• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大津 浩  OHTSU Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60250742
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2005年度 – 2006年度: 東北大学, 工学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授
2001年度 – 2002年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授
1999年度 – 2000年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師
1998年度 – 1999年度: 東北大学, 医学部, 講師
1993年度 – 1997年度: 東北大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
薬理学一般 / 薬理学一般 / 生物系
研究代表者以外
薬理学一般 / 神経化学・神経薬理学 / 呼吸器内科学 / 精神神経科学 / 呼吸器内科学 / 老化(加齢) / 応用薬理学・医療系薬学
キーワード
研究代表者
ヒスチジン脱炭酸酵素 / ヒスタミン / histidine decarboxylase / 肥満細胞 / ノックアウトマウス / histamine / トランスジェニックマウス / transcription / cell specificity / mast cell … もっと見る / 転写因子 / 転写制御 / 胃酸分泌 / behavior / 遺伝子 / 行動 / methylation / メチル化 / 転写 / transcription factor / 細胞特異性 / 血球分化 / アレルギー / Gastric juice secrestion / Central nervous system / Bronchial asthma / Transgenic mice / Wound healing / L-histidine decarboxylase / Knockout mice / Histamine / 中枢神経 / 気管支喘息 / トランジェニックマウス / 創傷治癒 / allergy / infection / gene / transgenic mice / knockout mice / SAGE法 / H2受容体 / 概日リズム / 感染 / demethylation / promoter / mast cells / 脱メチル化 / プロモーター / allergic reaction / knockout mouse / transgenic mouse / 行動薬理 / 眼電位図 / レスキュー / アレルギー反応 / basophil / DNase I / CpG配列 / DNase I高感受性領域 / 組織特異性 / 好塩期球 / DNase1 / 好塩基球 / DNaseI / transcription facter / hematopoictic cell / differantiation / ルシフェラーゼ / 融合遺伝子 / 薬剤スクリーニング / transcriptional regulation / differentiation of hematopoietic cells / ビスチジン脱炭酸酵素 / 蛍光 / レポーターマウス / ヒスタミン産生細胞 / HDC-KOマウス / ヒスチジン脱炭酸酵素(HDC) / ヘパリン / 表面抗原 / 細胞株 / 分化 / 炎症 / 免疫 / 転移 / 浸潤 / がん … もっと見る
研究代表者以外
ヒスタミン / ノックアウトマウス / ヒスチジン脱炭酸酵素 / PET / Histamine / ヒスタミンN-メチル基転移酵素 / H2受容体 / H1受容体 / GFP / 気管支喘息 / Knock-out mice / histidine decarboxylase / histamine / 遺伝子発現 / Aging / 肥満細胞 / 骨髄細胞 / トランスポーター / メタンフェタミン / 神経可塑性 / mouse / collagen / Bone marrow derived cells / fibroblast / remodeling / allergic airway inflammation / asthma / 粘膜線維化 / 気道リモデリング / 線維化 / コラーゲン沈着 / G-CSF / 骨髄キメラマウス / マウス / コラーゲン / 骨髄由来細胞 / 線維芽細胞 / リモデリング / アレルギー気道炎症 / 喘息 / Polymorphism / Schizophrenia / 逆耐性現象 / 覚醒剤精神病 / 遺伝子多型 / 精神分裂病 / knock-out mouse / allergic reaction / L-histidine decarboxylase / サイトカイン / ヒスチジン脱炭酸酵素(HDC) / 気道炎症 / L-ヒスチジン脱炭酸酵素(HDC) / アレルギー反応 / L-ヒスチジン脱炭酸酵素 / Brain functions / Histidine decarboxylase / H2 receptor / H1 receptor / 脳機能 / H_2受容体 / H_1受容体 / 遺伝子改変動物 / ヒスチジン脱炭素酵素 / transporter / knockout mice / HィイD23ィエD2 receptor / histamine N-methyltranferase / ヒスタミンN-メチルトランスフェラーゼ / ヒスチジン・デカルボキシラーゼ / ヒスタミンH3受容体 / ヒスチジン脳炭酸酵素 / ヒスタミンH_3受容体 / ヒスタミン・トランスポーター / H_3受容体 / ヒスタミンN-メチル基転位酵素 / mast cell / knockout mouse / gene expression / histamine N-methyltransferase / T細胞 / ヒスタミン ヒスチジン脱炭酸酵素 / ノックアウト マウス / ヒスタミン N・メチル基転移酵素 / ヒステジン脱炭酸酵素 / H3 receptor / brain / human / Alzheimer disease / Histamine H1 receptor / ヒスタミンH-1受容体ノックアウトマウス / 老化促進マウス / 局所脳糖代謝率 / ヒト / ヒスタミンH_1受容体 / アルツハイマー病 / 脳の老化 / Convulsion / Learning-Memory / 加令 / 痙攣 / 学習・記憶 / ヒスチジン脱脳炭酸酵素 / メタンフエタミン / 逆耐性 / ヒスタミンの吸収 / 血液脳関門 / ヒスタミン欠陥マウス / 自発運動 / NO_2 / HMT阻害剤 / ヒスタミンN-メチル基転移酵素(HNT) / 喘息モデル / NOS / NO / 線状体 / 6-ヒドロキシドーパ / 物理的除神経 / 化学的除神経 / H3受容体 / ヒスタミン受容体 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  トランスジェニックマウスを使ったヒスタミン産生細胞の病態解析研究代表者

    • 研究代表者
      大津 浩
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  喘息気道リモデリングに関与する骨髄由来線維芽細胞の解析と介入的機能調節

    • 研究代表者
      山内 広平
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  遺伝子レスキュー法によるヒスタミン産生細胞の同定研究代表者

    • 研究代表者
      大津 浩
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒスタミンによる肥満細胞分化制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      大津 浩
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子改変マウスを用いたヒスタミンの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      大津 浩, 渡邉 建彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒスタミン・トランスポーターは、存在するか?ヒスタミン合成酵素KOマウスを用いた研究

    • 研究代表者
      渡邉 建彦
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子における転写調節機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大津 浩
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒスタミンのがん浸潤・転移に及ぼす影響について研究代表者

    • 研究代表者
      大津 浩
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  メタンフェタミン行動感作に中枢ヒスタミンが関与しているか?KOマウスを用いた研究

    • 研究代表者
      渡邉 建彦
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  精神分裂病の難治化における中枢ヒスタミン神経系の役割に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 千裕, 佐藤 光源
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子ノックアウトマウスを用いたヒスタミンと神経可塑性の研究

    • 研究代表者
      渡邊 建彦
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒスチジン脱炭酸酵素欠損マウスにおけるヒスタミンの由来:ヒスタミンの新規合成経路の可能性

    • 研究代表者
      渡邉 建彦
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳機能におけるヒスタミンの役割の解明-遺伝子改変動物を用いて

    • 研究代表者
      渡邉 建彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  遺伝子改変マウスを用いたヒスタミンの新規生理作用の発見と病態モデル作成への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大津 浩
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  遺伝子ノックアウトマウスを用いた気道炎症におけるヒスタミンの生理活性の解析

    • 研究代表者
      山内 広平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  ヒスタミン受容体および合成酵素のイックアウトマウスを用いた神経可塑性の研究

    • 研究代表者
      渡邊 建彦
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒスタミンの脳機能における役割の解明--国際学術共同研究をめざして

    • 研究代表者
      渡邉 建彦
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒスタミンN-メチル基転移酵素の気道過敏症における役割:新規喘息治療薬の可能性

    • 研究代表者
      渡邉 建彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒスタミン合成・分解の遺伝子レベルでの調節

    • 研究代表者
      渡辺 建彦 (渡邉 建彦)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒスタミン・システムの分子神経薬理学的研究:代謝酵素,トランスポーター,H_3受容体をターゲットとして

    • 研究代表者
      渡邉 建彦 (渡邊 建彦 / 渡邉 健彦)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒト・ヒスチジン脱炭酸酵素の発現調節機構の解明とヒスタミン合成制御の試み研究代表者

    • 研究代表者
      大津 浩
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  神経可塑性におけるヒスタミンH3受容体

    • 研究代表者
      渡邉 建彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  薬剤スクリーニングの簡素化-ヒト・ヒスチジン脱炭酸酵素研究代表者

    • 研究代表者
      大津 浩
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒト・ヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子の発現調節とヒスタミン合成制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大津 浩
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  PETを用いたヒト脳の正常・異常老化の神経薬理学的研究

    • 研究代表者
      谷内 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      老化(加齢)
    • 研究機関
      東北大学
  •  中枢ヒスタミンの遊離・合成の調節機構:前シナプス性H_3受容体のクローニング

    • 研究代表者
      渡邉 建彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒスタミン・ニューロンと学習,記憶,痙攣:神経化学的、神経革理学的、核医学的研究

    • 研究代表者
      渡邊 建彦 (渡邉 建彦 / 渡辺 建彦)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2016 2015 2014 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Handbook of Experimental Pharmacology2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ohtsu, Masahiro Seike
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [図書] Handbook of Experimental Pharmacology ( Histamine and Histamine Receptors in Allergic Dermatitis.)2016

    • 著者名/発表者名
      Ohtsu H, Seike M
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] Deficiency of histidine decarboxylase attenuates peripheral nerve fibre elongation into the epidermis in surfactant-treated mouse skin.2016

    • 著者名/発表者名
      Inami Y, Sato A, Ohtsu H, Mano Y, Sasaki A, Kuraishi Y, Andoh T.
    • 雑誌名

      Exp Dermatol.

      巻: - 号: 5 ページ: 441-443

    • DOI

      10.1111/exd.13223

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332, KAKENHI-PROJECT-15K08667
  • [雑誌論文] Effect of mineralocorticoid receptor antagonists on proteinuria and progression of chronic kidney disease: a systematic review and meta-analysis.2016

    • 著者名/発表者名
      Currie G, Taylor AH, Fujita T, Ohtsu H, Lindhardt M, Rossing P, Boesby L, Edwards NC, Ferro CJ, Townend JN, van den Meiracker AH, Saklayen MG, Oveisi S, Jardine AG, Delles C, Preiss DJ, Mark PB.
    • 雑誌名

      BMC Nephrol.

      巻: 17 号: 1 ページ: 127-140

    • DOI

      10.1186/s12882-016-0337-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332, KAKENHI-PROJECT-16K15494, KAKENHI-PROJECT-15H05788
  • [雑誌論文] Crosstalk Between Histamine and T Cells in Allergic Disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Saeki, Tomoe Nishimura, Osamu Kaminuma, Hiroshi Ohtsu, Akio Mori and Takachika Hiroi.
    • 雑誌名

      Current Immunology Reviews

      巻: 12 ページ: 10-13

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] Critical role of endogenous histamine in promoting end-organ tissue injury in sepsis.2016

    • 著者名/発表者名
      Hattori M, Yamazaki M, Ohashi W, Tanaka S, Hattori K, Todoroki K, Fujimori T, Ohtsu H, Matsuda N, Hattori Y.
    • 雑誌名

      Intensive Care Med Exp.

      巻: 4 号: 1 ページ: 36-44

    • DOI

      10.1186/s40635-016-0109-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332, KAKENHI-PROJECT-15K19319, KAKENHI-PROJECT-16K08200, KAKENHI-PROJECT-16K08231
  • [雑誌論文] Histamine regulation of microglia: Gene-environment interaction in the regulation of central nervous system inflammation.2016

    • 著者名/発表者名
      Frick L, Rapanelli M, Abbasi E, Ohtsu H, Pittenger C.
    • 雑誌名

      Brain Behav Immun.

      巻: 57 ページ: 326-337

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2016.07.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] High-amplitude theta wave bursts characterizing narcoleptic mice and patients are also produced by histamine deficiency in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Bastianini S, Lo Martire V, Berteotti C, Silvani A, Ohtsu H, Lin JS, Zoccoli G.
    • 雑誌名

      J Sleep Res.

      巻: 25 号: 5 ページ: 591-595

    • DOI

      10.1111/jsr.12404

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] Mast cell histamine-mediated transient inflammation following exposure to nickel promotes nickel allergy in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Kinbara M, Bando K, Shiraishi D, Kuroishi T, Nagai Y, Ohtsu H, Takano-Yamamoto T, Sugawara S, Endo Y
    • 雑誌名

      Exp Dermatol.

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 466-71

    • DOI

      10.1111/exd.12985

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20578, KAKENHI-PROJECT-15H05048, KAKENHI-PROJECT-26460332, KAKENHI-PROJECT-16K11672, KAKENHI-PROJECT-16K20638
  • [雑誌論文] Histidine decarboxylase knockout mice, a genetic model of Tourette syndrome, show repetitive grooming after induced fear.2015

    • 著者名/発表者名
      Xu M, Li L, Ohtsu H, Pittenger C.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett.

      巻: 595 ページ: 50-53

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2015.03.067

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] Protective effect of carnosine on febrile seizures in immature mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Dai Y, Wu D, Feng B, Hou W, Xu C, Ohtsu H, Chen Z, Hu W.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 588 ページ: 95-100

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2014.12.061

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] Large particulate allergens can elicit mast cell-mediated anaphylaxis without exit from blood vessels as efficiently as do small soluble allergens2015

    • 著者名/発表者名
      LiHua Li, Takuya Ohta, Kayo Horiguchi, Yohei Kawano, Hiroshi Ohtsu, Yoshinori Yamanishi, MD., Hajime Karasuyama.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 467 号: 1 ページ: 70-75

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.09.120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332, KAKENHI-PROJECT-15K20969, KAKENHI-PROJECT-15H05786, KAKENHI-PROJECT-15H02515
  • [雑誌論文] Histamine Promotes Locomotion Recovery After Spinal Cord Hemisection via Inhibiting Astrocytic Scar Formation.2015

    • 著者名/発表者名
      Zhao YY, Yuan Y, Chen Y, Jiang L, Liao RJ, Wang L, Zhang XN, Ohtsu H, Hu WW, Chen Z.
    • 雑誌名

      CNS Neurosci. Ther

      巻: 21 号: 5 ページ: 454-62

    • DOI

      10.1111/cns.12379

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] Histamine suppresses regulatory T cells mediated by TGF-β in murine chronic allergic contact dermatitis.2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Tamaka, Masahiro Seike, Tamio Hagiwara, Atsushi Sato, Hiroshi Ohtsu.
    • 雑誌名

      Exp Dermatol

      巻: 24 号: 4 ページ: 280-284

    • DOI

      10.1111/exd.12644

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] The role of histamine in the retina, studies on the HDC knockout mouse.2015

    • 著者名/発表者名
      U Greferath, KA Vessey, AI Jobling, SA Mills, BV Bui, Z He, H Ohtsu , EL Fletcher.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 号: 12 ページ: e116025-e116025

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0116025

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] Histamine Transmission Modulates the Phenotype of Murine Narcolepsy Caused by Orexin Neuron Deficiency2015

    • 著者名/発表者名
      Stefano Bastianini; Alessandro Silvani; Chiara Berteotti; Viviana Lo Martire; Gary Cohen; Hiroshi Ohtsu; Jian-Sheng Lin; Giovanna Zoccoli.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 10 ページ: e0140520-e0140520

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0140520

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] Close relationship between T helper (Th)17 and Th2 response in murine allergic contact dermatitis.2014

    • 著者名/発表者名
      A. Matsushita, M. Seike, T. Hagiwara, A. Sato and H. Ohtsu
    • 雑誌名

      Clin Exp Dermatol

      巻: 39 号: 8 ページ: 924-931

    • DOI

      10.1111/ced.12425

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] Histidine decarboxylase deficiency causes Tourette syndrome: parallel findings in humans and mice.2014

    • 著者名/発表者名
      L C Baldan, K A. Williams, J-D Gallezot, V Pogorelov, M Rapanelli, M Crowley, GM. Anderson, E Loring, R Gorczyca, E Billingslea, S Wasylink, KE. Panza, A. G Ercan-Sencicek, K Krusong, B L. Leventhal, Ohtsu, ZA. Hughes, JH. Krystal, Linda Mayes, I de Araujo, Y-S Ding, MW. State, C Pittenger.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 81 号: 1 ページ: 77-90

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2013.10.052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] Roles of histamine on the expression of aldehyde dehydrogenase 1 in endometrioid adenocarcinoma cell line.2014

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Jiang Y, Ikeda J, Tian T, Sato A, Ohtsu H, Morii E .
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 3 号: 5 ページ: 1126-1135

    • DOI

      10.1002/cam4.296

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25108507, KAKENHI-PROJECT-25460435, KAKENHI-PROJECT-26460332, KAKENHI-PROJECT-26460470
  • [雑誌論文] Histamine H3 Receptors Aggravate Cerebral Ischemic Injury by Histamine-independent Mechanisms.2014

    • 著者名/発表者名
      Haijing Yan, Xiangnan Zhang, Weiwei Hu, Jing Ma, Weiwei Hou, Xingzhou Zhang, Xiaofen Wang, Jieqiong Gao, Yao Shen, Jianxin Lu, Hiroshi Ohtsu, Feng Han, Guanghui Wang, and Zhong Chen.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 号: 1 ページ: 33334-33334

    • DOI

      10.1038/ncomms4334

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] Dysregulated intracellular signaling in the striatum in a pathophysiologically grounded model of Tourette syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Maximiliano Rapanelli, Luciana R. Frick, Vladimir Pogorelov, Kristie T. Ota, Eeman Abbasi, Hiroshi Ohtsu, Christopher Pittenger.
    • 雑誌名

      European Neuropsychopharmacology

      巻: 24 号: 12 ページ: 1896-1906

    • DOI

      10.1016/j.euroneuro.2014.10.007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] Histamine synthesis is required for granule maturation in murine mast cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, S., Sakanaka, M., Furuta, K., Natsuhara, M., Takano, H., Tsuchiya, S., Okuno, Y., Ohtsu, H., Nishibori, M., Thurmond, R.L., Hirasawa, N., Nakayama, K., Ichikawa, A., Sugimoto, Y., and Tanaka, S.
    • 雑誌名

      Eur. J. Immunol.

      巻: 44 号: 1 ページ: 204-214

    • DOI

      10.1002/eji.201343838

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22116001, KAKENHI-PROJECT-23590077, KAKENHI-PROJECT-23659044, KAKENHI-PUBLICLY-25113514, KAKENHI-PROJECT-25860049, KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [雑誌論文] The role of histamine in goblet cell hyperplasia in allergic airway inflammation-A study using the HDC knockout mouse-.2005

    • 著者名/発表者名
      Piao H-M, Yamauchi K, Nakamura Y, Nakadate T, Ito H, Mouri T, Kobayashi H, Ohtsu H, Inoue H
    • 雑誌名

      Proceeding of the 6th Asia Pacific Congress of Allergology and Clinical Immunology : 2004, October 4-7.Tokyo : Monduzzi Editore

      ページ: 193-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590802
  • [産業財産権] 肥満モデル動物およびそれを用いた薬剤評価方法2004

    • 発明者名
      岡部 進, 市川 厚, 大津 浩
    • 権利者名
      天藤製薬株式会社大槻 良三
    • 産業財産権番号
      2004-094769
    • 出願年月日
      2004-03-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390076
  • [産業財産権] 形質転換不死化細胞株の樹立方法とその細胞株2003

    • 発明者名
      大津 浩, 帯刀 益夫
    • 権利者名
      科学技術振興事業団
    • 産業財産権番号
      2003-045518
    • 出願年月日
      2003-02-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390076
  • [学会発表] 産学連携による福祉機器の開発2015

    • 著者名/発表者名
      大津 浩
    • 学会等名
      日本褥瘡学会
    • 発表場所
      仙台国際会議場(宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2015-08-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • [学会発表] New findings of a histamine-related pathological phenomenon and its therapeutic application2015

    • 著者名/発表者名
      大津 浩
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2015-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460332
  • 1.  渡邉 建彦 (70028356)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷内 一彦 (50192787)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  倉増 敦朗 (90302091)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山内 広平 (20200579)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  渡辺 武 (40028684)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  前山 一隆 (00157158)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 千裕 (60292330)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  桜井 映子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大和谷 厚 (30116123)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平澤 典保 (80181155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  市川 厚 (10025695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  照井 正 (30172109)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 光源 (70033321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ファルス アンドラス
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  NAGY Andras
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小野寺 憲治 (40133988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  目黒 謙一 (90239559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  植野 洋志 (30241160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  窪田 恭彦 (90333799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  村井 一範 (70285592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石井 邦明 (10184459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安藤 健二郎 (40261614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  古山 和道 (80280874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  八浪 公夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山田 昇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  櫻井 映子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐々木 雅幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  ナギー アンドラス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  ANDRAS Nagy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ANDRAS Falus
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  池田 純一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  杉本 幸彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  金原 正敬
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi