• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大花 民子  OHANA Tamiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60231205
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 財団法人自然史科学研究所, 研究員
2001年度: (財)自然史科学研究所, 研究員
1999年度: 財団法人 自然史科学研究所, その他の部局, 研究員
1999年度: 財団法人自然史科学研究所, その他の部局, 研究員
1998年度: 財団法人自然史科学研究所, その他部局, 研究員 … もっと見る
1996年度: (財)自然史科学研究所, 研究員
1995年度: (財)自然史科学研究所, その他の部局等, 研究員
1992年度: (財)自然史科学研究所, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
層位・古生物学
研究代表者以外
層位・古生物学 / 層位・古生物学
キーワード
研究代表者
Bennetticarpus / 領石型植物群 / 北海道 / 蝦夷層群 / Yezo Group / Ryoseki-type flora / Mesozoic / Hokkaido / ベネタイテス目 / 中生代 … もっと見る / Upper Yezo Group / Late Cretaceous / Hokkaido (Japan) / Bennettitales / 上部白亜系 / 恐竜類の分布とその相関 / Cycadeoidea / ベネチテス目の分布 / Karaocarpon / 球果目 / ベネチテス目 / Keraocarpon … もっと見る
研究代表者以外
白亜紀 / Mixed-type floras / Rppseki-type floras / Tetori-type floras / Permineralized fossil plants / Cretaceous / bennettitaleans / first angiosperms' age / first angiosperms' site / ジュラ紀後期 / 古植物地理 / ユーラシア東部 / 白亜紀前期 / 被子植物の起源 / 手取型植物群 / 混合型植物群 / 領石型植物群 / 手収型植物群 / 鉱化植物化石 / ベネチテス目 / 被子植物の起源時 / 被子植物の起源域 / Yezonia / 鉱化化石 / 球果植物 / 北海道 / 上部蝦夷層群 / Brachyphyllum / 裸子植物 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  中生代植物ベネタイテス目の起源と絶滅研究代表者

    • 研究代表者
      大花 民子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      (財)自然史科学研究所
  •  ベネチテス目の幹および葉柄基部の細胞組織研究代表者

    • 研究代表者
      大花 民子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      (財)自然史科学研究所
  •  ジュラ紀〜白亜紀初期にわたる裸子植物の被子化過程

    • 研究代表者
      木村 達明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      (財)自然史科学研究所
  •  日本の白亜紀裸子植物の細胞組織学的研究

    • 研究代表者
      木村 達明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      (財)自然史科学研究所
  • 1.  木村 達明 (40014849)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi