• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北 勝利  KITA KATSUTOSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60234225
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東海大学, 海洋学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 東海大学, 海洋学部, 教授
2001年度 – 2004年度: 東海大学, 海洋学部, 助教授
1997年度 – 2000年度: 東海大学, 海洋学部, 講師
1997年度: 東海大学, 海洋学部・海洋土木工学科, 講師
1994年度 – 1996年度: 京都大学, 防災研究所, 助手
1991年度 – 1993年度: 京都大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
地盤工学 / 地盤工学
研究代表者以外
地盤工学 / 自然災害科学 / 基礎・土質工学 / 構造工学・地震工学
キーワード
研究代表者
間隙圧 / 液状化 / 地震 / 塑性 / 沈下 / 防波堤 / 飽和砂質地盤 / 土の繰返し塑性 / 間隙水圧 / 飽和砂 … もっと見る / 盛土 / 繰り返し荷重 / pore pressure / phase transformation / cyclic plasticity / saturated sand / settlement / embankment / breakwater / earthquake / 繰返しせん断 / 砂質土 / 非排水繰返しねじりせん断試験 / 水際線構造物 / 変相 / 繰り返し塑性 / 浮体構造物 / 海底地盤 / 遠心模型実験 / 把駐力 / 係留 / 洋上浮体構造物 / サクションアンカー / 模型実験 / 間隙左 / 物質移動 / 非排水 / せん断変形 / 塑性安定解析 / 排水機能付矢板 / 主応力軸方向の回転 / 遠心力載荷実験 / 波浪 / 海底土 … もっと見る
研究代表者以外
液状化 / 原位置試験 / 繰返し荷重 / 地下水 / Liquefaction / 最小位相推移関数 / ライフライン / 防波堤 / 地震 / 間隙圧 / 塑性 / 海底土 / 遠心力載荷実験 / 支持力 / 変動水圧 / 遠心模型実験 / contamination / in-situ investigation / heavy metal / monitoring / field observation / reistivity / resistivity cone / soil / 分散係数 / トリクロロエチレン / クラック / 地すべり / 電動コーン / 地盤汚染 / 土壌汚染 / 原位置調査 / 重金属 / モニタリング / 動態観測 / 比抵抗 / 電導コーン / 土 / seismic behavior / excess porewater pressure / lateral displacement / finite element analysis / liquefaction / fault type earthquake / gravity caisson / centrifuge model test / 非排水繰返し三軸試験 / 砂 / 液状化抵抗 / 過剩間隙水圧 / 直下型地震 / 地盤の動的特性 / 側方流動 / 有限要素法 / 過剰間隙水圧 / 重力式ケーソン岸壁 / Shaking table / Acceleration distribution / Ground water / Earthquake / Slope failure / 震動実験 / 増幅 / 二次災害 / シミュレーション / 地下水面 / 地震加速度 / 振動実験 / 土石流化 / 加速度分布 / 斜面崩壊 / granular material / cyclic plasticity / dynamic finite-element analysis / centrifuge shaking test / composite breakwater / 粒粒材 / 粗粒材 / 繰返し塑性 / 耐震性診断 / 遠心力場震動実験 / Base Isolated Structure / Hybrid Experiment / Mecatro Damper / Viscous Damper / Optimal vibration control / Variable Damper / 粘性バリアブルダンパー / 制御シミュレーションシステム / 自己学習機能 / 制御則 / 電磁型バリアブルバンパー / 免震構造物 / ハイブリッド実験 / メカトロダンパー / 粘性ダンパー / 最適震動制御 / バリアブルダンパー / Pore pressure / Stormy wave / Repeated load / Seabed / Centrifuge testing / 波浪 / In-situ Test / Clay Ground / Density / Water Content / Isotope / Cone Penetration / 粘土地盤 / 密度 / 含水比 / アイソトープ / コーン貫入 / 遷移行列の非定常特性 / 相互相関関数 / 多次元自己回帰過程 / 実時間 / 地盤震動強度 / 地動の同定 / 地震動の状態方程式 / 位相 / 実時間推定 / カルマンフィルター / 自己回帰過程 / 地震動シミュレーション / 震源過程 / インペリアルバ-レ地震記録 / 位相のモデル化 / ヒルバ-ト変換 / 入力地震動 / シェイクダウン / 組合せ荷重 / 非破壊試験 / 遠心力 / 模型実験 / マクロエレメント / 相似則 / 傾斜偏心荷重 / 重力式構造物 / 海底地すべり / 造波装置 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  日本沿岸における洋上浮体係留のためのサクションアンカーの適用に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      北 勝利
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  比抵抗を用いた地盤のモニタリング手法に関する研究

    • 研究代表者
      福江 正治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  飽和砂の繰返し大変形特性と水際線構造物の強震時変状予測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      北 勝利
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  構造物-地盤-流体系の動的相互作用に着目した防波堤構造物の地震時変状機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      北 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  直下型地震による水際線構造物の崩壊機構の解明

    • 研究代表者
      三村 衛
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  排水機能付矢板による河川堤防の地震被害抑止機構と限界状態設計法の確立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      北 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  リアルタイム地震動ゾーニング手法の開発

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  混成式防波堤の耐性波に関する遠心力場波浪実験と波浪応答解析研究代表者

    • 研究代表者
      北 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  バリアブルダンパーを用いた土木構造物の震動制御機構の開発

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  地盤-構造物-流体系の非線形震動解析コードの開発と大水深防波堤の耐震性診断

    • 研究代表者
      関口 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  地震時山地崩壊分布の予測と二次災害の防御に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 保
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  リアルタイム震災制御のための実時間条件付き震動予測法

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  遠心力場を利用した砂地盤の液状化評価法に関する研究

    • 研究代表者
      柴田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  組合せ繰返し荷重を受ける大水深防波堤の支持力評価に関する研究

    • 研究代表者
      関口 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  断層破壊過程を考慮したライフライン系の耐震設計用地震動の予測

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  遠心力場波浪実験システムの開発

    • 研究代表者
      関口 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  遠心力場波浪実験による海底地すべりの発生機構に関する研究

    • 研究代表者
      関口 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  原位置調査による砂地盤の液状化ポテンシャル評価法に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      北 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  波力による重力式構造物の滑動とシェークダウンに関する研究

    • 研究代表者
      関口 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  RIコーン貫入試験の実地盤への適用に関する研究

    • 研究代表者
      柴田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  遠心力場を活用した造波ー海底地すべり実験システムの開発

    • 研究代表者
      関口 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2014 2013 2012 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 砂質地盤におけるサクションアンカーの把駐特性に関する遠心模型実験2014

    • 著者名/発表者名
      北 勝利
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 70 号: 2 ページ: I_852-I_857

    • DOI

      10.2208/jscejoe.70.I_852

    • NAID

      130004697395

    • ISSN
      2185-4688
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560610
  • [雑誌論文] 比抵抗による盛土堤のすべり破壊のモニタリング2005

    • 著者名/発表者名
      田邊和史, 福江正治, 北勝利, 會森健太郎, 千田崇男
    • 雑誌名

      第40回地盤工学研究発表会、平成16年度発表講演集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550498
  • [雑誌論文] 重金属浸透中の砂の比抵抗について2004

    • 著者名/発表者名
      田辺和史, 福江正治, 北 勝利, 藤森雄一, 千田崇男
    • 雑誌名

      第39回地盤工学研究発表会平成16年度講演集

      ページ: 2199-2200

    • NAID

      130004622375

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550498
  • [雑誌論文] 重金属浸透中の砂の比抵抗について2004

    • 著者名/発表者名
      田辺和史, 福江正治, 北 勝利, 藤森雄一, 千田崇男
    • 雑誌名

      第39回地盤工学研究発表会、平成16年度発表講演集

      ページ: 2199-2200

    • NAID

      130004622375

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550498
  • [雑誌論文] A monitoring technique of remediation of groundwater using resistivity cones2003

    • 著者名/発表者名
      Fukue, M., Kita, K., Minato, T., Makito, K., Chida
    • 雑誌名

      Groundwater Engineering-Recent Advances

      ページ: 265-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550498
  • [雑誌論文] A monitoring technique of remediation of groundwater using resistivity cones2003

    • 著者名/発表者名
      Fukue, M., Kita, K., Minato, T., Makito, K., Chida, T.
    • 雑誌名

      Groundwater Engineering-Recent Advances (A.A.Balkema Publishers)

      ページ: 265-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550498
  • [学会発表] サクションアンカーの把駐力特性に関する遠心模型実験2013

    • 著者名/発表者名
      北 勝利
    • 学会等名
      第48 回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560610
  • [学会発表] サクションアンカーの把駐力特性に関する遠心模型実験2013

    • 著者名/発表者名
      北 勝利
    • 学会等名
      第48回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560610
  • [学会発表] Inclined pullout behaviour of suction anchors in muddy sediments2012

    • 著者名/発表者名
      Kita, K. and Sekita, K.
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Testing and Design Methods for Deep Foundations
    • 発表場所
      金沢文化ホール(金沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560610
  • [学会発表] 砂質地盤中のサクションアンカー引抜抵抗に関する遠心模型実験

    • 著者名/発表者名
      北 勝利
    • 学会等名
      第50回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      北海道科学大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560610
  • [学会発表] サクションアンカーの把駐特性に関する遠心模型実験

    • 著者名/発表者名
      北 勝利
    • 学会等名
      中部地盤工学シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学ESホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560610
  • [学会発表] 砂質地盤におけるサクションアンカーの 把駐特性に関する遠心模型実験

    • 著者名/発表者名
      北 勝利
    • 学会等名
      第39回海洋開発シンポジウム
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560610
  • 1.  関口 秀雄 (20027296)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 忠信 (00027294)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三村 衛 (00166109)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 俊一 (10243065)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松波 孝治 (70027291)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柴田 徹 (20027212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  澤田 純男 (70187293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 祥之 (50027281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山下 隆男 (30111983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 保 (40027230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中川 一 (80144393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  澤田 豊明 (60027258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  里深 好文 (20215875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  勝見 武 (60233764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  嘉門 雅史 (40026331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福江 正治 (40119699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 17.  土岐 憲三 (10027229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  亀田 弘行 (80025949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大槇 正紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  JUN Yang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  YANG Jun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  QI Kai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi