• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網谷 克彦  AMITANI Katsuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60249175
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 敦賀短期大学, 地球総合科学科, 教授
2012年度: 敦賀短期大学, 地域総合科学科, 教授
2006年度: 敦賀短期大学, 日本史学科, 教授
2004年度 – 2005年度: 敦賀短期大学, 日本史学科, 助教授
2001年度: 敦賀短期大学, 日本史学科, 助教授
1993年度 – 1995年度: 敦賀女子短期大学, 日本史学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 考古学(含先史学)
研究代表者以外
人類学(含生理人類学) / 文化財科学
キーワード
研究代表者
木製遺物 / 木工技術 / Wood-working Technology / Wetland Site / Wooden Artifacts / Wood Resources / Adaptation in Post-Pleistocene / Prehistory / 植生環境 / 低湿地遺跡 … もっと見る / 森林資源 / 後氷期適応 / 先史学 / VESSEL / PADDLE / HAFT / TORIHAMA SITE / WOODWORKING TECHNOLOGY / EARLY JOMON / WOODEN ARTIFACT / 縄文時代 / 代栽 / 杭 / 尖り棒 / 弓 / 容器 / 櫂 / 柄 / 鳥浜貝塚 / 縄文時代前期 / 木製品 … もっと見る
研究代表者以外
PAST NOMADIC SOCIETY / PROBABILITY MAP / ENVIROMENTAL DETERMINANT / GIS ANALYSIS / LATE STONE AGE / SURFACE SURVAY / SERENGETI / 先史時代 / 遊動社会 / 分布調査 / 石器 / 資源環境利用 / 資源分布 / GIS / 石器の分布 / セレンゲティ / 石器時代 / サバンナ / 発掘調査 / 石器分布密度の環境因子 / 石器予想分布図 / Late Stone Age / セレンゲティ国立公園 / 遊動社会の復元 / GIS解析 / 石器の地表分布 / 産地同定 / 外来植物 / 植物資源 / ウルシ / クリ / 加工技術 / 森林資源利用 / 資源管理 / 植物利用 / 縄文時代 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  縄文時代前半期における森林資源利用体系の成立と植物移入の植物学的解明

    • 研究代表者
      能城 修一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人 森林総合研究所
  •  後氷期適応としての木材資源利用に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      網谷 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      敦賀短期大学
  •  GPS-GISシステムを用いたサバンナ生態史の研究

    • 研究代表者
      西田 正規
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  縄文時代木製遺物・木工技術の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      網谷 克彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      敦賀女子短期大学

すべて 2012 2007

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 丸木舟の時代-琵琶湖と古代人-2007

    • 著者名/発表者名
      網谷 克彦
    • 出版者
      (財)滋賀県文化財保護協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520470
  • [図書] 丸木舟の時代-琵琶湖と古代人-2007

    • 著者名/発表者名
      網谷克彦ほか(共著)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      (財)滋賀県文化財保護協会・サンライズ出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520470
  • [雑誌論文] 鳥浜貝塚から出土したウルシ材の年代2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・能城修一・小林和貴・工藤雄一郎・鯵本眞由美・網谷克彦
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 21 ページ: 67-71

    • NAID

      130007999596

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240109
  • [雑誌論文] For Study on Jomon Logboats2007

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Amitani
    • 雑誌名

      LogboatAge Shiga Prefecture Cultural Properties Protection Association

      ページ: 34-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520470
  • 1.  能城 修一 (30343792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  工藤 雄一郎 (30456636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  鈴木 三男 (80111483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  佐々木 由香 (70642057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 邦夫 (10272527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  南木 睦彦 (80209824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西田 正規 (60088549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木村 有紀 (00323220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  オダックス マブラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi