• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂井 博通  SAKAI Hiromichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60249191
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2013年度 – 2016年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2015年度: 埼玉県立大学保健医療福祉学部, 健康開発科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
家政・生活学一般
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
地域比較 / 調査 / 短命 / 長寿 / 地域差 / ライフスタイル / 生活習慣 / 健康
研究代表者以外
地域共生社会 / ICT … もっと見る / DX / PDCAサイクル / 生活支援記録法 / F-SOAIP / ソーシャルアクション / リアルワールドデータ / AI / PDCA / リフレクション / F-SOAIP(生活支援記録法) / 協創型イノベーションリサーチ / RWD・リアルワールドデータ / 好循環 / PDCA・EBPM / ICT・AI・DX / IPW / ミクロ・メゾ・マクロ / F-SOAIP・生活支援記録法 / 3歳児歯科健康診査 / 口腔健康状態 / 幼児 / 養育者 / オーラルヘルスリテラシー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ICT・IPWに資する生活支援記録法によるミクロ~マクロの革新的好循環モデル構築

    • 研究代表者
      嶌末 憲子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  生活圏単位で健康関連ライフスタイルの変容を把握する方策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂井 博通
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  養育者のオーラルヘルスリテラシーが3歳児の口腔健康に与える影響についての横断研究

    • 研究代表者
      野口 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      静岡県立大学短期大学部
      埼玉県立大学
  • 1.  若林 チヒロ (40315718)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野口 有紀 (30612618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  新村 洋未 (70315703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  嶌末 憲子 (80325993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小嶋 章吾 (90317644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi