆(政岡 万帆) (50364055)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  神徳 和子 (80347541)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  荒川 靖子 (50167996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福田 和明 (40347539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  日野 千恵子 (90438250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  黒澤 佳代子 (60612273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  月江 ゆかり (30326318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西村 友希 (70316058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  細見 明代 (70190212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  澁谷 幸 (40379459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  中岡 亜希子 (60353041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大澤 歩 (70780948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  波田 弥生 (00438251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小倉 弥生
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi