• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 博司  FUJITA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60238582
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 講師
2007年度 – 2009年度: 愛媛大学, 理工学研究科, 講師
2005年度: 愛媛大学, 理学部, 講師
2000年度 – 2005年度: 愛媛大学, 理学部, 助手
1994年度: 愛媛大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
数学一般(含確率論・統計数学) / 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
数学一般(含確率論・統計数学) / 幾何学 / 数学一般(含確率論・統計数学)
キーワード
研究代表者
公理的集合論 / 位相群 / 記述集合論 / 数理論理学 / 数理哲学史 / 連続体の哲学 / 連続体問題 / ディオファントス近似 / 決定公理 / 巨大基数 … もっと見る / キャパシティ / 三角級数 / 強制法による独立性証明 / 解析数論 / Projective Set / 強制法 / 一様分布論 / 調和解析 / ボレル構造 … もっと見る
研究代表者以外
Vietoris位相 / 超空間 / 連続選択関数 / weight / topological group / Vietoris topology / Hyperspace / セレクター / 次元 / 位相群 / Countably compact / Dimension / Fell topology / Selector / Ginsburg's problem / 擬コンパクト性 / 可算コンパクト性 / 積空間 / Ginsburg's question / 可算コンパクト / Fell位相 / hereditarily separable space / separable space / Abelian group / pseudocompact space / countably compact space / 強L空間 / 強S空間 / Zariski位相 / Markov位相 / 代数的集合 / 絶対的閉集合 / precompact位相群 / コンパクト位相群 / hereditarily separable空間 / 可分空間 / 可換群 / pseudocompact空間 / 可算コンパクト空間 / Fell Topology / Selection / Vietoris空間 / 極大フィルター / 特異選択関数 / (弱)順序づけ / (弱)連続選択関数 / 順序空間 / 収束性 / コンパクト / 代数学 / トポロジー 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  連続体と集合論の数理と哲理研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 博司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  群上のMarkov-Zariski位相の構造とコンパクト型位相群の収束性質の研究

    • 研究代表者
      SHAKHMATOV D.B. (D.B. Shakhmatov)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  セレクターを許容する高次元エルデシー型空間の構成と超空間の位相構造の研究

    • 研究代表者
      野倉 嗣紀
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  コンパクト型位相群の代数的構造と収束性に関する研究

    • 研究代表者
      D.B Shakhmatov (SHAKHMATOV D.B. / D・B Shakhmatov)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  セレクターによるフィルター、実数の部分空間の分類と超空間の収束性に関する研究

    • 研究代表者
      野倉 嗣紀
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  調和解析の記述集合論研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 博司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  フィルター上の連続選択関数に関する研究

    • 研究代表者
      野倉 嗣紀
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  三角級数論の記述集合論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 博司
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2023 2022 2021 2010 2008 2007 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 位相空間のはなし2022

    • 著者名/発表者名
      藤田 博司
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535789333
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00010
  • [雑誌論文] 実数体と実数2023

    • 著者名/発表者名
      藤田博司
    • 雑誌名

      数学セミナー

      巻: 62 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00010
  • [雑誌論文] 距離空間と距離化定理2022

    • 著者名/発表者名
      藤田博司
    • 雑誌名

      数理科学

      巻: 60 ページ: 19-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00010
  • [雑誌論文] On difference property of Borel measurable functions2010

    • 著者名/発表者名
      H. Fujita; T. Matrai
    • 雑誌名

      Fundamenta Mathematicae 208

      ページ: 57-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540092
  • [雑誌論文] Remarks on two problems by M.Laczkovich on functions with Borel measurable differences2007

    • 著者名/発表者名
      H. Fujita
    • 雑誌名

      Acta Mathematica Hungarica 117

      ページ: 153-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540092
  • [雑誌論文] Remarks on two problems by M. Laczkovich on functions with Borel measurable differences2007

    • 著者名/発表者名
      H. Fujita
    • 雑誌名

      Acta Mathematica Hungarica 117

      ページ: 153-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540092
  • [雑誌論文] A characterization of compactly generated matric groups2003

    • 著者名/発表者名
      H.Fujita, D.Shanhmatov
    • 雑誌名

      Proceedings of the American Mathematical Society 131

      ページ: 953-961

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540082
  • [雑誌論文] A characterization of compactly generated metric groups2003

    • 著者名/発表者名
      H.Fujita, D.Shakhmatov
    • 雑誌名

      Proceedings of the American Mathematical Society 131

      ページ: 953-961

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540082
  • [学会発表] ワークショップ「連続体の謎―実数の理解に対する数学的及び哲学的再考」2023

    • 著者名/発表者名
      菊池誠・池田真治・藤田博司・黒川英徳
    • 学会等名
      科学哲学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00010
  • [学会発表] 実効記述集合論2023

    • 著者名/発表者名
      藤田博司
    • 学会等名
      ロジック・ウィンタースクール2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00010
  • [学会発表] hyperdegreeのminimal coverについて2022

    • 著者名/発表者名
      藤田 博司
    • 学会等名
      早稲田大学集合論セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00010
  • [学会発表] 超限順序数と連続体問題2021

    • 著者名/発表者名
      藤田 博司
    • 学会等名
      日本数学会2021年度年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00010
  • [学会発表] A partial answer to a problem of M. Laczkowich concerning the difference property of Borel measurable functions2008

    • 著者名/発表者名
      H. Fujita
    • 学会等名
      Advances in Set-Theoretic Topology
    • 発表場所
      Centre "Ettore Majoranana", Erice, Italy
    • 年月日
      2008-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540092
  • 1.  SHAKHMATOV D.B. (90253294)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野倉 嗣紀 (00036419)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  服部 泰直 (20144553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木曽 和啓 (60116928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐々木 洋城 (60142684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 耕三 (00200717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平出 耕一 (50181136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  黒川 英徳 (30710230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  菊池 誠 (60273801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  池田 真治 (70634012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  シャクマトフ ディミドリ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi