• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小松 洋  KOMATSU Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60241501
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 松山大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 松山大学, 人文学部, 教授
2002年度 – 2012年度: 松山大学, 人文学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 松山大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究代表者以外
社会学 / 小区分08010:社会学関連 / 社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
環境配慮行動 / 社会意識 / 社会調査 / 持続可能社会 / 量的調査 / 環境意識 / 環境総合調査 / 社会学 / 地域世代間比較 / 地域間世代間比較 / 環境教育 / 循環型社会 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 社会調査 / Social Research / 社会調査法 / 回収率 / 社会意識 / 環境配慮行動 / 環境意識 / Consciousness and Behavior / Waste / Cost / Norm / Quantitative Analysis / Waste Management System / Social Dilemmas / 多水準分析 / 態度と行動 / 地域 / 人間行動 / 社会制度 / 廃棄物問題 / 有料化 / 制度 / 水俣市 / 名古屋市 / 仙台市 / ごみ問題 / 意識と行動 / 廃棄物 / コスト / 規範 / 計量分析 / ごみ分別制度 / 社会的ジレンマ / 面接調査 / 統計的調査 / 郵送調査 / 訪問面接調査 / エリアサンプリング / 調査方法 / 層化抽出法 / 割当て法 / 地図情報 / 住宅地図 / 共同住宅 / サンプリング / 社会調査方法 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  環境意識と環境配慮行動の測定方法の確立と調査実践:持続可能な社会に向けた環境調査

    • 研究代表者
      阿部 晃士
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  持続可能な社会構築に向けた環境社会学的実証研究:変動期における人々の意識と行動研究代表者

    • 研究代表者
      小松 洋
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      松山大学
  •  政策形成に貢献し調査困難状況に対応可能な社会調査方法の研究

    • 研究代表者
      大谷 信介
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  社会学的総合環境調査のための環境意識と環境配慮行動に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 洋
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      松山大学
  •  量的社会調査における技術と知恵の継承と発展に関する研究

    • 研究代表者
      阿部 晃士
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      山形大学
  •  循環型社会実現に向けた環境教育システム構築のための地域間世代間比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 洋
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      松山大学
  •  危機的調査環境下における新たな社会調査手法の開発

    • 研究代表者
      大谷 信介
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  廃棄物をめぐる人間行動と制度-環境問題解決の数理・計量社会学-

    • 研究代表者
      海野 道郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  実践的社会調査教育方法構築のための実証的研究

    • 研究代表者
      大谷 信介
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      関西学院大学

すべて 2023 2016 2013 2011 2008 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 環境社会学事典2023

    • 著者名/発表者名
      環境社会学会(編)(阿部晃士:項目執筆、小松洋:項目執筆、篠木幹子:編集委員・項目執筆、海野道郎:編集顧問・項目執筆)
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307540
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21788
  • [図書] 環境社会学事典2023

    • 著者名/発表者名
      環境社会学会(編)(阿部晃士:項目執筆、小松洋:項目執筆、篠木幹子:編集委員・項目執筆、海野道郎:編集顧問・項目執筆)
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307540
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20639
  • [図書] 循環型社会実現に向けた環境教育システム構築のための地域間世代間比較研究2013

    • 著者名/発表者名
      小松 洋
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      [本科研報告書]
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330131
  • [図書] 循環型社会実現に向けた環境教育システム構築のための地域間世代間比較研究2013

    • 著者名/発表者名
      小松洋
    • 総ページ数
      226
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330131
  • [図書] 暮らしと環境政策に関する松山市民意識調査2008

    • 著者名/発表者名
      小松 洋
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      松山大学社会調査室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203035
  • [図書] 暮らしと環境政策に関する松山市民意識調査2008

    • 著者名/発表者名
      小松洋
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      松山大学社会調査室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203035
  • [雑誌論文] 書評:亀田ほか,『カワウが森を変える 森林をめぐる鳥と人の環境史』2023

    • 著者名/発表者名
      小松 洋
    • 雑誌名

      社会分析

      巻: 50 ページ: 139-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21788
  • [雑誌論文] 書評:亀田ほか,『カワウが森を変える 森林をめぐる鳥と人の環境史』2023

    • 著者名/発表者名
      小松 洋
    • 雑誌名

      社会分析

      巻: 50 ページ: 139-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20639
  • [雑誌論文] 環境配慮行動規定因の構造行動阻害要因としてのコスト感に着目して2011

    • 著者名/発表者名
      小松洋
    • 雑誌名

      松山大学論集

      巻: 第23巻第2号 ページ: 69-93

    • NAID

      40019015809

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330131
  • [雑誌論文] ごみ分別制度をめぐる社会的合理性の相克2011

    • 著者名/発表者名
      篠木幹子・阿部晃士・小松洋
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 第17号 ページ: 19-34

    • NAID

      110009829252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330131
  • [雑誌論文] 義務的行動と自発的行動-ごみ減量行動規定因の分析-2006

    • 著者名/発表者名
      小松洋
    • 雑誌名

      社会学研究 80

      ページ: 53-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203035
  • [雑誌論文] 義務的行動と自発的行動-ごみ減量行動規定因の分析-2006

    • 著者名/発表者名
      小松 洋
    • 雑誌名

      社会学研究 第80巻

      ページ: 53-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203021
  • [雑誌論文] Determinants of Obligatory and Voluntary Behavior for Reducing Waste : What Makes People Do Such Behaviors?2006

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, Hiroshi
    • 雑誌名

      The Study of Sociology 80

      ページ: 53-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203021
  • [雑誌論文] 義務的行動と自発的行動 -ごみ減量行動規定因の分析-2006

    • 著者名/発表者名
      小松 洋
    • 雑誌名

      社会学研究 80

      ページ: 53-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203035
  • [学会発表] Exploring Trend of Attitudes and Behaviors Toward Environment: The Time Series Analysis in Sendai, Japan 2000-20152016

    • 著者名/発表者名
      Shinoki, Mikiko, Komatsu, Hiroshi, Abe, Koji, Yasuto, Nakano and Michio Umino
    • 学会等名
      3rd ISA Forum of Sociology
    • 発表場所
      University of Vienna
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285127
  • 1.  阿部 晃士 (50305314)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  篠木 幹子 (20398332)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  海野 道郎 (90016676)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  後藤 範明 (70205607)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大谷 信介 (10168974)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木下 栄二 (80234318)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中野 康人 (50319927)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  永野 武 (50268736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長谷川 計二 (00198714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  土場 学 (50253521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  稲葉 昭英 (30213119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi