• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚本 次郎  TSUKAMOTO Jiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60253340
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授
2007年度: 高知大学, 農学部, 准教授
2006年度: 高知大学, 農学部, 助教授
1995年度 – 1997年度: 高知大学, 農学部, 助教授
1994年度: 高知大学, 農学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
林学・森林工学
研究代表者以外
林学
キーワード
研究代表者
落葉分解 / 大型土壌動物 / 被食防衛 / 暖温帯上部 / 遷移 / リター回転率 / 落葉からのCO_2発生速度 / 落葉の重量減少速度 / 被食面積率 / 葉の硬さ … もっと見る / 物質循環速度 / 樹木の葉の量的防御 / 植生遷移 / 落葉広葉樹二次林 / 常緑広葉樹二次林 / 分解 / 葉の被食防衛 / 食葉性昆虫 … もっと見る
研究代表者以外
water holding capacity / soil pore / ground surface coverage / erosion intensity index / tree quality / stand structure / extensive management / intensive management / 土壌侵食 / 土壌透水性 / 土壌孔隙組成 / 地表面被覆 / 土壌保水力 / 土壌孔隙 / 地表面被度 / 侵食強度指数 / 形質 / 林分構造 / 粗放施業 / 集約施業 / 木材市場 / 山林問題 / 流域管理システム / 森林 / 渇水 / 産地形成 / 水源林 / 水工侵食 / 家地形成 / 山村経済 / 渇水問題 / 山村問題 / 水資源 / 嶺北地域 / 早明浦ダム 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  樹木の葉の被食防衛が分解者系に及ぼす影響の評価-暖温帯多雨気候の場合-研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 次郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      高知大学
  •  早明浦ダム渇水と森林・流域管理に関する総合的研究

    • 研究代表者
      川田 勲
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      高知大学
  •  粗放施業が森林生態系の構造と機能に与える影響

    • 研究代表者
      有光 一登
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ヒノキ強度間伐林分の残存木樹幹表面における樹脂流出と間伐強度および立地要因との関係2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺直史, 深田英久, 塚本次郎
    • 雑誌名

      森林立地 50(2)

      ページ: 117-123

    • NAID

      110007089009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580148
  • [雑誌論文] ヒノキ人工林の林床植生型としての「ウラジロ・コシダ型」の立地特性2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 直史, 梶原 規弘, 塚本 次郎
    • 雑誌名

      森林立地 49(1)

      ページ: 27-33

    • NAID

      110006976764

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580148
  • [雑誌論文] Habitat Preference of Surface living Earthworms as Food for Fairy pitta, a Forest Songbird, in warm-temperate South-western Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Minamiya, Y., Ishizuka, K. and Tsukamoto, J.
    • 雑誌名

      Edaphologia 81

      ページ: 13-26

    • NAID

      110006532253

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580148
  • [学会発表] 常緑広葉樹と落葉広葉樹の葉の量的防御水準と大型土壌動物2008

    • 著者名/発表者名
      川野浩一、米山仰、塚本次郎、長井宏賢
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580148
  • [学会発表] ソフトエッジで接する二つの森林におけるオサムシの分布2008

    • 著者名/発表者名
      宇佐美敦、塚本次郎
    • 学会等名
      日本土壌動物学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580148
  • 1.  西村 武二 (30036743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  有光 一登 (20253338)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  市栄 智明 (80403872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今安 清光 (70423465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長井 宏賢 (90423467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  池本 彰夫 (00093948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川田 勲 (40036752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 誠 (70036721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  日浦 啓全 (30046495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  細田 豊 (80036714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩神 正郎 (50036729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中山 義雄 (40036728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi